"コラム" の記事一覧 - 2ページ目 モデルカーズ 2023.11.21 芸術品的スーパーカーを緻密に作り込んだ名作キット!アオシマ製プラモ「パガーニ・ウアイラ」前編【モデルカーズ】 中身はほぼレーシングプロト!パガーニはイタリアの新興スーパーカー・スペシャリストで、元ランボルギーニ在籍のデザイナー、オラチオ・パガーニによって1992年に設立された。7年の開発期間を経て発表されたゾンダC12は、高度なエンジニアリングと個性的なスタイリング、卓越した高性能によってセンセーションを巻き起こし、世界中のセ… モデルカーズ 2023.11.20 ひと粒で2度美味しい名作キット!グンゼ(現GSIクレオス)製プラモ「ポルシェ928S」後編【モデルカーズ】 未だに人気の衰えない名作グンゼ産業(現GSIクレオス)製1/24スケール・プラモデルのポルシェ928Sと、その実車については、前編の記事(下の「関連記事」参照)にてすでに述べた。ここでは、作例の作者・渡辺氏による解説をお読みいただこう。【画像30枚】ボディカラー調色やエンジン搭載などの制作過程を見る!「グンゼのポルシェ… モデルカーズ 2023.11.20 一体成型のボディにヘッドライトやラジエターグリル等をシルバーの吹き付け塗装にて表現!「アルファ ロメオ ジュリエッタ スパイダー」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】 簡素な作りでながらプロポーションが優れている今回はソリドNo.106アルファロメオジュリエッタスパイダーのご紹介をさせて頂きます。実車は、1955年にデビューした、ピニンファリーナ製の魅力的なスパイダーです。【画像9枚】ソリド製「アルファロメオジュリエッタスパイダー」ミニカーのフォトギャラリーはコチラ1300ccDOH… モデルカーズ 2023.11.19 フル開閉、さらにシャシーももう1台分ついちゃう!グンゼ(現GSIクレオス)製プラモ「ポルシェ928S」前編【モデルカーズ】 ポルシェの新たな道を模索したフラッグシップポルシェの主力車種と言えば長らく911であるが、その代替を念頭に送り出されたモデルがあった。1977年に発表された928である。空冷エンジンをリアに搭載したRR車である911が今後も進化をし続けられるだろうか、という懸念が生んだのが928であると言えるだろう。【画像36枚】グン… Garage Life 2023.11.18 クルマ購入のタイミングでガレージの床もリノベ! 統一感のあるガレージに。【ガレージライフ】 クルマを買い替えたことから、ガレージをリノベーションへ。床材も、クルマに合わせて張り替えて、ブラッシュアップ!「文化シヤッター」が発売している「威風動々」のオーバースライダーを開けると、建築家・大岡さんの愛車・ランボルギーニのV8ツインターボエンジンを搭載した「ウルスS」が現われた。日本にはわずか130台ほどしか納車さ… モデルカーズ 2023.11.18 ガルウィング・ドアは開いてナンボ!タミヤ製プラモ「メルセデス・ベンツ300SL」の精巧な出来栄えを味わう・後編【モデルカーズ】 名車にふさわしい名作キットタミヤ製1/24スケール・プラモデルのメルセデス・ベンツ300SLと、その実車については、前編の記事(下の「関連記事」参照)ですでに述べた。この作例は、自動車模型専門誌「モデルカーズ」229号(2015年)のガルウィング特集のために制作されたものであるが、ここでは、その時に併せて掲載された、作… モデルカーズ 2023.11.17 裸シャシーも併せて再現!タミヤ製プラモ「メルセデス・ベンツ300SL」の精巧な出来栄えを味わう・前編【モデルカーズ】 最大の特徴、ガルウィング・ドア性能と外観があいまって、スポーツカーのひとつのアイコン的存在となったのが、メルセデス・ベンツの300SLだ。特徴的な外観と言っても、普通にしていれば美しいクーペというだけ――もちろんそのスタイリングも素晴らしいもの――だが、そのルックスを特別なものとしたのは、やはりあのガルウィング・ドアで… テクノロジー 2023.11.17 ドライバーの運転負荷をさらに軽減する機能を搭載! ホンダ、全方位安全運転支援システム「ホンダセンシング 360+」発表 全方位センシングの「ホンダセンシング360」をアップデート!ドライバーの状態確認や車両の制御機能が向上し、ドライバーの運転負荷を軽減ホンダは、車両周辺の死角をカバーし、交通事故の回避やドライバーの運転負荷の軽減をサポートする全方位安全運転支援システム「HondaSENSING360+(ホンダセンシングサンロクマルプラス… ××年前の今日… 2023.11.16 小型キャブオーバーの名車ここに誕生す!「初代サニーバネット/チェリーバネット」発売!【45年前の今日、こんなことが…】 シャレた軽快なバン、颯爽と登場この記事の公開日は2023年11月16日。今から45年前の今日――すなわち1978年11月16日に発売された名車をご存じであろうか? 答は、日産バネットの初代モデル(サニーバネット/チェリーバネット)である。【画像15枚】初代バネットのバリエーションと詳細を見る!サニーバネット/チェリーバ… ××年前の今日… 2023.11.15 角型ライトの採用で現代的な顔つきに!「252型系プレジデント」、マイナーチェンジを実施!【41年前の今日、こんなことが…】 インテリアやリアサスペンションも一新この記事の公開日は2023年11月15日。今から41年前の今日――すなわち1982年11月15日にマイナーチェンジを行った名車をご存じであろうか? 答は、252型系・日産プレジデントである。【画像12枚】押し出しの利いた豪華車、252プレジデントの詳細を見る!プレジデントの登場は19… CARSMEET モデルカー俱楽部 2023.11.14 塗装ひとつでリアルなシャシーに!アオシマ製プラモ「ナイト2000」をノーマル戻し!第3回【CARSMEET モデルカー倶楽部】 先代より小さく軽くなった三代目アオシマ製プラモデルのナイト2000から、そのベースとなった1982年型ポンティアック・ファイアーバード・トランザムを制作してみようという連載の、第3回である。【画像26枚】塗装だけでなくサスのセッティングにもこだわるシャシー組み立てを見る!今回お伝えする作業はシャシー周りの塗装と組み立て… テクノロジー 2023.11.13 エレガントで直感的、上質でスポーティ! 11/24公開の新型「パナメーラ」のドライバーエクスペリエンスとは 直感的な操作を提供するフルデジタルディスプレイ、幅広いカスタマイズオプションは、ダイナミックなドライビング時の操作を簡素化するポルシェが新型「パナメーラ」に採用したコントロールコンセプトは、革新的で直感的なもの。「ポルシェドライバーエクスペリエンス」は、ドライバーを中心に置き、アナログとデジタルの要素を完璧なバランスで… PREV 1 2 3 4 … 218 NEXT