ホンダが「3in1コンセプト」と呼ぶ手法で開発したクラリティの新種、プラグイン・ハイブリッドのPHEVがいよいよ日本でも発売となった。燃料電池車とは異なり、リースではなく普通に買えるこのクルマ。クラリティの中では、一番普通に扱えることも魅力といえる存在だ。
ミドル級セダンとしての出来映えもハイレベル
量産FCV(燃料電池車)としてはトヨタ・ミライのライバルにあたるホンダ・クラリティの強みは、汎用性の高い基本骨格が採用されていること。FCV専用に作られたミライに対し、クラリティは最初からPHV(プラグイン・ハイブリッド)やEV(電気自動車)への展開が織り込み済みで、すでにアメリカではこの3タイプが揃って発売されている。
今回、改めて日本デビューとなったPHV版は総電力量17kWhのリチウムイオン電池に1.5リッターガソリンエンジンと電気モーター、それに外部充電システムを組み合わせているのだが、最大の特長は「PHEV」の名前通りEV走行可能な距離が長いことだ。JC08モードが114.6km、WLTCモードでも101kmという数値は既存のPHVと比較して断トツ。昨年、この値で最長の座を獲得したプリウスPHVがJC08モードで68.2kmだから、実に1.5倍以上の〝アシの長さ〞を実現していることになる。
また、エンジンと電気モーターの主従関係は欧州勢のPHVあたりとは完全に真逆。クラリティのPHV版が搭載する電気モーターのパワー&トルクは、184psと315Nm。エンジンの105ps&134Nmを大幅に上回るばかりか、FCV版のそれ(177ps&300Nm)すら凌ぐスペックが与えられている。
実際、満充電の状態で走らせるとエンジンの出番は事実上皆無で、なおかつその必要性も感じない。今回は発売前ということで限られた環境での試乗となったが、長い上り坂が続く場面でも加速性能は必要にして十分。車重がFCV版より40kg軽く仕上がっているとあって、アクセル開度が多少大きくなる程度までなら電気モーターらしい滑らかで静粛な走りに終始する。3種類設定された走行モード切り替えで「スポーツ」を選ぶとレスポンス重視になるが、それでもエンジンが始動する機会は最小限。意図的な操作でもしない限り、その振る舞いはピュアEVとまったく変わらなかった。
■関連記事
関連記事
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。
手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!
一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!
【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>