"試乗記" の記事一覧 - 3ページ目 Tipo 2023.01.22 【Tipo】80~90年代の”地味シブセダン”に乗ろう!! ゴルフにトランクが付いただけじゃない!『フォルクスワーゲン・ジェッタ』編 四角いヘッドライトに横基調のグリル。今見るとちょっとズングリしたスクエアなボディフォルム。1980〜90年代に登場したちょっと地味な欧州セダン。でも今、そんなシブいセダンがタマラナク気になる!前回のランチア・プリズマに続いて今回はフォルクスワーゲン・ジェッタ2をピックアップ‼前回のランチア・プリズマ編はコチラからゴルフ… Tipo 2023.01.21 【Tipo】80~90年代の”地味シブセダン”に乗ろう!! デルタ譲りの4WDサルーン『ランチア・プリズマ・インテグラーレ』編 四角いヘッドライトに横基調のグリル。今見るとちょっとズングリしたスクエアなボディフォルム。1980〜90年代に登場したちょっと地味な欧州セダン。でも今、そんなシブいセダンがタマラナク気になる!1980〜90年代のカクカクしたサルーンが今、とっても新鮮!趣味車の中で何がシブいかって、何の変哲もない4ドア・セダンに優るもの… カーマガジン 2023.01.20 【国産旧車再発見】ミケロッティが描いた貴婦人を忠実に再現した傑作。1967年型日野コンテッサ1300クーペ 1960年代はイタリアンデザインを纏った国産車が、急激に増えた時代であった。その中にあっても日野自動車は自動車先進国の華麗な造形美を吸収した、ひと際瀟洒な伯爵夫人を生み出す。それがミケロッティを代表する1台、コンテッサだ。ミケロッティが描いた貴婦人を忠実に再現した日野自動車の傑作セダンと同じホイールベースのままドアを大… Tipo 2023.01.19 【Tipo】孤高のV8、それぞれの道 ~2つのブランドにV8がもたらしたものとは~ V8を得たことでロータスらしさを深めた『エスプリV8』編 ポルシェの市販車の歴史で初めて、V8エンジン搭載車として計画された928。一方、ロータス・エスプリの長いモデルライフの最後を飾るように登場したエスプリV8。これらでしか味わえない世界観を、感じてほしい。前編に続き今回は2000年式ロータス・エスプリV8をピックアップ。前編『ポルシェ928S4』はコチラからV8を得たこと… 国内試乗 2023.01.19 家族も走りも満足させてくれるプレミアムコンパクト。選ぶなら最新のコンパクトMPVかSUVか―― 後編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 FFレイアウトを活かした広い室内空間が魅力の2シリーズ・アクティブツアラーは、最新の安全性や快適性も備えており、ファミリーユースに最適な1台だ。ここでは、3ブランドのプレミアムコンパクトを引っ張り出し、それぞれの優位性を探ってみる。後編はライバルとなるメルセデス・ベンツGLBとアウディSQ2を取り上げる。当記事の前編、… Tipo 2023.01.18 【Tipo】孤高のV8、それぞれの道 ~2つのブランドにV8がもたらしたものとは~ ポルシェ渾身の高速ツアラー『928 S4』編 ポルシェの市販車の歴史で初めて、V8エンジン搭載車として計画された928。一方、ロータス・エスプリの長いモデルライフの最後を飾るように登場したエスプリV8。これらでしか味わえない世界観を、感じてほしい。まずはポルシェ1991年式の928S4から見ていこう。ポルシェ渾身の高速ツアラーともに70年代の基本設計を持ち、多くの… 国内試乗 2023.01.18 家族も走りも満足させてくれるプレミアムコンパクト。選ぶなら最新のコンパクトMPVかSUVか―― 前編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 FFレイアウトを活かした広い室内空間が魅力の2シリーズ・アクティブツアラーは、最新の安全性や快適性も備えており、ファミリーユースに最適な1台だ。ここでは、3ブランドのプレミアムコンパクトを引っ張り出し、それぞれの優位性を探ってみる。静かで乗り心地が快適な218dエクスクルーシブ2022年6月、BMWから新型2シリーズ・… カーマガジン 2023.01.16 1969年式『ホンダS800Mクーペ』緻密な回転フィールを誇るDOHCエンジンが高回転目指してストレスなく回っていく様は、まさにドラマチック。 中古車相場が著しく高騰している国産旧型車の中で、DOHCエンジン搭載車はその牽引役。排ガス規制前にはトヨタ、日産、ホンダ、三菱にしかDOHCエンジンは存在しなかった。なかでも最小排気量であるホンダS600や800は緻密な回転フィールが突出している存在だ。望み得る最小のDOHCホンダSシリーズに接するたび、なぜシビックC… 国内試乗 2023.01.14 ドイツ御三家の個性派が集結! BMW3シリーズツーリング、メルセデスベンツCクラスオールテレイン、アウディA5スポーツバック、それぞれのキャラクターを検証してみた【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 マイナーチェンジした新型3シリーズを筆頭に、Cクラス、A4といった各ブランドを代表する基幹モデルにはベストセラーゆえのセダンや、ワゴン、クーペなどさまざまなボディバリエーションが用意される。ここでは、ツーリング、クロスオーバー、4ドアクーペにスポットを当て、それぞれのキャラクターを検証してみた。幅広い選択肢が揃うがゆえ… Tipo 2023.01.12 【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! 小手先の刺激に頼らず本質で勝負する実直なクルマ『VWゴルフ』編 今にして思えば、1980年代終盤から1990年代初頭は、輸入ハッチバック車が一番輝いていた時代かも知れない。かつて何台かを所有した経験のある森口将之氏に、こうしたクルマがまだまだ楽しめるのかを検証していただいた!中編のプジョー205に続いてフォルクスワーゲン・ゴルフをピックアップ!!小手先の刺激に頼らず本質で勝負する実… Tipo 2023.01.11 【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! GTI譲りのスポーティさをライトな気分で味わえる『プジョー205』編 今にして思えば、1980年代終盤から1990年代初頭は、輸入ハッチバック車が一番輝いていた時代かも知れない。かつて何台かを所有した経験のある森口将之氏に、こうしたクルマがまだまだ楽しめるのかを検証していただいた!前編のシトロエンBXに続いてフレンチハッチバックの名車プジョー205をピックアップ!!GTI譲りのスポーティ… Tipo 2023.01.10 【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! 路面から数cmのところを滑空しているような浮遊感『シトロエンBX』編 今にして思えば、1980年代終盤から1990年代初頭は、輸入ハッチバック車が一番輝いていた時代かも知れない。かつて何台かを所有した経験のある森口将之氏に、こうしたクルマがまだまだ楽しめるのかを検証していただいた!まずはシトロエンBXをピックアップ!!あの頃のフツーのハッチバック車が、今とても新鮮!僕が姉妹誌カー・マガジ… PREV 1 2 3 4 5 … 88 NEXT