"テクノロジー" の記事一覧 テクノロジー 2023.05.23 「リンゴットの100年」フィアット工場操業の地であり、未来を示すデザインマーカーとなる地。 フィアットのCEOが予見するヴィジョン。フィアットの未来のクルマは特徴的な軽さ、最適化された空間、ファサードの強さを持つ1923年5月22日、イタリア北西部・ピエモンテ州トリノに、フィアットの基本的な生産施設が正式にオープンし、この地がイタリアにおける主要な産業拠点としての地位を確立してから1世紀が経った。この有名な建… EV 2023.03.30 ロボットが電気自動車の充電をサポート!? ヒョンデ、新開発のEV用自動充電ロボットを展示 ロボットがEVと通信し、自動的に充電用ポートを開いてプラグを差し込む!ヒョンデモーターグループは、電気自動車(EV)用の自動充電ロボット(AutomaticChargingRobot、以下ACR)を開発し、本日、その機能を紹介する動画を公開した。電気自動車用ACRは、ケーブルをEVの充電口に差し込み、充電が完了すると再… サステナ 2023.03.27 ポルシェ社員が専門分野の視点からサステナビリティを語る! 「eFuels:再生可能エネルギー由来の合成燃料」 ポルシェ「サステナビリティの視点」インタビューシリーズ。チームリーダーのカール・ダムスが自動車産業におけるeFuelsの未来について語る。「eFuels」は、ほぼカーボンニュートラルになる可能性を秘めた合成燃料で、再生可能なエネルギー源を用いてCO2と水素から作られるものだ。eFuelsは今後、ポルシェでどのような役割… テクノロジー 2023.03.06 お支払はメルセデスで!? メルセデス・ベンツ モビリティ「メルセデス ペイ+」を世界初公開。ついにクルマが決済デバイスに。 自動車メーカーとして世界初、安全なネイティブ車内決済を可能に。車内の指紋センサーで給油などのサービスにも拡大導入される予定2023年3月より、ドイツのメルセデス・ベンツの顧客は、車載の指紋センサーで決済を認証することができるようになった。新しいデジタル決済サービス「Mercedespay+(メルセデスペイプラス)」で、… ニュース&トピックス 2023.03.02 ガソリン車も、CO2の削減に貢献できる! ダイハツ「高効率低コスト 新型 1.2L 3気筒エンジン」で日本機械学会賞(技術)を受賞 エンジンの高効率化により、最大熱効率はなんと40%!ダイハツの受賞は2年ぶりダイハツは、「高効率低コスト新型1.2L3気筒エンジン(=WA-VE/WA-VEXエンジン)」が、「一般社団法人日本機械学会」かあ「2022年度日本機械学会賞(技術)」を受賞した。同賞は、機械工学・工業の発展を奨励することを目的として1958年… EV 2023.02.08 空気充填不要なタイヤ!? ブリヂストン、次世代技術「エアフリーコンセプト」の超小型EV向け実証実験を開始 省資源化による循環型社会への貢献のため、ブリヂストンと出光がタッグ!出光興産とブリヂストンは、出光興産千葉事業所が構内移動車両として運用する超小型EVに空気の充填が要らない「エアフリーコンセプト」を用いた次世代タイヤを装着し、実用化に向けた実証実験を2023年2月から開始する。ブリヂストンの「エアフリーコンセプト」は、… ニュース&トピックス 2023.02.02 これからも”走れる”、カーボンニュートラル社会の実現に向けて。ホンダが取り組む「水素事業」拡大の取り組み 製品の電動化の促進のみならず、エネルギーキャリアとしての水素の活用拡大にも積極的に取り組み、コスト半減を目指すホンダは水素事業の取り組みについて、2023年2月2日(木)に会見を行った。概要は以下。1.カーボンニュートラル社会に向けた、ホンダの水素活用拡大の取り組みホンダは、2050年にホンダの関わるすべての製品と企業… テクノロジー 2023.01.19 ホンダ、宇宙へ!? 「循環型再生エネルギーシステム」について、JAXAと研究開発契約を締結 有人月面探査で人の居住空間に電力供給を行う「循環型再生エネルギーシステム」の共同研究協定から研究開発契約へ進展ホンダは「国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)」と、月面探査車両の居住スペースとシステム維持に電力を供給するための「循環型再生エネルギーシステム」について、研究開発契約※1を締結したと発表した。今回… イベント 2023.01.13 航続距離270km「HW ELECTRO」の EVバン「ELEMO-L」はサイバーな顔も印象的! 【東京オートサロン2023】 HWELECTRO株式会社は、多用途小型電気商用車「ELEMO」シリーズより、バンタイプの「ELEMO-L」を東京オートサロン2023にて発表した。ビッグスペースを誇る100%バッテリーEV「ELEMO-L」は、シンプルなデザインだからこそ使い方が自由に広がる、新時代の多目的モビリティとなる。HWELECTROは、「環… ニュース&トピックス 2022.12.01 ホンダ、交通事故ゼロ社会実現を目指しより高度な運転支援機能の実現を!! 全方位安全運転支援システム『Honda SENSING』の次世代技術を発表 HondaSENSINGの次世代技術を発表ホンダは、全方位安全運転支援システム「HondaSENSING360(ホンダセンシングサンロクマル)」と、HondaSENSINGのフラッグシップである「HondaSENSINGElite(エリート)」の次世代技術を公開した。【写真39枚】自動運転の未来が見えてきた!全方位安全… サステナ 2022.10.25 カーボンニュートラルへの取り組みがまた一歩前進! ホンダのバッテリー交換ステーションが稼働開始 バッテリーシェアリング事業を行う株式会社ガチャコとの協業、国内第1号機がついに稼働開始!ホンダは、バッテリー交換ステーション「HondaPowerPackExchangere:(パワーパックエクスチェンジャーイー)」の販売を開始し、バッテリーシェアリング事業を行う「株式会社Gachaco(ガチャコ)」に納品された、日本… ドラレコ 最新アイテム 2022.09.29 もはや安心・安全の新常識! JVCケンウッドの前後撮影対応2カメラドラレコ「DRV-MR870」10月下旬発売 マイクロSDカード2枚挿しで最大容量128GB、約500万画素のCMOSセンサー搭載で、長距離も夜道も録画万全!JVCケンウッドは、ケンウッドブランドよりドライブレコーダーの新ラインアップとして、前後撮影対応2カメラドライブレコーダー「DRV-MR870」を2022年10月下旬より発売する。JVCケンウッドの市販向けド… 1 2 3 … 9 NEXT