なんだこりゃ!? 「空飛ぶ芝生椅子」、シロナガスクジラ、イルカ、NSUのクルマたちが記録的な空力性能を発揮!

全ての画像を見る

空力性能に優れたモーターサイクルがNSUの記録を更新。NSUの長い歴史から生まれた名車は、ついに1967年、「カー・オブ・ザ・イヤー」に輝く

「NSU Rennfox Dolphin」と「Rennmax Blue Whale」は、1950年代に数々の名誉ある勝利を収めた流線型のモーターサイクルモデルだ。ネッカーズルムに本拠を置くNSU(エヌエスウー)社は、初期の風洞実験をレーストラックや記録的な走行に応用し、エアロダイナミクスを研究した。ブランド創立150周年を記念し、アウディトラディションが、伝統的ブランド・NSUの歴史とユニークな車両を紹介する。

NSUのエアロダイナミクス
1960年代後半、「NSU Ro80 (ローエイティ)」はその未来的な流線型のフォルムと、抗力係数0.35cWを可能にしたくさび形のボディでその名を知られるようになった。Ro80は市販車の新たなベンチマークとなり、そのデザインと革新的なヴァンケル・エンジンによって1967年の「カー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。

しかし、すでにその20年前には、NSUのモーターサイクルはすでに高度な流線型デザインを採用し、国際的なレーストラックで注目すべき勝利を収め、数々の世界記録を樹立していたのだ。

【写真15枚】驚異のその流線型フォルムで世界記録を樹立! 

1951年、NSU製モーターサイクルが8つの世界速度新記録を達成
ネッカーズルムで記録更新の野望を抱く原動力となったのは、ヴィルヘルム・ヘルツだった。彼は経験豊富なモーターサイクル・レース・ライダーで、すでに何年もNSUで働き、ブランドとともに数々の成功を収めていた。1948年、彼はついにNSUのチーフエンジニアを説得し、エアロダイナミクスのパイオニアであるラインハルト・フライヘル・フォン・ケーニッヒ=ファクセンフェルドの設計による、記録達成計画を支持させた。

ファクセンフェルドの車両は、そのユニークな形状と特異な長さから、NSUでは「レコード・シガー」というニックネームで呼ばれていた。その有望なデザインは広範囲にわたってテストされたが、ヘルツが事故に巻き込まれたため、記録達成計画は頓挫した。

ほかのNSUレーサーがレコード・シガーに乗りたがらなかったため、当時NSUの開発部門を率いていたヴァルター・フロイデ博士がプロジェクトを中止した。1951年4月、NSUのバイクはミュンヘン・イングルシュタットのアウトバーンでのスピード記録走行に参加した。

ヘルツが乗ったのは500ccのNSU製スーパーチャージャーバイクで、独特のとんがった鼻を持つフェアリングは、エアロダイナミクスのエンジニアたちにインスピレーションを与えた海の生き物を彷彿とさせる。ドルフィンIの最高速度は290km/hに達し、世界記録を樹立した!1951年、NSUは8つの世界速度新記録を樹立した。

この年、グラフィックデザイナーのグスタフ・アドルフ・バウムが同社に接触してきた。バウムは、ファクセンフェルトのコンセプトを遥かに超え、ライダーを仰向けに寝かせ、体高をわずか75センチに抑えた独自の記録達成車プロジェクトを紹介した。

アイロン台を再利用したバウムは、開発責任者のフロイデに自分の設計の制御性を納得させ、NSUから資金的・技術的支援を受けた。1952年、「バウム・デッキチェア」あるいは「空飛ぶ芝生の椅子」とも呼ばれた最初のオートバイの発表に成功した後、NSUはバウムと契約を結び、バウムはNSUの研究部門とともに優れた抗力係数を達成したバウムI型とバウムII型を開発した。

この「芝生の椅子」は、最も一般的な要求の多くを満たすことができず、快適性に欠け、そのまま庭でくつろぐにはまったく適していなかった。しかし、記録は更新されたので、「空飛ぶ芝生椅子」と呼ばれるようになった。1954年、バウムはデザイナーとしてもライダーとしても、50ccから175ccのクラスで11の世界記録を更新した。

