"国内試乗" の記事一覧 国内試乗 2023.04.01 キャンピングカーのベースカーに最適! イタリア産まれの商用バン『フィアット・デュカト』の素顔に迫る!! 国産ブランドの十八番ともいえるミニバン界に新たな刺客が登場!……と、フィアット・デュカトを見るのは早合点。実物を見ると、ミニバンどころかバンでもなく、むしろトラックの佇まい。そう、キャンピングカーのベース車として、日本に導入されたのだ。そんな素のデュカトを駆り、素顔に迫ってみた!【写真15枚】キャンピングカーのベースカ… カーマガジン 2023.03.31 【国産旧車再発見】シリーズ最強のパワーユニットを秘めた淑女、国産初の200km/hオーバーカー『ダットサン・フェアレディ2000』 戦後日本に生まれた初めてのスポーツカーがダットサンDC-3。この流れを汲むオープンモデルとしてダットサン・フェアレディは生まれた。1500、1600と成長し最終的に2000まで排気量を拡大している。それは好調な対米輸出と国内レースにおいて求められた、最高時速200キロオーバーという実力を現実のものとするためだった。ロー… ルノー 2023.03.30 【燃費チャレンジ】ルーテシアE-TECHハイブリッドで横浜~松山を走って燃費の限界に挑戦してみたら驚きの結果に⁉ 1月末、ルノーより面白い企画の案内が届いた。輸入車唯一のフルハイブリッドシステムである『E-TECH』を搭載したルーテシアを用いてロングランを行い、どのメディアが一番の高燃費を叩き出せるかの勝負を行うという。しかも優勝したメディアには、フランス本国のルノー施設取材がプレゼントされるというおまけつき。副賞に目のくらんだ筆… ルノー 2023.03.27 【比較試乗】スタイリッシュなクーペSUV『ルノー・アルカナ』はE-TECHとMHEVのどちらが買いなのか? 日本車のお家芸だが走りの楽しさはイマイチ。そんなフルハイブリッドのイメージを覆したルノー・アルカナE-TECH。じつは昨年末からマイルドハイブリッド(MHEV)版が登場、つまりもうひとつの異なるハイブリッドが追加されているのだ。果たしてどこが違っていて、どちらが買いなのか?早速乗り比べてみた!スポーティな乗り物としてま… 国内試乗 2023.03.26 同じプラットフォームでもここまで違う!! フォルクスワーゲンID.4とアウディQ4 e-tronを乗り比べてみた Q4とID.4は同じパワートレインを使用している。ご存じのとおり、ともにフォルクスワーゲングループ傘下であり、当然、共通のプラットフォームを導入することが開発費やコスト削減につながり、ひいては利益拡大をもたらす。しかし、そこで独自の味付けやキャラクターを仕立てるのが各ブランドの腕の見せ所。ではいったい何がどう違うのか?… 国内試乗 2023.03.25 【RS 3セダン&メガーヌR.S.】”ポルシェキラー”な高コスパのコンパクトスポーツ。これがラストの内燃機関手に入れるなら今だ! 2033年までにエンジン車の生産を終了と発表しているアウディのコンパクトなスポーツモデルがRS3セダン。一方、ニュルブルクリンク北コースで幾度となく量産FF車最速の記録を更新したルノー・メガーヌR.S.。ここでは、高性能コンパクトスポーツ2台の雌雄を決す!これがラストの内燃機関手に入れるなら急げ!日常的に楽しく気持ちよ… 国内試乗 2023.03.24 「レガシィ・アウトバック」で冬道を走破! スバルの総合雪国性能の実力をチェック スポーツモデルのWRXを筆頭に、ハッチバックのインプレッサやワゴンのレヴォーグ、そしてSUVのクロストレックやレガシィ・アウトバック、そしてフォレスターなど、AWDモデルを多くラインナップしているスバルが、その性能を体感することを目的とし、雪国への試乗イベントを実施した。車両はフォレスターもしくはレガシィ・アウトバック… カーマガジン 2023.03.24 【国産旧車再発見】ジウジアーロが描く、1度見たら忘れられない端正かつ複雑なボディライン『いすゞ117クーペ』 マツダ・コスモスポーツ、トヨタ2000GTは日本を代表するスポーツカーだ。このコーナーにて、その次に紹介するクルマとして何が相応しいだろうと考えた時、本格的なスポーツ性を追求せずとも粋な117クーペが浮上した。カロッツェリア・ギアに在籍していたジョルジェット・ジウジアーロが描いた類まれなデザインを再現するには、職人たち… Tipo 2023.03.24 【Tipo】新社会人にオススメ!! 予算100万円前後から始めるTipo的趣味車ライフ『プジョー208編』 二十歳前後の新社会人がクルマを買うなら、何がいいだろう?予算100万円前後、せいぜい120万円までで、新生活を楽しめて、長いカーライフのスタートに相応しい、そんなチューコ車を、渡辺敏史さんに聞いてみた。前回のフィアット・パンダに引き続き今回はプジョー208をピックアップ。オトク感の高いコンパクトフレンチハッチ2012年… Tipo 2023.03.23 【Tipo】新社会人にオススメ!! 予算100万円前後から始めるTipo的趣味車ライフ『フィアット・パンダ編』 二十歳前後の新社会人がクルマを買うなら、何がいいだろう?予算100万円前後、せいぜい120万円までで、新生活を楽しめて、長いカーライフのスタートに相応しい、そんなチューコ車を、渡辺敏史さんに聞いてみた。100万円前後から始める趣味車ライフこの春から晴れて仕事に就くという皆さん、ご就職おめでとうございます。近頃は若者のク… 国内試乗 2023.03.19 FFでもSUVでも、しっかりアルファ! 待望の上陸を果たしたアルファ ロメオ・トナーレ試乗レポート アルファロメオのコンパクトSUV、トナーレが待望の上陸を果たした。トピックは、アルファ初となるハイブリッドシステムを搭載した電動化モデルであることだが、果たして伝統のスポーツ性能とのマッチングはいかがなものなのだろうか?サイズは小さくてもしっかりアルファロメオ編集部のスタッフから「到着しました」とラインが来て、急いで靴… ホンダ 2023.03.18 【国産旧車再発見】今こそ見直したいクーペボディ、モータースポーツ黎明期を支えた名車『ホンダS800クーペ』 国内モータースポーツ黎明期を支えた名車のひとつがホンダSシリーズ。数多くのドライバーを育てるだけの資質に富んだ車体レイアウトはオープン2シーターとして設計されたがゆえに実現したとも言える。だが後に追加されたクーペも耐候性に優れるばかりのモデルではない。オープンより評価が低い時代が続いたが、今こそ真価を再評価したい。今こ… 1 2 3 … 65 NEXT