
ブリヂストンの「ALENZA(アレンザ)」は、オンロードSUV専用設計ブランドで快適性重視のアレンザLX100とプレミアムSUVの運動性能を高次元で引き出すアレンザ001をラインナップする。
大柄な重量級SUVでも走りの負担を感じない
首都高速沿いのビル屋上看板に掲げられたアレンザの広告、キャッチコピーは「Tasting ALENZA」だ。すでに試乗を済ませていただけに、なるほど味わい深いと納得した次第だ。
SUV専用のプレミアム系オンロードタイヤとして投入されたアレンザは、静粛性を重視したLX100と運動性能を重視した001をラインナップ。SUVの特徴やユーザーの期待に応える選択が可能となっている。
LX100で実感できるのは、転がり感の滑らかさだ。路面の粗れを包み込むように吸収し、ゴトッといった打音の発生を抑制していることも実感の裏づけとなる。さらに、低周波のゴーッというロードノイズや高周波のヒャーッというパターンノイズも気にならない。消音効果がある3Dノイズ抑制グルーブなどの採用により、優れた静粛性を実現。味わいとしての心地よさは、プレミアム系オンロードタイヤならでは魅力だ。
LX100は、快適なだけではなく操縦安定性も信頼感が高い。専用のタイヤ構造で剛性を最適化することで、大柄なSUVでもコーナリング中にステアリングを切り増すといった操作に対応でき、車重の負担を意識しないためだ。
001であれば、SUVで積極的な走り楽しみたいというユーザーの期待にも応えられる。コーナー進入時にはステアリングの切り始めから正確な応答性を示し、自らの操作が忠実に再現されるだけに走りの臨場感が高まる。コーナリング中もシッカリとした接地感を保つので、高性能なSUVの実力を引き出しやすくなる。
また、LX100と001はロングライフ性を備えていることもアレンザ共通の特徴となる。特にLX100は、摩耗が進んだ際のノイズの増大を効果的に抑制し、優れた静粛性が維持されるのだ。
ALENZA LX100

「ダブルブランチ型消音器」を採用する3Dノイズ抑制グルーブや、3Dノイズカットデザインなどにより優れた静粛性を実現している。両技術ともに「グレートバランス」を実現する乗用車用のレグノから受け継がれている。
ALENZA 001

ショルダー部などのブロックとセンター部のリブの端にある角に、丸みを持たせるチャンファリングとマルチ・ラウンドブロックを採用することによりフラットな接地性および接地圧を最適化。ドライ路とウェット路でのグリップを向上。
■関連記事
- 路面を問わず優れたパフォーマンスを発揮! グッドイヤーの最新モデル「ベクター 4シーズンズ GEN-3」【サマータイヤカタログ2023】
- 最新テクノロジーでコンフォート性能がさらに進化した「コンチネンタル タイヤ」の3つの新世代モデル【サマータイヤカタログ2023】
関連記事
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。
手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!
一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!
【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>