"特集" の記事一覧 タイヤ 2022.12.22 どんなシチュエーションでもクルマの持ち味が明確にわかる! 「ブリヂストン ブリザックVRX3」に新設定されたSUV用を公道走行して分かったこと 車重が重く車高が高いSUVでも性能をしっかり発揮あのブリザックVRX3に今シーズン、新たにSUV対応サイズが拡充された。 北海道・旭川市周辺の公道で様々なSUVにVRX3を履いて走り比べてみた。ブリザックといえば、降雪地域である北海道と北東北主要都市で一般ユーザー装着率50.7%を誇る、日本を代表するスタッドレスタイヤ… タイヤカタログ2022-2023冬 2022.12.09 冬用タイヤの季節到来!! スタッドレスタイヤを新調するなら横浜ゴムの『アイスガード7』が断然オススメの理由 36年の歴史を持つヨコハマスタッドレスの新作「アイスガード7」そろそろ非降雪地帯の住人であっても、冬用タイヤへの交換を真剣に考えなければならない頃だろう。まだ使えるタイヤを継続して使用するか、もしくは新たなセットを新調するか? スタッドレスタイヤはサマータイヤよりも進化がわかりやすい世界。新型が出るたびにそのグリップ力… ホイールカタログ2022-2023冬 2022.11.27 【ホイールカタログ2022-2023冬】レイズの名作ホイール「TE37」とともに進化するスポーツホイール三部作に大注目!! スポーツホイールの理想像を追い求め続けるボルクレーシングには今や多種多様の表情を持った高性能スポーツホイールが存在する。発売から25年以上のロングセラーを続けるTE37の進化系のほか、TE37とはまた別のアプローチで理想像を描いた注目作に迫る。【写真4枚】ボルクレーシングの魂が宿る直球スポーツホイール三部作の詳細を写真… ホイールカタログ2022-2023冬 2022.11.26 【ホイールカタログ2022-2023冬】その美しさは「折り紙」付き!! RAYSの型鍛造1ピース製法の強みを活かした意欲作『VMF』 レイズが鍛え上げる型鍛造1ピース製法の強みを活かすことで、優れたデザイン性はもとより制振、静音など快適性を求めた意欲作。VMF(ベルサス・モード・フォージド)C-01が高い人気を得ている。それは車種カテゴリー問わず、クルマの性能と世界観を引き立てる。【写真12枚】制振性、静音性などの快適性を追い求めたVMFC-01の詳… EV:LIFE KOBE 2022 2022.11.25 エキゾチックな神戸旧居留地を舞台に持続可能なモビリティの最前線を発信!「EV:LIFE KOBE2022」イベントレポート 昨年に引き続き、11月5日、6日の週末2日間、神戸市の旧居留地を舞台に、BEVやPHEVといった最新の電動モビリティが一堂に会するオープンイベント「EV:LIFE神戸2022」を開催。両日とも絶好のイベント日和とあって、会場は約3万人の来場者で大盛況。持続可能なモビリティの“いま”を発信した。【写真50枚】最新のEVが… ホイールカタログ2022-2023冬 2022.11.23 【ホイールカタログ2022-2023冬】信頼のクオリティと機能で幅広い輸入車の足元をフォロー! 『阿部商会』のホイールラインナップ 古くから逸品と呼べる世界のクルマ用品を幅広く扱ってきた阿部商会。それだけに、ホイールのラインナップもプレミアム系から身近なものまで豊富な選択肢を用意している。ここではイタリアとドイツ、そして阿部商会のオリジナルブランドから注目の銘柄を紹介する。【写真14枚】信頼のクオリティと機能で幅広い輸入車の足元をフォローする阿部商… タイヤカタログ2022-2023冬 2022.11.22 【タイヤカタログ2022-2023冬】「ヨコハマ アイスガード7」圧雪路での絶対的なグリップ性能の高さとともに、スリップした際の感覚ドライバーにわかりやすい! ドライ路面での静粛性&快適性もサマータイヤと遜色ないレベルスタッドレスタイヤは1980年代半ばに登場した。当時主要なタイヤメーカーが相次いでスタッドレスタイヤを製品化したのには理由がある。それ以前に積雪寒冷地域で冬季にほぼ100%の装着率で使用されていたスパイクタイヤが問題視され始め、社会がその代替品を求めたのだ。【画… タイヤ 2022.11.18 【タイヤカタログ2022-2023冬】新コンパウンドで向上したエッジ効果と密着効果『ミシュラン・エックスアイス スノー』 凍結路にも積雪路にも強い、ミシュランの新スタッドレスミシュランの主力スタッドレスであるミシュランX-ICESNOW/X-ICESNOWSUVは、日本のニーズに合わせ、北海道でもテストを重ねて開発。そんな同モデルは新コンパウンドの採用で、従来モデルのミシュランX-ICE3+を超える凍結路性能を実現している。【写真6枚】新… ホイールカタログ2022-2023冬 2022.11.13 【ホイールカタログ2022-2023冬】我が道をゆくすべての人へ、マルチピースマイスターの回答。ウェッズの誇る奥ゆかしき魅力を放つホイール『マーベリック』 抜群に個性的だけれど、しかし決して奇抜ではなく長く付き合える。老舗ホイールメーカーにして今では多数のブランドを展開するウェッズには、奥ゆかしき魅力を放つマーベリックがある。きめ細かいサイズ設定や、多彩なコーディネートを含めて、その魅力は輸入車へも開かれている。【写真13枚】輸入プレミアムカーに似合うラインナップが揃うマ… タイヤ 2022.11.12 【タイヤカタログ2022-2023冬】日本専用チューニングに魅せる演出も盛り込んだ『グリップマックス・アイスエックス/アイスエックスSUV』 ルックスにもこだわった高性能スタッドレスタイヤ本格派オフローダー用タイヤも数多くリリースする「グリップマックス」。タイヤのグリップ力を引き出すノウハウに長けた同社は、スタッドレスにおいても日本の雪道専用に開発したジャパンスペシャルを投入。さらに、流行のオフ系カスタムにも打ってつけのルックスを与えてきた。このグリップマッ… タイヤ 2022.11.11 【タイヤカタログ2022-2023冬】北欧の老舗が挑んだスタッドレスの新境地『ノキアンタイヤ・ハッカペリッタ・アールファイブ/アールファイブSUV/アールファイブEV』 既存の要求性能を超越してスタッドレスの新境地を切り拓く1934年に世界で初めてウインタータイヤを生み出したパイオニア。そんなノキアンタイヤの最新スタッドレスタイヤがハッカペリッタR5だ。時流に即してスタンダード、SUV用、EV用と3本の柱を立てたことで、スタッドレスとしての高性能に加えて、さらに固有の魅力を放っている。… タイヤ 2022.11.11 【タイヤカタログ2022-2023冬】気泡系ゴムを使わず高いグリップ性能を発揮『コンチネンタル・バイキング・コンタクト7』 最新技術の投入で雪上とウェット性能を高次元で両立高性能スタッドレスタイヤのバイキング・コンタクト7は、シリーズ初の「左右対称パターン」を採用する。ウェット路面での排水性を大幅に高め、冬の様々な路面状況下で、さらに安全で快適なドライビングを可能にするという。【写真6枚】国産トップモデルたちに比べ、圧倒的にナチュラルな操作… 1 2 3 … 49 NEXT