"試乗記" の記事一覧 - 2ページ目 ロータス 2023.08.09 メルセデスAMG製、史上最強の4気筒ターボを搭載したロータス・エミーラに初試乗! V6モデルより身のこなしがいい昨年のデビュー当初からV6と4気筒ターボという2種類のエンジン・バリエーションがあると公表されていたロータス・エミーラ。今年7月のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでついに4気筒版であるエミーラがベールを脱いだ。時を同じくしてノーウィッチでもエミーラ直4モデルのプレスカーが走りは… 国内試乗 2023.08.07 コスパNo.1はどれ!?「BMW iX1」をはじめとするジャーマンコンパクトBEV 4台を比較テスト! iX1の実力をライバルとの比較試乗で検証!ドイツコンパクトBEVそろい踏み今回お出ましいただいたのは、ドイツの4ブランドの(日本市場においては)もっともコンパクトなBEVである。【画像18枚】ドイツ・プレミアムブランドのコンパクトBEV4車種、その詳細を見る全長は4.5m前後に収まっていて、4590mmのアウディQ44… 国内試乗 2023.08.06 高性能スーパーワゴン参上!「BMW M3ツーリング」の主戦場はアーバンライフからサーキットまで!! マルチに乗りこなせて休日が待ち遠しくなる!M3にワゴンボディを備えるツーリングが追加された。現行型のM3は第6世代に数えられるが、ツーリングは史上初投入となる。すでに、3シリーズのMパフォーマンス・モデルとしてはM340iツーリングがラインナップされていたが、走りの場面にサーキットを含むMハイパフォーマンスモデルならで… 国内試乗 2023.07.26 【”インスタ映え”を求めて2000km】新型カングーはロングランも快適にこなせる旅のお供に最適な1台だった! 新型カングーで“映え“を競う以前ルノー主催でルーテシアE-TECHハイブリッドを用いてメディア対抗の燃費チャレンジが行われたが(その時の模様はコチラから)、今回再び面白い企画がルノーから持ち込まれた。その名も「ルノー映え活選手権」。今年3月より発売を開始している3代目のカングーを用いて、ロングラ… 国内試乗 2023.07.21 駆けぬけるダイナマイト・コンパクト、秘めたるポテンシャルは想像以上!待望の新型「BMW M2クーペ」を試乗 究極の駆けぬける歓びを実現待望の新型M2が上陸し、日本の路上を走らせる機会を得た。2世代目となる新型M2は、いうまでもなく最もコンパクトなBMWのMモデルでもあり、セグメント唯一の後輪駆動を採用し、究極の「駆けぬける歓び」を実現。ここでは、その実力を検証すべく、ATとMTモデルをワインディングに連れ出し、それぞれの魅力… 国内試乗 2023.07.02 【国内試乗】『メルセデス・ベンツEQS SUV』セダン版の快適性はそのままに広大な室内空間で魅力がアップ! メルセデスのBEV専用プラットフォームを採用した、初のSUV版となるEQSSUVが上陸を果たした。3列7人乗りと、セダンより定員が増えたことによる利便性の向上に加え、ゆとりある室内空間が確保されていることも魅力のモデルだ。【写真38枚】セダン版の快適性はそのままに広大な室内空間で魅力がアップ!メルセデス・ベンツEQSS… 国内試乗 2023.07.02 【国内試乗】『マセラティ・グレカーレ』の3モデルに試乗! トップモデルのトロフェオの超スポーティな走りに魅了された! 2022年5月に発表されたマセラティのミドルサイズSUV、グレカーレの3モデルに試乗する機会を得た。エントリーモデルのGTから上位グレードのモデナ、そしてフラッグシップのトロフェオまで乗り比べた印象をお届けしよう。【写真64枚】トロフェオの超スポーティな走りに魅了された!マセラティ・グレカーレの詳細を写真で見るGTとモ… 国内試乗 2023.06.19 【毎日乗れるスーパースポーツ/その2】日常使いはEV、週末はドライビングプレジャーの世界へ誘う―「マクラーレン・アルトゥーラ」【毎日がスポーツなクルマ】 ひと昔前まで、スーパースポーツと言えば大排気量ユニットを搭載し、爆音を響かせながらクルージングするのが常であった。しかし最新モデルでは環境性能に配慮し、PHEVとすることで、静粛性に優れたEV走行とスポーツ性能を両立。今回はその代表的な2モデルをピックアップしてみた。EV走行をデフォルトとし環境性能にも配慮今にはじまっ… フェラーリ 2023.06.18 【毎日乗れるスーパースポーツ/その1】日常使いはEV、週末はドライビングプレジャーの世界へ誘う―「フェラーリ296GTB」【毎日がスポーツなクルマ】 ひと昔前まで、スーパースポーツと言えば大排気量ユニットを搭載し、爆音を響かせながらクルージングするのが常であった。しかし最新モデルでは環境性能に配慮し、PHEVとすることで、静粛性に優れたEV走行とスポーツ性能を両立。今回はその代表的な2モデルをピックアップしてみた。V6ユニットのサウンドはV12に匹敵する心地よさフェ… レクサス 2023.06.08 【毎日がスポーツなクルマ】ガレージの中より外で思い切り解放されるべきクルマ「レクサス LC500」 アーバンナイトクルーザー#3 「アーバンナイトクルーザー」というお題目を与えられた時、執筆者として真っ先に頭に浮かんだのは、現役レーシングドライバーでありモータージャーナリストとして活躍する木下隆之氏。実際に撮影をしながら深夜の都内をクルーズしてもらい、闘いの場であるニュルブルクリンクから“相棒”たちの印象を随筆してもらった。流麗でありながら官能で… シボレー 2023.06.08 【毎日がスポーツなクルマ】大排気量かつ自然吸気の背徳感を夜、密かに味わいたいあなたに「シボレー コルベット」 アーバンナイトクルーザー#2 「アーバンナイトクルーザー」というお題目を与えられた時、執筆者として真っ先に頭に浮かんだのは、現役レーシングドライバーでありモータージャーナリストとして活躍する木下隆之氏。実際に撮影をしながら深夜の都内をクルーズしてもらい、闘いの場であるニュルブルクリンクから“相棒”たちの印象を随筆してもらった。FRだMRだの議論はも… 国内試乗 2023.06.07 【毎日がスポーツなクルマ】酸いも甘いも噛み分けた、大人に似合うオープンエアスポーツ。「メルセデスAMG SL43」×「ポルシェ911カレラ・カブリオレ」×「モーガン プラス4」 ストイックな走りを追求するのなら、ボディ形状はクローズドの方がいいに決まっている。でも、スポーツカーにプラスαの魅力として、オープンで楽しみたいときもある。ここでは、時にはスポーツカー、時にはゆったりとオープンクルージングを楽しめる、そんな大人なモデルを選んでみた。AMGが手掛けた新生SLの魅力とはさわやかに緑のなかを… PREV 1 2 3 4 … 94 NEXT