"modelcars" の記事一覧 モデルカーズ 2023.12.07 スポーティネス最高潮のボディが美しい!AMT製「1967年型カマロSS350」アニュアルキットを味わう【モデルカーズ】 シェビーⅡがベースのポニーカー1964年に登場したフォード・マスタングが開拓した新しいジャンル、スペシャリティカー。本格的なスポーツカーではないが、その雰囲気をまとった2ドア・クーペ、しかもベースにはコンパクトサイズのファミリーカーを用いた手頃なサイズ――そうした特徴から、やがてそれらのスペシャリティカーは「ポニーカー… モデルカーズ 2023.12.04 華やかイメージの50’sシボレー、だけどこんなに簡素なの!?レベル製プラモ「1957年型150ユーティリティセダン」【モデルカーズ】 リアシートを省いて荷物スペースに華やかなフィフティーズのアメリカ車の中でも、特に名車として謳われるのが、1955-1957年型のシボレー、いわゆるトライファイブ・シェビー(またはトライ・シェビー)だ。中でも、最後の年式である1957年型は、その明快なテールフィン・スタイルゆえ、1950年代アメリカ車を象徴する1台となっ… モデルカーズ 2023.12.03 6ライトの気品あるスタイルが魅力的!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!後編【モデルカーズ】 ボディ外板全てがハードトップと違う!Y31型の日産グロリア・セダンについては、前編の記事(下の「関連記事」参照のこと)ですでに述べた。ここでお目にかけている1/24スケールのプラモデル作例は、自動車模型専門誌「モデルカーズ」の235号(2015年)のグロリア/セドリック特集のために制作されたものである。以下、そのときの… モデルカーズ 2023.12.02 初期モデルは細めのリアピラーがイカす!フジミ製プラモ「Y31グロリア」をセダン・ブロアム化!前編【モデルカーズ】 プレスドアが特徴のノーブルなセダン日産グロリアの八代目モデル(兄弟車セドリックとしては七代目)となるY31型系は、1987年6月に登場した。ボディ形式は先代Y30同様に4ドアのセダンとハードトップ、このほかにワゴン/バンがあったが、これはY30のまま(WY30/VY30)継続生産となっている。ボディサイズは5ナンバー枠… モデルカーズ 2023.12.01 高級だけどスパルタンなスポーツカー!ドイツレベル製プラモ「メルセデスAMG GT」を作る・後編【モデルカーズ】 自動車プラモの楽しさを再認識させる好キットメルセデスAMGGTの実車とそのプラモデルについては、前編の記事(下の「関連記事」参照)にてすでに述べた。ご覧いただいている作例は、自動車模型専門誌「モデルカーズ」257号(2017年)の巻頭特集のために制作されたものである。ここでは、作例の作者・Ken-1氏による解説(当該号… モデルカーズ 2023.11.30 模型で味わうエクスクルーシブ・スポーツ!ドイツレベル製プラモ「メルセデスAMG GT」を作る・前編【モデルカーズ】 ガルウィングはないけれど3ヶ月ほど前(2023年8月)、フルモデルチェンジにより新型が発表されたメルセデスAMGGTは、メルセデス・ベンツがメルセデスAMGブランドで展開する高級スポーツカーだ。件の新型は2024年前半の発売予定とされているため、現在(2023年11月)のところは初代モデルが現行型ということになる。【画… モデルカーズ 2023.11.29 祖父の想い出に捧げるRS30!1/24ミニカー改造で「観音クラウン1900」をタクシー化・後編【モデルカーズ】 Mygrandpa’swheel,CROWN初代トヨペット・クラウンの実車とそのタクシーについては、前編の記事(下の「関連記事」参照)ですでに述べた。ここでは、作例を制作した畔蒜氏に、制作および実車(作例のモチーフとなった個体)について語ってもらおう。【画像26枚】サイドモール自作やグリル改造など、その制作過程を見る!… モデルカーズ 2023.11.28 細部も作り変えてスタンダードに改造!1/24ミニカー改造で「観音クラウン1900」をタクシー化・前編【モデルカーズ】 兄弟車を用意して保険を掛けつつクラウン登場!トヨタのクラウンは、日産セドリック/グロリアとともに、日本のタクシーの歴史を支え続けた車種である。セドリックよりデビューが5年早く、また生産終了も4年遅かったことを考えると(もっとも、最後のクラウン・セダン/クラウン・コンフォートはマークⅡベースであり、生粋のクラウンとは言え… モデルカーズ 2023.11.27 現行モデルで半世紀以上の歴史に幕!AMT製プラモ「2016年型シボレー・カマロSS」でその復活劇を追体験【モデルカーズ】 先代より大幅に重量ダウン・剛性アップ!フォード・マスタングに対抗するスペシャリティカーとして生まれたシボレー・カマロ。1967年のデビュー以来3度のモデルチェンジを経たカマロも、2002年にひとまず生産停止となり、ついに車種ごと消滅かとも思われたが、なんと息を吹き返したのであった。【画像19枚】スタイリッシュ極まる20… モデルカーズ 2023.11.22 これぞ天才の仕事!その才能の煌めきに模型で触れる!アオシマ製プラモ「パガーニ・ウアイラ」後編【モデルカーズ】 工芸品的スーパーカーの歩んだ軌跡パガーニ・ウアイラの実車とアオシマ製プラモデルについては、前編の記事(下の「関連記事」参照)においてすでに述べた。組み立ての続きについては画像のキャプションをお読みいただくこととして、ここでは、ウアイラのバリエーション(限定モデルやワンオフモデル含め)について簡単に説明していきたい。【画… モデルカーズ 2023.11.21 芸術品的スーパーカーを緻密に作り込んだ名作キット!アオシマ製プラモ「パガーニ・ウアイラ」前編【モデルカーズ】 中身はほぼレーシングプロト!パガーニはイタリアの新興スーパーカー・スペシャリストで、元ランボルギーニ在籍のデザイナー、オラチオ・パガーニによって1992年に設立された。7年の開発期間を経て発表されたゾンダC12は、高度なエンジニアリングと個性的なスタイリング、卓越した高性能によってセンセーションを巻き起こし、世界中のセ… モデルカーズ 2023.11.20 ひと粒で2度美味しい名作キット!グンゼ(現GSIクレオス)製プラモ「ポルシェ928S」後編【モデルカーズ】 未だに人気の衰えない名作グンゼ産業(現GSIクレオス)製1/24スケール・プラモデルのポルシェ928Sと、その実車については、前編の記事(下の「関連記事」参照)にてすでに述べた。ここでは、作例の作者・渡辺氏による解説をお読みいただこう。【画像30枚】ボディカラー調色やエンジン搭載などの制作過程を見る!「グンゼのポルシェ… 1 2 3 … 38 NEXT