元インディカードライバーの「桃田健史」が、日本初開催の「フォーミュラE」の現場で感じたこと

全ての画像を見る

F1ファン、レースファンとの共通点はいかに?

フォーミュラE東京e-Prix決勝のファイナルラップ、日産のローランドが前を行くマセラッティのギュンターに猛アタック。フォーミュラEを初めて見た人も、自然と気持ちがヒートアップした。
開催について賛否両論があった世界選手権フォーミュラE 2023-2024 シリーズ10 第5戦は、自動車業界関係者もレースファンも、レースそのものや、関連するEV関連イベントを十分に楽しめるイベントだったと思う。

【画像12枚】初開催されたフォーミュラE日本ラウンドのフォトギャラリーを見る

正直なところ、この翌週末に鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリと比較すると、フォーミュラEは日本であまりにも馴染がなかった。マシンのスペックは分からないし、予選や決勝のルールも知らないし、また参加ドライバーの多くが日本では無名だ。

だから、レースファンの中には「EVのF1」とメディアが称することに「これをF1と一緒にするな」と嫌悪感を抱く人もいるだろう。国際ライセンスやスーパーライセンスとの関係性からして、F1より確実に格下のレースと見限る人もいるだろう。そもそも「エキゾーストノートがないなんて……、ワクワクしない」と思う人もいるだろう。そんなフォーミュラEにネガティブな気持ちを持つ人の中でも「そうとはいえ、とにかく実物を見てみよう」と思って現地に来た人もいるだろう。また、「モータースポーツにはほとんど関心はないけれど都内でやるんだから行ってみようか」と思ったレース初心者もいるだろう。

そうした様々な人々の思いが、実際にフォーミュラEの舞台を間近で感じて、どう変化したのだろうか? 
そんな疑問の渦の中で、東京e-Prixを現場で見守った。筆者はこれまで自動車レース関連事業に40年以上携わってきた。その多くがアメリカンモータースポーツであるが、フォーミュラEについては2010年代前半の立上げ期からその動向を定常的に見てきた。
また、日本で市街地レース開催については、90年代の横浜みなとみらいF1構想、北海道小樽でのインディカー構想、そしてお台場F1構想に直接触れてきた。その上で今回、こうした日本初の市街地レースが実施されたことに改めて驚いている。カーボンニュートラルを掲げる、政治の勢いが成し得た奇跡に思える。
ただし「EVであるとはいえ、自然環境やカーボンニュートラルを考える舞台として、こうした大規模でコストが高いイベントが本当に必要なのか?」という、根本的な疑問も消えない…。

この記事を書いた人

桃田健史

専門は世界自動車産業。その周辺分野として、エネルギー、IT、高齢化問題等をカバー。日米を拠点に各国で取材活動を続ける。日本自動車ジャーナリスト協会会員。一般誌、技術専門誌、各種自動車関連媒体等への執筆。インディカー、NASCAR等、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、テレビのレース番組の解説担当。海外モーターショーなどテレビ解説。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラファイムシフト、自動運転、EV等の車両電動化、情報通信のテレマティクス、そして高齢ドライバー問題や公共交通再編など。

■関連記事

桃田健史
AUTHOR
2024/04/04 12:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!