バウムの “空飛ぶ芝生椅子 “は主に速度記録を樹立するために設計されたが、NSUはレースで他の流線型コンセプトも採用した。1954年には、250ccクラスのNSUレンマックス・ドルフィンで参戦したすべてのレースで優勝し、2連勝、3連勝、さらには4連勝を達成した。同年、シュトゥットガルト近郊のソリチュード・レースで、ブルーホエールと呼ばれるフルフェアリングが初めて採用された。ドルフィン・フェアリングを装着したレンマックスに比べ、ブルーホエール・フェアリングはさらにハイスピードを実現した。最初のレースでは、ヴェルナー・ハースとルパート・ホラウスがそれぞれ1位と2位に輝いた。1954年、ハースはブルーホエールを駆り、250ccクラスで世界選手権とドイツ選手権を制した。350ccクラスでは、ヘルマン・パウル・ミュラーが排気量288ccのレンマックス製ブルーホエールを改造し、NSUのドイツチャンピオンに輝いた。

ヘルツがドルフィンIIIで時速339kmの世界記録を樹立。
1956年夏、NSUは記録樹立の勢いをさらに加速させた。有名なボンネビル・ソルトフラッツは理想的な舞台であった。ユタ州を代表する自然のランドマークであり、干上がった塩湖はスピード走行に最適な場所であった。幅22メートル(24ヤード)のコースが、記録達成のために作られた。

H.P.ミュラーはバウムIIでいくつかのスピード記録を樹立し、125ccのNSUレンフォックスで時速242kmを記録した。同年、ヴィルヘルム・ヘルツはバウムIVとドルフィンIIIに乗った。特徴的な尾翼を持つフル装備のドルフィンIIIには特別な使命があった。

ヘルツはこれまで誰も乗ったことのないようなスピードで走りたかったのであり、理想的なコンディションとは言い難く、現場でドルフィンIIIに変更を加えなければならない逆境がいくつもあったにもかかわらず、ヘルツは8月4日に記録更新を目指した。

NSUのジェネラル・マネージャーであるゲルト・シュティーラー・フォン・ヘイデカンプフとテクニカル・ディレクターのヴィクトール・フランケンベルガーがチームに同行し、ユタ州からラジオ局が現地レポートを送っていた。その努力は実を結び、ヘルツは最高速度339km/hを記録、世界新記録を樹立するとともに、ネッカーズルムのモーターサイクル構造と空力に関する専門知識を印象的に証明した。

アウディミュージアムモービルでの新しいエアロダイナミクス展示
最高速度の性能(と最高燃費)は、複雑なエアロダイナミクスのテーマの2つの側面に過ぎません。現在開催中の「Windschnittig (ドイツ語で”流線型”の意味)」と題した展示で、アウディトラディションは、テクノロジーに興味を持つすべての人を、エアロダイナミクスの歴史を巡る旅へと誘う。

2024年6月9日(日)までインゴルシュタットのアウディミュージアムモービルで開催されるこの新しい特別展では、1945年までの空気力学の基本コンセプトが紹介され、空気力学研究の先駆者たちが紹介される。エドモンド・ランプラー、ポール・ジャレイ、そして前述のラインハルト・フライヘア・フォン・ケーニッヒ=ファクセンフェルドは、航空力学を学ぶ者なら無視できない名前なのだ。

20世紀初頭、この3人のエンジニアは、空気の流れに合わせて自動車のボディ形状を適合させることに着手した。「Windschnittig」展を訪れる人は、そのユニークさと同じくらい珍しい自動車を含む、十数点の大型展示を期待することができる。展示の第2部は「Form vollendet (ドイツ語で”完璧な形”の意)」というタイトルがついている。

第二次世界大戦後の空気力学を物語るもので、現在ツヴィッカウのアウグスト・ホルヒ博物館で展示され、2024年7月には、アウディのミュージアム・モービルに展示される予定である。

■関連記事

2023/12/22 18:30

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!