コダワッた甲斐あり!アオシマ製プラモ「430セドリック4ドア・ハードトップ」をより流麗に仕上げる【モデルカーズ】

全ての画像を見る

ターボ搭載で若者にも高人気だった5代目セドリック

日産のラインナップからセドリックの名が消えて、もう何年にもなる。日本の高級車を代表する1台として親しまれてきたセドリックだが、それでも今なお新たなファンは増え続けているようだ。1960年登場の初代から10代目まで、歴代セドリックにはそれぞれ様々な層にファンが多い。では逆に新車当時の人気が高かったモデルは何かと言えば、その筆頭には5代目セドリックである430型系が挙げられるだろう。

430型は1979年にデビュー、1983年まで生産・販売された。先代330型が、いかにも1970年代的な抑揚が強く丸みのあるボディスタイルを特徴としたのに対し、430型では直線基調のクリーンなものへと一気に変化。人気の要因はこのスタイルによるところも大きい。ボディ形式は従来の4ドア・セダンと4ドア・ハードトップはそのままに、2ドア・ハードトップが消滅。これは追って登場した新規車種レパードにその地位を譲ったというかたちだ。もうひとつのボディとしてバンが存在、先代では消えていたワゴン仕様も復活している。

430型で特筆すべきは、国産市販車初のターボエンジン搭載車がラインナップされたことである。これはモデルチェンジ翌年の1980年に追加されたもので、お馴染みのL型2Lエンジンにターボチャージャーを装着したL20ETを搭載。日産では高性能よりむしろ省エネ・高効率をアピールしていた。これより後、日産に限らず国内様々なメーカーからターボ車が続々と登場、1980年代はターボの時代となったものである。430の人気の高さは、このターボのインパクトによるところが大きいだろう。
さて、ここまでお見せしてきたのは、アオシマ製1/24スケール・プラモデルのセドリック4ドア・ハードトップである。とは言え、このキットがお手許にある方なら、それをただそのまま制作しただけの作品でないことはお気づきであろう。例えば、下の写真で分かる通り、アオシマのキットをそのまま作ると、ボディ側面がかなり裾広がりなセドリックが出来上がる。この作例は、こうした部分について逐一見直しを行い制作されたものなのである。

トランクを延長し窓とドアラインもずらす
作例の制作には「グラチャン’89」版を使用。ライト/グリル内部の新規パーツが含まれていたためだが、現在ではノーマル版にもこのパーツはセットされるようになった。まずはフロントのみに集中して裾広がり形状を改めるが、そのため最初に後期型バンパーを切除し、フロントグリル直下のパネルを切断。正面から見て台形になっているサイドパネルを、長方形に近くなるよう、肩の部分を支点に曲げていく。これで片方で約2mmずつ幅を詰めた。

フロント内部のメッキパーツが収まるようボディを成形していく。前期型はプレスラインが異なるためカッターと紙やすりで改修、バンパー下のエプロンパネルをプラ板で新造した。ルーフの丸みが足りないのでピラーに切り込みを入れ、弧を描くように曲げて固定。このキットは実はトランクが短くその分ドアラインも前にずらされている(書き込んだのが正しい位置のライン)ので、これを修正。モールドは埋めてラインを彫り直す。ドアノブやオペラウィンドウの枠とガーニッシュも削り落とし、プラ板で正確な位置に作り直した。

トランク部を一旦切り離し延長するが、バンパーはそのまま残して表面を削り、前期型5 ナンバー用の形状に改める。それが終わったら、3mm幅のプラ材を挟んでトランク部を再接合。併せて側面の裾広がり形状も直し、トランク部モールなども一部作り直した。リアウィンドウとトランクリッドの角度が実車と異なるので、水平方向に切れ目を入れプラ板でかさ上げし、セミファストバック的な形に修正。本来ならもう少しなだらかにしたいが、キットのウィンドウを使うので限界があった。ガラスは4面に分解して使用する。

室内フロアとシートはアオシマ430セダンのパーツを使用。後席はセダンにはない折り畳み式のアームレストが中央に設けられているため、モールドを埋めてそれを再現する。そのままでは幅が狭いので、左右2mmずつ幅を拡げた(白い部分)。ドア内張りは下半分はハードトップのパーツ、上半分はキットとパターンが異なるのでプラ板で作り直す。ハンドルも形状が異なるのでプラ板でモディファイ。グリルはプラ板で新造、タイヤとホイールはオオタキ製430セダンのパーツがたまたま手元にあったのでこれを使用した。

説明が前後するが、ボディサイド側面の絞り込み(前後ホイールアーチ間)は、裏から筋彫りを入れて曲げ戻すことで対処。フロントバンパーはアオシマ製430セダンのパーツを使用、作例のグレードは200E GLとした。テールレンズは裏から瞬間接着剤で裏打ちし、角度を変えたボディサイドと合うように成形、形状も前期型のものに改めている。

作例制作=棚瀬和重/フォト=羽田 洋 modelcars vol.212より再構成のうえ転載

■関連記事

2022/05/13 11:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!