"コラム" の記事一覧 - 3ページ目 魅惑の自動車カタログ 2023.05.18 さらに洗練度を増したバラスポ!「初代CR-X後期型」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第11回 ツインカム追加後のマイチェン・モデルホンダにとって1980年代は、今も人気の高い車種を次々と発表していた、まさに脂の乗り切った時代であったが、その中でも特に現在も復活を望む声が聞かれるのは、コンパクトなスポーティーカーであったCR-Xではないだろうか。三代目・デルソルを最後に消滅したCR-Xだが、後にはハイブリッドスポ… モデルカーズ 2023.05.17 豊かな日常を象徴するクルマ、60’sアメリカンワゴン!AMT製プラモ「1964年型シェベル」を堪能する【モデルカーズ】 丁度よいサイズを復活させた傑作車ステーションワゴンというボディ形態は、ミニバンが一般化したことで廃れてしまった印象もあるが、かつては、豊かな生活をイメージさせる側面があり、1990年代の日本でもワゴンブームが巻き起こったものだった。そうしたイメージの起源を辿ると、もしかしたら1950-1960年代アメリカにおけるワゴン… モデルカーズ 2023.05.16 まるいけど尖ったクルマ!今は懐かしきバンダイ製プラモ「日産Be-1」を蘇らせる【モデルカーズ】 気楽につきあえるナチュラル感覚のクルマ1980年代、日本の工業技術力は他国を圧倒しつつあり、自動車業界においてもそれは顕著であった。それはやがて、セルシオ(初代レクサスLS)やスカイラインGT-Rによって世界の頂点を極めることになるのだが、それを目前にした1985年、そうした風潮へのアンチテーゼとして1台の自動車が発表… ニュース&トピックス 2023.05.16 ポルシェとモービルアイが協業を発表。自動運転アシストおよび「ナビゲート・オン・パイロット機能」を提供する予定 ドライバーが選択したナビゲーションルートに従い、自律的に車線変更したり、多車線道路で遅い車両を自動的に追い越したりすることができる!スポーツカーメーカーのポルシェとテクノロジー企業の「モービルアイ」は、プレミアムADASソリューションの量産に向けた戦略的協業を締結した。ポルシェは今後のモデルにおいて、モービルアイの「S… 魅惑の自動車カタログ 2023.05.15 見慣れないリア周りが、これはこれでイイかも!「前期型130セドリック後期型」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第10回 二度目のマイチェンで後部のデザインを大幅変更大変な好評をもって歓迎されている(たぶん)当連載「魅惑の自動車カタログ・レミニセンス」の第1回では、ピニンファリーナによるデザインの411ブルーバードをご紹介したが、もう1台、同じくピニンファリーナによるスタイリングの日産車を採り上げよう。130セドリックである。【画像12枚… TESLA FAN BOOK 2023.05.14 テスラについて、知っておきたい100のQ&A「モデルYって、どんなクルマ?」【テスラファンブック】 2003年に設立されたシリコンバレー発の小さなEVメーカーは、世界で最も売れるEVを生み出し、人々の生活や価値観を変える最先端企業へ成長した。まずはそんなテスラに興味がある、そしていつかはテスラ車に乗りたい!と憧れる読者なら知っておきたいテスラの基本をご紹介。Q:モデルYって、どんなクルマ?A:モデル3とよく似たデザイ… Garage Life 2023.05.14 カーポートからガレージにリノベーションで、2棟を同時に比較できる展示場が完成!【ガレージライフ】 クルマ文化が発達している静岡県。ここ数年、ガレージやガレージのある家に力を入れて設計しているのが、浜松市に事務所を構える「大岡成光建築事務所」だ。2022年12月に完成したショールームを紹介する。ショールームのガレージは、ホワイトを基調にシンプルに。静岡県浜松市。駅から近い住宅街に木造2階建ての住宅展示場を設けているの… モデルカーズ 2023.05.14 エンジンとフレームの接合を確定!旧グンゼ製ハイテックモデル「ジャガーEタイプ」を地道に作ってみる・第3回【モデルカーズ】 隔壁はプラに置き換えてディテールを追加する先日よりお伝えしているジャガーEタイプの1/24スケール・モデル制作工程であるが、使用しているキットはグンゼ産業(現GSIクレオス)のハイテックモデルだ。このシリーズは第1回でもお話したように、プラ製のボディを基本として、ホワイトメタルやエッチング(ステンレス)、軟質樹脂などの… モデルカーズ 2023.05.13 今解き明かされる、あのメーカーの謎!SMPとは何者だ!?【アメリカンカープラモ・クロニクル】第3回 アルミからプラへ、その転身を担ったものは組立式のアメリカンカープラモとその前身で完成品だったプロモーショナルモデル、このふたつは地続きだけれど、この世紀の転換に最初の一歩を踏み出したメーカーは実はふたつあった――今もその名を残すamtと、遠い昔に失われてしまったSMP。このどちらを欠いてもアメリカンカープラモの繁栄はな… モデルカーズ 2023.05.12 トミーテックから「四代目シビック」の「シャトル」がミニカー化!独特のフォルムは1/64スケールでも変わらず【モデルカーズ】 RV風モデルのビーグルをも再現トミーテックが手掛ける1/64スケール・ミニカー、トミカリミテッドヴィンテージNEOの9、10月の新製品から、先にお伝えしたトヨタ・コースターに続いて、気にあるアイテムをご紹介しよう。ホンダ・シビックの四代目モデルにラインナップされていた、シャトルである。【画像21枚】既にモデル化済みの3… モデルカーズ 2023.05.12 最新世代のマイクロバスがミニカー化!トミーテックから「現行型トヨタ・コースター」が1/64で登場【モデルカーズ】 50年以上の歴史ある車種がTLVで初代と揃う!トミーテックが手掛ける1/64スケール・ミニカー、トミカリミテッドヴィンテージNEOでは、これまでトヨタ・コースターや日産シビリアンといったマイクロバスの初代モデルをミニカー化してきているが、このたび新たにマイクロバスの三作目として、現行型のトヨタ・コースターが製品化される… モデルカーズ 2023.05.11 地味アメリカンだけどスーパースポーツ!レベル製プラモで「1962年型インパラSS」を味わう【モデルカーズ】 歌にもなった名機409を搭載!シボレー・インパラの初期モデル(1958-1964年型)は、ローライダーのベースなどとして日本でもお馴染みの存在だが、1962年型は、その中で第三世代(1961-1964年型)にあたるものである。【画像20枚】文句なしにカッコイイ1962年型インパラと、そのディテールを見る!インパラの登場… PREV 1 2 3 4 5 … 188 NEXT