"小野泰治" の記事一覧 国内試乗 2021.01.03 【比較試乗】「BMW アルピナB3 vs 日産 スカイライン400R」日独の高性能セダンにおける作法 価格的には大きな開きがある両者だけに、直接性能を比較するのはアンフェアというもの。しかし、高性能セダンという括りで観察すれば、そこには絶対的なパフォーマンスだけでは語れない、大げさにいえば作り手の思想を垣間見ることができる。では、日独ブランドにおける高性能セダンの作法とは果たして?黒子に徹する400Rとオンオフを使い分… 国内試乗 2020.12.04 【比較試乗】「メルセデスAMG GLC43 4マチック・クーペ vs BMW X3Mコンペティション vs ポルシェ・マカンターボ」リアルな戦闘力はSUVカテゴリーでも随一! 走りに没頭できるのはどれだ? このカテゴリーがクロカン4WDといわれた時代では考えられない話だが、いまやオンロードで遅いSUVなど全クラスを見回しても存在しない。ならばSUVの“S”、スポーツの資質はどのレベルにあるのか?ここでは高性能SUVの代表格となる3車からその答えを探ってみる。スポーツ濃度、味付けはそれぞれで個性的単に速い、というだけならも… 国内試乗 2020.11.20 【国内試乗】「アウディ A4セダン/アバント」走りの質感を高めたA4の“第二楽章” アウディの基幹モデル、A4にシリーズ初となるアップデートが施された。エクステリアはボディの大半をリニューアル。インテリアもインターフェイスを一新し、パワーユニットにはマイルドHVを採用。まさに変更メニューは全方位的だが、その出来映えはいかに?実は見ためも中身も大幅にアップデート!アウディ最新のデザイン手法を採り入れ、外… 2020-2021 最新ホイール バイヤーズガイド 2020.11.17 【ホイールカタログ2020秋】「スポーツテクニック MONO 5 VISION/MONO 7 VISION EU/MONO 10 VISION EU 2」ドレスアップ性と純正ライクな装着性に加えリーズナブルな価格も魅力に ヨーロッパブランドの幅広いモデルに対応するスポーツテクニックのラインナップは端正なデザインとリーズナブルな価格が魅力。今回は、その中から代表的な3モデルを紹介する。十二分なデザイン性と高いコスパを両立!欧州の幅広いモデルに対応するバリエーションの豊富さに加え、装着車を選ばない端正なディスクデザインが持ち味となるスポーツ… 2020-2021 最新ホイール バイヤーズガイド 2020.11.01 【ホイールカタログ2020秋】「阿部商会 MAK/BBS/EuroPremium/EuroDesign」輸入車に最適なホイールを豊富にラインナップ ビルシュタインやスーリーといった有名ブランドから身近なメンテ用品まで、クルマ用アイテムに関しては古くから幅広い商品ラインナップを誇る阿部商会。当然、ホイールもプレミアム系からコスパが魅力のものまで選択肢は豊富だ。純正品と同等の手軽さでドレスアップが可能に設立は1990年とホイールメーカーの中では新興勢力となるイタリアの… 2020-2021 スタッドレスタイヤ特集 2020.10.30 【2020-2021 スタッドレスタイヤ特集】「ノキアン ハッカペリッタR3/R3 SUV」さまざまな冬道にしっかり効く北欧製スタッドレスタイヤ フィンランドに本拠を置くノキアンは、世界初のウインタータイヤを生み出した老舗。自動車メーカーの信頼も厚く、推奨ウインタータイヤの地位も獲得しているがその特長は製品開発の核だという優れた安全性と驚異的な低燃費性能にあるという。欧州産らしいドライ性能の高さと安全性への細やかな配慮が魅力ノキアンは、1934年に世界初のウイン… 国内試乗 2020.10.08 【国内試乗】「アウディ・Q7」堅実な乗り味はそのままにニューフェイスへと変身 日本仕様のアウディでは、唯一3列シート仕様を用意するアッパークラスSUVのQ7がマイナーチェンジを実施。外観は従来より存在感が増し、室内は大幅にハイテク化。では、新たにマイルドHVとなったその走りは果たして?新デザインのグリルで存在感が格段にアップアッパークラスのSUVとしては、控えめな風情が持ち味だったQ7がアップデ… BMWコンプリート 2020.10.06 【BMWカスタマイズ最前線 2020】「ビルシュタイン B14(BSS)」開発はジャパン・オリジナル! G20の走りをさらなる高みに 欧州車のサスチューンでは、長らく定番の地位に君臨してきたビルシュタイン。G20型3シリーズに対応するB14は、BMW用としては最新となる車高調キットだ。その魅力は、ホンキの走りにも応えるスポーツ性にあるという。本来のスポーツ資質を高めつつセダン用としての快適性も両立ドイツ生まれらしいクオリティの高さと、それを裏打ちする… コラム 2020.09.30 “オン”と”オフ”の切り替えも自由自在! プロカメラマンも認める「ランドローバー・ディスカバリー・スポーツ」の多様性 スノーボードカメラマンとして活躍するかたわら、自らもアスリートとしてさまざまなスポーツ、アウトドア・アクティビティを楽しんでいる柳田由人カメラマン。本業であるカメラマンとしての撮影対象も、前述のスノーボードだけにとどまらず他競技のアスリート、芸能人やモデルなど多岐にわたる。また、かつては“ドリフト遊び”を嗜んでいたクル… 国内試乗 2020.09.23 【比較試乗】「メルセデス・ベンツGLB vs レクサスRX」3列シートSUVの最適解 SUVでは3列シートのモデルが“ポスト・ミニバン”の選択として期待される日本市場。そこに投入されたGLBは手頃なサイズ、さらにはメルセデスの作ということでも注目を集めている。では、コンパクト級に分類されるGLBの実用度はどの程度か?和製プレミアムの筆頭であるレクサスの3列シートモデルと比較してみる。SUVの3列目として… 国内試乗 2020.09.19 【比較試乗】「メルセデス・ベンツGLA vs BMW X1 」王道派と個性派が真っ向勝負! ライバルのX1と同じく、2代目となったGLAはSUVらしいディメンションを採用。先代から引き続き、一見すると真っ向勝負の姿勢を崩していない印象がある。しかし、いまやそれぞれに別のキャラクターを持つ派生モデルが追加。その結果、両者の本質には微妙、あるいは絶妙ともいえるズレが生じはじめていた。クロスオーバー的性格をキープし… 国内試乗 2020.08.25 【国内試乗】「ジープ・グランドチェロキーSRT8」アメリカンプレミアムの仕立て方 ジープが“究極”なのは、何もオフロードだけのハナシではない。グランドチェロキーにラインナップする「SRT8」や「トラックホーク」といったオンロードに比重を置いたSUVもまた存在する。「どんな道でも楽しむ」。最後にオンロードを走り込み、そんなキーワードが見えてきた。V8の自然吸気という“エンジンらしさ”を堪能一部例外を除… 毎週木曜日更新! CARSMEET web プレゼント 「フォルクスワーゲン・T-CROSSチョロQ」 プレゼントの詳細はコチラ 1 2 3 … 13 NEXT