養蚕と塩硝作りが豪雪の山里を支えてきた「合掌街道」(富山県/岐阜県)【日本の街道を旅する】

山村の暮らしを支えるもうひとつの産業があった

毎年10月、どぶろく祭りが開催される白川八幡神社。

「五箇山には養蚕とは別にもうひとつ重要な産業がありました。それが黒色火薬の原料となる塩硝作りなのです」
これを教えてくれたのは、五箇山民俗館『塩硝の館』のスタッフだった。
江戸時代、五箇山を治めていた加賀藩は秘密裏に塩硝作りを奨励していた。当時は鎖国のため、海外から硝石を輸入することができず、自前で火薬の原料を作るしかなかったからだ。

酒税法の関係で、どぶろくが飲めるのはどぶろく祭り期間のみで、境内からの持ち出しも御法度。みやげには、どぶろくに似た素朴な味わいの濁り酒がお勧め。

ちなみに塩硝の原料となるのは、ヨモギや稗殻、蚕の糞など。山村では普通に手に入るものばかりである。これらを囲炉裏の下に深い穴を掘って埋め、5年ほど熟成させると、バクテリアの作用により硝酸カリウム(塩硝)ができあがる。ある意味、最先端のバイオテクノロジーと言っていい。
こうして作られた火薬の原料は、塩硝街道と呼ばれる険しい山道を越え、加賀百万石の城下町にこっそり運ばれていった。現在の県道10/58号、ブナオ峠から湯涌温泉に抜ける道である。

雪に強いといわれる合掌造りだが、雪下ろしは欠かせない。

なぜ山奥の小さな村にこれほど立派な合掌造りが立ち並んでいるかという理由も、裏の産業があったとすれば十分に納得がいく。この塩硝作りは高山藩領(のちに天領)の白川郷でも盛んに行われていた。
むしろ、この一帯が時代から取り残されてしまうのは近代以降のことになる。明治維新後、安価なチリー硝石が輸入されると塩硝作りはたちまち廃れ、その後、化学繊維の登場で養蚕業も壊滅的な打撃を受けてしまう。東海地方と北陸を結ぶ鉄道や幹線国道も、ひと山向こうの高山市を通るようになったため、この一帯は物流の流れから完全に取り残され、次第に秘境化していくことになるのだ。

囲炉裏端で民謡を聴かせてくれる合掌民宿・十右エ門の女将さん。

「なにしろ貧乏でしたからね、新しい家に建て替えられなかったのですよ」
お世話になった合掌民宿・十右エ門のご主人は、なかば冗談めかしてこんなふうに話していたが、そのおかげで合掌造りの家々は現代まで生き残ることができ、さらに時が流れると、世界遺産として世間から大きな脚光を浴びるようになる。

白川郷の和田家民俗館(入館料300円)。ここは住居として使いながら、一階の半分と屋根裏部屋を一般に公開している。

かつて陸の孤島と呼ばれた豪雪の村には、いまや快適な高速道路が通り、冬でも除雪が行き届き、1年を通じて大勢の観光客が押し寄せている。こうした移り変わりを見ると、街道もまた、人とともに栄枯盛衰を繰り返す生き物だということをつくづく実感する。

合掌造りでは釘を一切使わない。そのしなやかさによって、風雪にも地震にも耐え、400年もの長いあいだ生き残ってきた。

※掲載データなどは2011年9月末時点のものです。実際におでかけの際は、事前に最新の情報をご確認ください。

■関連記事

2019/04/23 08:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!