"池ノ内ミドリの「バイエルン日記」" の記事一覧 コラム 2023.08.31 VW本社のアウトシュタットはスケールも超特大! 名物のカリーブルストも堪能しました!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 万博会場かテーマパークと思いたくなるような広さバカンスシーズンも終盤になったヨーロッパ。私の住む街、ドイツのミュンヘンも多くの人達がバカンスに出掛けており、市内の交通量は随分と減っていますので、普段はギュウギュウに停められている縦列駐車も、空きスペースが十分あって停めやすそうです。私はこの空いた静かな時期にミュンヘンの… コラム 2023.07.26 オシャレなイメージがあるフランス車ですが、実のところは……!?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 100周年のル・マン24時間はいろんな意味で特別だった!?4月からほとんどミュンヘンの自宅へ戻っておらず、国から国へと愛車とともに渡りあるいている内に、あっという間にもう6月も終わってしまいました。6月といえば、今年もル・マン24時間レースの季節がやってきました。【画像108枚】100周年を迎えたル・マン24時間レース… コラム 2023.05.29 DTMテストのオーストリアからフォーミュラEベルリン、WECスパと大移動!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 ベルリンでは駐車場所を探すのに四苦八苦!季節はめぐり、早いものでもう新緑の美しい5月に入りましたね。モータースポーツのシーズンが開幕してからは、毎週のように西へ東へ、北へ南へと愛車を走らせていまして、先週さえもどこに行ってたっけ?と記憶が曖昧になったりもしている今日この頃です。DTMRedBullRingへの道中は本格… コラム 2023.04.05 ドイツのガソリン価格は少し安くなったもののハイオクがリッター約250円とまだまだ高騰中!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 ニュルブルクリンクに向けて今季初の長距離ドライブへ!雪が降ったかと思ったら、知らぬ間に近所のオリンピック公園の桜がほぼ満開になっており、なんだか目まぐるしい天候と季節の移り変わりについていくのもやっとの事です。気温が20℃程まで上がったかと思えば、天気予報に雪のマークがつく日もまだあり、まだ冬タイヤは外せないドイツです… コラム 2023.03.13 日本と同じで白が一番人気なの!? ドイツ人の好きなボディカラーは?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 ドイツで一番多いのはグレー/シルバー系!少しずつ日没時間が遅くなり、春が近づいてきた感じがしますが、急に積雪があり真冬の寒さを感じる日も少なくないミュンヘンです。早朝にご近所さんがガリガリガリと通勤前に凍り付いたクルマの窓の氷や霜取りをしている音で目が覚めるのも雪国の冬の風物詩です。オリンピック公園も一晩で雪景色に変身… コラム 2023.01.05 ドイツの高速バスは日本より快適で安かった!? ミュンヘンからバイロイトまで往復500km乗ってみた感想は?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 交通違反をやらかしてしまったオハナシも……トシを重ねると、1年があっという間に過ぎ去る感じがするのはなぜでしょうね?(笑)2022年も終わり、2023年もスタートしましたが、ドイツは大寒波に見舞われ日中最高気温は−5℃前後という日々が続いています。ここ数年は暖冬続きだった事もあり、久々にしっかり雪が降って銀世界は少しウ… コラム 2022.12.09 さすが本場ドイツ・ミュンヘン! 「BMW M」の50周年を祝うファイナルイベントは3週連続で開催!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 歴代Mモデルから最新のレーシングカーまでMモデルだらけの祭典!日本は師走に入りましたが、このレポートをお届けしているドイツは10月の終わりで紅葉が美しい季節となりました。この夏には殆ど雨も降らなかった事もあり、例年よりは葉の枯れ方が違って黄色い発色が悪い感じがするのが残念なところです。このイベント用にBMWWeltの外… コラム 2022.10.01 ドイツのガソリン価格は再びリッター300円超! サンデードライバーの運転マナーにも困惑!?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 アウトバーンに限らず事故や火災の模様を撮影すると罰金を徴収される!朝晩はすっかり涼しくなり、一雨ごとに秋らしくなってきたドイツです。一般家庭にエアコンが普及していないドイツでは、この夏の猛暑はしんどかったですね。日中は雨戸シャッターを閉め、扇風機と保冷剤とシャワーで何とか乗り切りました。雨が殆ど降らない夏だった事もあり… コラム 2022.08.07 ドイツ・ニュルからフランスのル・マン、イタリア・イモラへと実に6000kmの超ロングドライブ!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 欧州ならではの風景と味覚を堪能しながらの旅ついこないだ桜が咲いていたとおもったら、もうすっかり真夏の気候になりましたね!私は5~6月にかけて、約6週間を愛車と共にドイツのラウジッツリングとニュルブルクリンク、そのままフランス ル・マンへ向かい、そこからイタリアのイモラのサーキット、そして3日自宅に戻り、またニュルブルク… コラム 2022.06.19 大好きなポルトガルへDTMのレース取材へ久しぶりのエアフライト! でもリッター250円超えのガソリン価格にビックリ!?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 ポルトガル料理と観光も満喫!オラ~!なんと、11年ぶりにポルトガルにやってきました。DTM開幕戦はポルティマオ。DTM(ドイツツーリングカー選手権)の取材でやってきましたが、私の住むミュンヘンからの飛行機が、希望日の往復では非常に高額だったために前後1日ずつ延長して滞在しましたので、仕事とはいえ、少しゆっくりする事がで… コラム 2022.04.25 モトGP世界チャンプ「バレンティーノ・ロッシ」のGTレースデビュー戦を取材にイタリア・イモラまで!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 ドイツ~オーストリア~イタリア~スイスへ約2000kmの旅2月~3月が暖冬気味だったせいで、自宅のすぐ近所のオリンピック公園の桜がいつもにも増して一瞬で咲き、一瞬で散ってしまいました。なのに、4月に入った途端に積雪予報が出るとは⁉自宅近所のオリンピック公園の桜。しかし運が良いのか、その積雪予報の前日に丁度イタリアのイモ… コラム 2022.03.23 何と1リッター当たり293円! 日本が羨ましいくらい割高なドイツのガソリン代事情【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 電気代も値上げでEVの充電費用も80%アップ!こちらミュンヘンはまだ朝晩の気温は寒いですが、公園に咲き乱れる野生のクロッカスやスノードロップのカワイイお花に癒され、少しずつ春めいた日差しになってきました。一時期は少し落ち着いていたものの、オミクロン株が発生してからは新型コロナウイルスの感染者数は相変わらずの多さでいまも… 1 2 3 4 NEXT