"ホビー" の記事一覧 モデルカーズ 2023.06.02 制作も組み上がりも実車のような感覚!今はなきロッソの1/12プラモ「ホンダNSX」をじっくり作ってみた・中編【モデルカーズ】 企画の原点はスポーツカーではなかったNSX今は存在しない模型メーカー、ロッソからかつて発売されていた1/12スケール・プラモデルのホンダNSXについて、すでに前編の記事でおおよそのところをお伝えした(下の「関連記事」参照のこと)。ここではさらにNSXが生まれた経緯について触れておこう。【画像38枚】実車感覚で楽しめる組… モデルカーズ 2023.06.01 見よ大スケールのこの迫力!今はなきロッソの1/12プラモ「ホンダNSX」をじっくり作ってみた・前編【モデルカーズ】 バブル期ならではの実車、バブル期ならではのキットフェラーリなどに匹敵、むしろ凌駕するスーパースポーツとして、国産車では初めてと言ってよいほどのインパクトを持って今から30年以上前に登場した、ホンダの初代NSX。世界初のオールアルミ製ボディにVTECエンジンを搭載したミッドシップスポーツである同車には、今も熱狂的なファン… モデルカーズ 2023.05.31 人気チューニング部品の再現度をさらに向上!アオシマ製プラモ「Sパッケージ版Y32グロリア」を微細な修正で仕上げる!後編【モデルカーズ】 丸4灯フロントマスクが特徴のグランツアオシマ製プラモデルの「Sパッケージ」版Y32グロリアとその作例については、前編の記事(下の「関連記事」参照)にてその詳細をお伝えした。後編の記事では、実車のY32グロリアについて、もうすこし詳しく述べていこう。【画像46枚】より細かく作り込んでいく制作過程を見る!グロリアとしては九… モデルカーズ 2023.05.30 当時人気のパーツでドレスアップ!アオシマ製プラモ「Sパッケージ版Y32グロリア」を微細な修正で仕上げる!前編【モデルカーズ】 アオシマ往年の名物シリーズ、Sパッケージ「バブル期を象徴するクルマ」と言えば、日産車ならY31型系の初代シーマやグランツーリスモであろうが、内容だけを見れば、次世代のY32型系セドリック/グロリアも負けてはいないだろう。開発期間がバブル期にあたったため、ふんだんにコストをかけて設計されただけに、室内の間接照明などのムダ… モデルカーズ 2023.05.29 みんなの窮地を救ったヒーロー!インディ500ペースカーで有名な「1972年型ハースト/オールズ」のレベル製プラモ【モデルカーズ】 2年の空白ののち復活した内規破りの暴れん坊高品質なシフターで名高いハースト・パフォーマンス・プロダクツ。当コーナーでもすでにご紹介しているAMCのSC/ランブラーやTHEマシーン、あるいはクライスラー300などで自動車メーカーとのジョイント企画を実現させているハーストだが、中でも、その名を直に冠したコラボレーションとし… モデルカーズ 2023.05.29 「R35 GT-R」は死なず! 飛び交う下馬評を覆して復活果たした2024モデルのフラッグシップを早くもモデルカー化【モデルカーズ】 カーボンパーツも忠実に表現昨今は名だたる名車が一方的に、そしてひっそりとその歴史に幕を下ろすことが増えてきた。グレードの整理や選択不能なボディ色が出始めたりするのが“予兆”で、トドメが公式ホームページに添えられる“受注終了”や“販売終了”の文字だ。それを見てファンは「ついにこの日が来たか……、とうとう……、嗚呼」とため… モデルカーズ 2023.05.28 トラブル解決がクセになってきた!旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第5回【モデルカーズ】 金属パーツのサスは可動しそうでしないのが残念?グンゼ産業(現GSIクレオス)製ハイテックモデルのジャガーEタイプを組み立てていく当連載、前回はリアサスペンションの組み立てにあたって、部品の一部欠損をどう補うか……という問題に頭を悩ませたところで終わったので、今回はそれをどう解決したかについて述べる。なお、部品の一部欠損… モデルカーズ 2023.05.27 全カーモデラー感謝必須の伝説の人物に、ついにスポットが当たる!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第4回 ジョージ・トテフと云う男1990年代の折返しを過ぎた頃、アメリカンカープラモのファンの間でにわかに盛り上がったトピックがあった。当時とっくに過去のメーカーと認識されていたリンドバーグから、1/25スケールの凝りに凝った60’sアメリカンカーの見事なフルディテールキットが発売されたのだ。【画像29枚】カープラモ趣味の基礎… モデルカーズ 2023.05.26 ボディを延長したらこうなった!アオシマ製プラモ「初代セフィーロ」を前期戻し・形状修正!【モデルカーズ】 キーワードは、くうねるあそぶ。バブル期を象徴する日本車と言えば色々な車種が存在するが、テレビCMと結びついて人々の記憶に強く残っているのは、日産の初代セフィーロ(A31型系)であろう。「くうねるあそぶ」のキャッチコピー、そしてCMキャラクター・井上陽水の発した「みなさんお元気ですか」のひとこと(さらにはそれが音消しされ… ニュース&トピックス 2023.05.26 国内唯一の自動車模型専門誌、月刊「モデル・カーズ」最新号は、トヨタ クラウン、静岡ホビーショーを大特集! モデル・カーズ326号本日発売!クルマのミニカー&プラモデルの専門誌、モデル・カーズの最新号が本日26日に発売! 326号はトヨタを代表する高級車のクラウンと、5月に開催された静岡ホビーショーのダイジェスト版の2本立てでお届け。クラウンは、クジラ、鬼クラ、ゼロクラといった歴代モデルの中でも個性的なモデルを中心にフィーチ… モデルカーズ 2023.05.24 これが伝説のハドソン、70年前のハンドリングマシーン!メビウスモデル製プラモ「1954年型ホーネット」【モデルカーズ】 独自のシャシー構造による低重心が強み映画『カーズ』に登場することもあって、近年我が国での知名度も以前より増した感のあるハドソン。『カーズ』に登場するのは1951年型ホーネットをモデルにしたとおぼしきキャラクターだが、1951年型のボディは1948年型で登場したもので、1954年型まで使用された。【画像25枚】最後のピュ… モデルカーズ 2023.05.23 再評価高まるネオクラシック!フジミ製プラモ「メルセデス・ベンツ190E」を徹底改造!後編【モデルカーズ】 愛車再現すべきか否か、そこが問題だ!フジミ製1/24スケール・プラモデル、メルセデス・ベンツ190Eエボリューションをベースにノーマルの190E後期型へと改造した作例と、190Eの実車については、前編の記事(下の「関連記事」参照)にて、すでに詳細をお読みいただいた。【画像44枚】フェンダーのノーマル化など、気になる制作… 1 2 3 … 51 NEXT