"国内試乗" の記事一覧 マセラティ 2023.09.27 本気で手に入れたいと思える1台に出会ってしまった!「マセラティ グレカーレ トロフェオ」【野口 優のスーパースポーツ一刀両断!】 “ネットウーノ”ユニットがエモーショナルなフィーリングで惹きつける走り出してからすぐにドライバーを“虜”するクルマに出会えることなど滅多にない。少なくともここ数年、感心こそするものの、本気で手に入れたいと思える1台はなかった。しかし、今回ついに出会ってしまった。その相手こそ「マセラティグレカーレ… 国内試乗 2023.08.23 【最新モデル10番勝負!/JUDGE 06】ハンドリング性能で選ぶ電動RWDクーペSUV【ボルボC40×アウディQ4】 電動コンパクトSUVが後輪駆動を選ぶ理由ボルボ初となるBEV専用モデルC40リチャージと、アウディQ4e-tronの共通点をひとつ述べるとすれば、それは両者がRWD(後輪駆動)のEVだということだ。ちなみにC40はこれまでその駆動方式を4WDとFWDとしてきたが、これが’24年モデルからは4WDとRWDの組… 国内試乗 2023.08.22 【最新モデル10番勝負!/JUDGE 05】コンパクトハッチのベンチマークに世代交代はありうるか?「フォルクスワーゲン・ゴルフ×メルセデス・ベンツAクラス」 まさにガチンコのAクラスとゴルフいわゆるCセグメントは長きに渡ってVWゴルフの独壇場だった。性能的にも価格に対する商品力においても他を寄せ付けないレベルにあった。某国産メーカーの偉い人が呟いた「どんなにウチが頑張っても、どうせゴルフには勝てませんから」というぼやきは、いまでもよく覚えている。そんな盤石な牙城に分け入って… 国内試乗 2023.08.19 【最新モデル10番勝負!/JUDGE 04】最新版ミドルクラスSUVの頂上決戦「メルセデスベンツGLC×アルファロメオ ステルヴィオ」 GLCの出来映えが本当に素晴らしい同じクラスの同じカテゴリーだから基本的な”できること”は同じだし、得られるメリットの大部分も共通しているのに、それぞれが目指した方向とその結果としての乗り味が真逆か?と思えるくらいに異なるケースがある。その代表例が、DセグメントSUVのメルセデス・ベンツGLCとアルファ・ロメオ・ステル… 国内試乗 2023.08.19 「アルピーヌA110R」の実力を公道試乗でチェック、過激になってもアルピーヌ”らしさ”は健在! フレンチライトウエイトスポーツであるA110に追加された最も「過激」なハイパフォーマンスモデル、A110Rをついに日本の公道でテストする機会を得た。そのファーストインプレッションをお届けしよう。ハイパフォーマンス化の中にあるアルピーヌの本質アルピーヌA110Rは、A110シリーズの頂点に君臨するハイパフォーマンスモデル… 国内試乗 2023.08.18 【最新モデル10番勝負!/JUDGE 03】ホットなコンパクトスポーツの決定版は?【BMW M2×アルピーヌA110S】 国籍も素性も異なる2台だが、コンパクトスポーツとしての魅力は甲乙つけがたいものがある。フランス産のピュアな2シータースポーツカーと比べることで、M2の魅力に迫ってみた。 パワートレインはBMWM謹製のS58エンジン。最高出力はM3/M4に比べ460psに抑えらえているが、速さは… 国内試乗 2023.08.18 【最新モデル10番勝負!/JUDGE 02】大幅な進化を遂げた新生ロータス、 その実力のほどは―?【エミーラ×718ケイマン】 ロータス最後の純ICEモデルとして登場したエミーラは、これまでのロータス車とは一線を画すほどの大幅な進化を遂げている。そこで同じくミッドシップ+6気筒エンジンのポルシェ718ケイマンGTS4.0を持ち出し、その性能を比較してみた。内外装のクオリティが格段に向上したエミーラ率直に言って、エキシージやエヴォーラの世代だった… 国内試乗 2023.08.16 【最新モデル10番勝負!:JUDGE 01】オープンエアを手に入れた新作トライデントの第一印象とは!?【MC20チェロ×SL63】 マセラティMC20のオープントップ版であるMC20チェロをいち早く日本の公道でテストする機会を得た。直接のライバルとは言えないが、大変革のアップデートを遂げたメルセデスAMGSL63を同条件で試乗し、最新オープントップモデルがもたらすファン・トゥ・ドライブについて考察を行なった。乗り心地は同モデルのクーペよりも勝るMC… 国内試乗 2023.08.07 コスパNo.1はどれ!?「BMW iX1」をはじめとするジャーマンコンパクトBEV 4台を比較テスト! iX1の実力をライバルとの比較試乗で検証!ドイツコンパクトBEVそろい踏み今回お出ましいただいたのは、ドイツの4ブランドの(日本市場においては)もっともコンパクトなBEVである。【画像18枚】ドイツ・プレミアムブランドのコンパクトBEV4車種、その詳細を見る全長は4.5m前後に収まっていて、4590mmのアウディQ44… 国内試乗 2023.08.06 高性能スーパーワゴン参上!「BMW M3ツーリング」の主戦場はアーバンライフからサーキットまで!! マルチに乗りこなせて休日が待ち遠しくなる!M3にワゴンボディを備えるツーリングが追加された。現行型のM3は第6世代に数えられるが、ツーリングは史上初投入となる。すでに、3シリーズのMパフォーマンス・モデルとしてはM340iツーリングがラインナップされていたが、走りの場面にサーキットを含むMハイパフォーマンスモデルならで… 国内試乗 2023.07.26 【”インスタ映え”を求めて2000km】新型カングーはロングランも快適にこなせる旅のお供に最適な1台だった! 新型カングーで“映え“を競う以前ルノー主催でルーテシアE-TECHハイブリッドを用いてメディア対抗の燃費チャレンジが行われたが(その時の模様はコチラから)、今回再び面白い企画がルノーから持ち込まれた。その名も「ルノー映え活選手権」。今年3月より発売を開始している3代目のカングーを用いて、ロングラ… 国内試乗 2023.07.21 駆けぬけるダイナマイト・コンパクト、秘めたるポテンシャルは想像以上!待望の新型「BMW M2クーペ」を試乗 究極の駆けぬける歓びを実現待望の新型M2が上陸し、日本の路上を走らせる機会を得た。2世代目となる新型M2は、いうまでもなく最もコンパクトなBMWのMモデルでもあり、セグメント唯一の後輪駆動を採用し、究極の「駆けぬける歓び」を実現。ここでは、その実力を検証すべく、ATとMTモデルをワインディングに連れ出し、それぞれの魅力… 1 2 3 … 68 NEXT