JTCを席捲したキドニーグリルの1台が今蘇る!プラッツ‐NuNu製プラモ「BMW M3」後編【モデルカーズ】

全ての画像を見る

ディビジョン2はワンメイクレース状態に

ケガニレーシングのBMW M3と、それを再現したプラッツ‐NuNu製プラモデルについては、前編の記事ですでに紹介した(下の「関連記事」参照のこと)。ここでは初代M3、そしてそのベースとなった二代目3シリーズ(E30型系)について述べていくことにしよう。

【画像53枚】デカールから細部の塗装・組み立てまで、その制作過程を見る!

1975年に登場した初代3シリーズ(E21型系)の後継車としてE30がデビューしたのは、1982年のことである。そのシンプルなボディラインはE21のそれを発展させたもので、ボディサイズもわずかに拡大されていた。ボディは2ドアのクーペ(セダンと呼ぶ場合もある)とカブリオレ、4ドアのセダンがあり、5ドアのワゴンもツーリングの名で1987年に加わっている。モデルバリエーションは多岐に渡り、車名は数字の下2ケタが排気量を示す(その通りでないモデルもある)。

エンジンは直列4気筒と6気筒のSOHCがラインナップされ、4気筒には1.6Lや1.8Lなどが、6気筒には2L、2.3L、2.5L、2.7Lなどが存在。これらのエンジンは時期や地域によって追加や廃止・変更などが多くあり、それらを説明していると長くなるので、ここでは省略するが、大まかには、シリーズの中枢は4気筒の1.8Lと6気筒の2~2.5Lと言えるだろう。サスペンションはフロントがマクファーソン・ストラット、リアがセミトレーリングアームというお馴染みのもので、FRのお手本ともいうべきこのシャシーは、日本車にも大きな影響を与えた。

1985年にはBMW初の4WD(フルタイム方式)の325iXを追加、1986年にはグループAのためのホモロゲモデルM3を発売したのち、1987年にマイナーチェンジを実施。この時テールランプなどのデザインが変わったほか、バンパーが鉄製のもの(上下がメッキ)から樹脂製に変わった。ツーリングが加わったのもこの時である。1989年には、DOHCの1.8Lエンジンを搭載した318iSを追加。そして1990年には、三代目となるE36型系へとモデルチェンジを行っている。

各国のグループAレースばかりでなくラリーでも活躍
話をM3に戻すと、すでに述べた通りグループAのホモロゲ―ションを得るために開発されたモデルであり、具体的にはメルセデスの190E 2.3-16に対抗したものと言ってよい。1985年のフランクフルト・モーターショーで発表されたM3は、ボディからして大きく手が入れられており、前後フェンダーはブリスター状に拡げられ、フロントには大型のエアダムを装備、サイドスカートやリアスポイラーも備わる。

そればかりでなく、空気の流れを良くするためCピラーは寝かされトランクもハイデッキ化されており、Cd値は0.33を達成。こうした改良のためボディパネルの大半はベースの3シリーズとは大きく異なっており、同じと言えるのはボンネットとルーフだけであった。また、前後バンパーやサイドスカート、トランクリッドやリアスポイラーはプラスチック製とし軽量化に努めた結果、車重は1200kgまでダイエットされている。

エンジンは当時M1やM5に使用されていたM88をベースとしつつも、重量バランスの観点から2気筒分を切り落とし直列4気筒とすることで設計された、S14と呼ばれるユニットを搭載。DOHC、1気筒あたり4バルブのヘッド周りはそのまま使用され、2.3Lの排気量から195psを発揮、レース仕様では300㎰までに達した。トランスミッションはZF製もしくはゲトラク製(レーシングパターン)の5速MTが組み合わされている。前輪のキャスター角が大きく採られ、直進安定性を高めていたのも特徴だった。また、市販バージョンではABSが装備されている。

翌1986年にM3は発売されたが、本来の目的であるレースでは目論見通り圧倒的な強さを見せた。1987年のWTC(世界ツーリングカー選手権)ではBMWのサポートのもと複数のプライベーターが参戦、初戦こそレギュレーション違反ということでケチがついたものの、シーズンが終了してみれば、M3のドライバーのひとりであるロベルト・ラヴァーリアがチャンピオンに輝いている。DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)でも同年および1989年の2度、タイトルを獲得。このほか1987年のコルシカラリーでも優勝を飾るなど、その活躍は広範囲にわたった。

日本のJTC(全日本ツーリングカー選手権)における活躍も前編で触れられていた通りで、M3が属するディビジョン2は、1988年以降BMWのワンメイクレースかのような様相を呈し、結果、1993年のJTC終了に至るまでマニュファクチャラータイトルを7年連続で獲得している。作例のケガニレーシングBMW M3は、モータージャーナリストでもある日下部保雄と、ラリードライバーの山内伸弥がステアリングを握り、第2戦と第6戦の2度、優勝を飾ったのである。

M3は1987年にカブリオレを追加したほか、同年のエボリューション(エンジンを210psにパワーアップ)、1988年のエボリューションⅡ(220psにパワーアップ)と進化。さらにDTMのレギュレーション変更に合わせてエンジンを2.5L(238ps)に拡大したスポーツエボリューションも1990年に登場している。1991年末までの6年間に生産されたM3は、合計17,970台に及ぶ。

作例制作=北澤志朗/フォト=服部佳洋 modelcars vol.298より再構成のうえ転載

■関連記事

AUTHOR
2023/09/27 17:40

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!