"海外試乗" の記事一覧 海外試乗 2023.03.08 ポルシェ911で砂漠を爆走!! 衝撃的なデビューを飾った992ベースのオールローダー『911ダカール』海外試乗記 昨年11月のロサンゼルス・オートショーで衝撃的なデビューを飾った現行992ベースのオールローダー、911ダカールのステアリングを握る機会を得た。ロケーションはもちろん、アフリカのデザート。まさか大小様々な岩が転がる荒野と、果てしなく続く砂の海を、911で駆け巡る日が来ようとは!最高のエクスペリエンスを報告しよう。オフロ… 海外試乗 2022.12.18 【海外試乗】ロングホイールベース化デメリットが見当たらない、リムジン化で極上の快適性を手に入れたベントレー・ベンテイガEWB ラグジャリーブランドのSUVとしては“初モノ”であったベントレー・ベンテイガ。今度はホイールベースの拡張によるリムジン化や、独自のウェルネス機能の装備で極上の快適性を手に入れたベンテイガEWB(エクステンデッド・ホイールベース)をリリース。ハイエンドSUVのプレゼンスは、さらなる高みへと昇華されたと言えるだろう。【写真… メルセデス・ベンツ 2022.12.17 EV専用プラットフォームを使った待望のSUVバージョン!! 『メルセデス・ベンツEQS SUV』に早くも海外試乗した模様をお届け メルセデスのEV専用プラットフォームを使ったプロダクトはEQS、EQEと紹介してきたが、待望のSUVバージョンが登場した。日本でも人気のSUVモデルだけに、その仕上がりが気になるところ。アメリカ・デンバーにて行なわれた試乗会からの第一報をお届けしよう。【写真9枚】SUVならではの高い走破性も披露、メルセデスEQSSUV… DS 2022.12.14 【海外試乗】DSの本質を味わい尽くせる新型『DS7』、フルモデルチェンジでアバンギャルドさにより磨きがかかる 「クロスバック」がとれて、新型はよりシンプルに「DS7」を名乗ることになった。フランス車としては珍しいキープコンセプトのフルモデルチェンジだが、本国でもラインナップ構成はPHEVの3モデルが主で、純ICEは1.5Lディーゼルのみ。つまり上位グレードはPHEVの本格4×4スポーツへとDS7は舵を切った。【写真13枚】フル… マセラティ 2022.12.13 【海外試乗】史上最大のトライデントをミッドに!! 空から降り注ぐ刺激的な旋律『マセラティMC20チェロ』 マセラティ渾身の一撃ともいえるMC20に、オープントップのチェロが追加された。イタリア語で“空”を意味するネーミングはどこかロマンチックな響きだが、そのパフォーマンスはクーペに劣らず一線級。スーパースポーツかグランドツアラーかという議論は走らせた瞬間に霧散し、圧倒的な高性能と全身を貫く官能性により、より一層ドライバーを… ランドローバー 2022.12.12 【海外試乗】全面刷新で新たな地平へ──。最新世代のアーキテクチャーを採用した『レンジローバースポーツ』はファン・トゥ・ドライブの極致 5月10日、毎分750トンの水が流れるダム放水路を駆け上がってワールドプレミア。その後、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで一般公開された3世代目となるレンジローバースポーツを走らせる機会を得た。はたして、約10年という月日がその走りをどう鍛え上げたのか、興味津々である。【写真9枚】最新世代のアーキテクチャー… 海外試乗 2022.12.08 【海外試乗】キドニーグリルは現状維持! 熟成の時を迎えたミドルクラスの雄、新型BMW3シリーズは全方位に盤石のクオリティアップが施された1台 いつの時代もスポーティセダンの代名詞的存在として、その動向が我々カスタマーだけでなく、競合ブランドのクルマ作りにも大きな影響を与え続けてきたBMW3シリーズ。そんな同車が2018年のデビュー以来、初のフェイスリフトを実施した。BMWから発信される変更箇所は最小限だが、日々弛まぬ進化を続けるドイツ車だけに、まずは乗ってみ… EV 2022.12.04 【海外試乗】果たしてアメリカ製BEVの起爆剤となるのか──!? ベストセラーピックアップのEV版『フォード・F150ライトニング』に乗る!! 全米ベストセラーピックアップのBEV版に乗るアメリカ市場における2021年のBEV販売台数は43万台で、これは市場全体の4%程度。ただし、2022年の1〜4月は13万3000台と、前年同期の2倍に迫る勢いをみせている。問題はその内訳で、およそ70%がテスラと輸入車が占め、自国車は伸び悩んでいるのが現状だ。そんな中で起爆… フォルクスワーゲン 2022.11.29 【海外試乗】可愛いだけじゃない!! 電気仕掛けで復活した往年のアイコン「ID.Buzz」は、かつてのワーゲンバスの精神を現代に受け継ぐ1台 かつての「タイプ2」をリアルタイムで知る方々の目に、このBEVの姿がどう映るのかは正直わからないが、間違いなくいえるのは、最先端のデザインとテクノロジーを融合した完成度の高いプロダクトだということ。リメイクやレトロスペクティブというなかれ、本当に受け継いでいるのはその精神のみ。素晴らしいぞ、VW!【写真13枚】電気仕掛… BMWコンプリート 2022.11.20 【BMW】新型i7に石井昌道氏が早くも海外試乗! BEVの特性を最大限に活かした新たなフラッグシップの降臨 BMWのラグジュアリーセダンとして初の電気自動車(EV)として登場したi7。BMWというブランドは電気自動車作りに一日の長があるが、その乗り味はどう仕上がっているのか?ガソリンモデルに続き、石井昌道氏がその実力を探る。新型7シリーズ、ガソリンモデルの試乗記事はコチラドライバーズカーとしても一段上った感のある完成度101… BMW 2022.11.19 BMW新型X1/iX1に海外試乗、フェイスリフトと同時にBEVを新設定! コンフォート性はクラストップレベルで追撃体制は整った!! 2009年に市場投入されたX1は、現在までに累計約190万台が全世界に向けて出荷、プレミアムコンパクトSUVのベストセラーに君臨している。その誕生から13年目となる今年、2世代目へ向けて大規模なフルモデルチェンジを敢行。注目はiシリーズの最新BEV、iX1の存在で、当初からラインナップに名を連ねる。早速、その第一印象か… BMW 2022.11.17 新型BMW X7に早くも海外試乗! ICEを搭載する最後のBMW製フルサイズSUVは、新たなフラッグシップに相応しい完成度 BMW製フルサイズSUVならぬSAV(スポーツアクティビティビークル)が、既定路線のフェイスリフトを実施した。ただし、写真を見ればお分かりのとおり、その表情は一転してクールでアグレッシブ、従来モデルとは趣を異にしている。では、そのパフォーマンスにも変化はもたらされているのか。生まれ故郷のアメリカ・グリーンビル周辺で走ら… 1 2 3 … 14 NEXT