"モデルカーズ" の記事一覧 - 3ページ目 モデルカーズ 2023.02.28 円やかなボディフォルムを徹底的な磨き作業で輝きの極致へ!タミヤ製「カルマンギア」を美麗フィニッシュ【モデルカーズ】 ビートルのシャシーを利用した美しいクーペ世に「美しいクーペ」は数多いが、フォルクスワーゲン・カルマンギアがその代表的な1台であることに異論のある方は少ないだろう。あのビートルの基本コンポーネンツを流用して、美しいボディを架装した2+2の2ドア・クーペおよびカブリオレ、それがカルマンギアである。【画像41枚】麗しく仕上が… モデルカーズ 2023.02.26 実車と細部がちょっと違う…のは、かつての愛車再現だから!モノグラム製プラモ「C2コルベット」をアレンジ【モデルカーズ】 後輪独立懸架や4輪ディスクを導入した二代目“アメリカ唯一の量産スポーツカー”、シボレー・コルベット。1953年に登場したコルベットは、10年目にあたる1962年にモデルチェンジを行い、1963年型から第二世代、所謂C2へとバトンタッチした。今から4年前(2019年)に発表された現行モデルはミッド… モデルカーズ 2023.02.25 この色だよ、カッパーブラウン!アオシマ製プラモ「331型セドリック」を雰囲気良~くフィニッシュ!【モデルカーズ】 「ファッショナブル&ファンシー」のFタイプ日産セドリックは1975年6月にモデルチェンジを行い、四代目・330型系へと進化した。先代で兄弟車となったグロリアももちろん新型に移行し、こちらは五代目となる。この330は、ヒット作であった先代230型系のコークボトル・ラインを受け継ぎつつ、よりデコラティブなボディラインとなっ… モデルカーズ 2023.02.24 小さくてもミッドシップ・アミューズメント!アオシマ製プラモ「ホンダ・ビート」をしっかり作り込む・後編【モデルカーズ】 スポーツカーと銘打たなくてもスポーツカーちょうど1年前の2022年3月、ホンダの軽自動車S660が生産終了となった。EV化の波は軽自動車にも押し寄せており、これへの対処が難しいところからの決断であるとも伝えられている。S660は軽でありながら、ミッドシップ・レイアウトを採用した2シーター・スポーツカーであった。2015… モデルカーズ 2023.02.23 今なお”じんじん”する軽ミッドシップ!アオシマ製プラモ「ホンダ・ビート」をしっかり作り込む・前編【モデルカーズ】 バイク感覚も盛り込んだオープン2シーターホンダ・ビートは、1991年に発売された軽オープン・ミッドシップスポーツだ。スペックではなく操作する楽しさを重視したスポーツカー(ホンダとしてはそう呼ばなかったが)として評価は高く、現在も多くのマニアに愛されている。ホンダの四輪車は、やはり軽のオープン・スポーツであるS360(市… ホビー 2023.02.22 立派に成長したなぁ!初代の完成形「1962年型コルベット」をレベル製プラモデルで学ぼう!【モデルカーズ】 クローム装飾は少なく、エンジンは出力を強くヨーロッパの小型スポーツカーに触発されてシボレー・コルベットが誕生したのは、今から70年前のことである。ファーストイヤーである1953年型は、専用に設計された車体を持ちつつも、エンジンは従来のシボレー同様の直6であるなど、パフォーマンス面で大いに不満の残る仕上がりであった。以後… モデルカーズ 2023.02.21 プラモの組み立てもF1感覚!タミヤ製「フェラーリF50」をきっちりフィニッシュ・後編【モデルカーズ】 モノコックにエンジン一式を剛結!近年ではオークションでの落札価格が上昇傾向にあり、昨2022年には4.5億円で落札されたという、フェラーリF50。その車名が示す通りに、フェラーリの創立50周年を記念して送り出されたモデルであり、エンツォ・フェラーリ亡き後最初のスペチアーレでもある。【画像53枚】F50のエンジン、シャシ… モデルカーズ 2023.02.20 F1マシーンが公道を走ったっていいじゃないか!タミヤ製「フェラーリF50」をきっちりフィニッシュ・前編【モデルカーズ】 快適性も重視?した創立50周年記念モデルフェラーリF50は1995年に発表された。車名でも直截に示されている通り、フェラーリ社創立50周年を記念するモデルである。そのコンセプトは「公道を走るF1マシーン」というもので、文字通りF1マシーン用のV12エンジン(の排気量をアップしたもの)をモノコック後ろ側にボルト留めしたス… モデルカーズ 2023.02.19 元祖!アメリカン・スポーツカーなのだ!AMT製プラモ「1953年型コルベット」をシャープに制作【モデルカーズ】 フレームは専用設計だが基本コンポーネンツは流用第二次世界大戦後、若い兵士たちが欧州から持ち帰ったMGなどに触発され、アメリカならではのスポーツカーとして生まれたのが、シボレー・コルベットである。同じような生い立ちを持つフォードのサンダーバードが、年々スペシャリティ的性格を強め、4シーターや4ドアへと発展したのとは対照的… モデルカーズ 2023.02.18 これがトヨタのグループCカー!タミヤ製プラモ「トヨタ・トムス84C」は余計なことをせずに楽しめる好キット!【モデルカーズ】 セリカからル・マンへ、トヨタのCカーが歩んだ歴史1982年、国際自動車スポーツ連盟(FISA)による車両規定の改定により、それまでのグループ1~8は、グループA~EおよびNという新たな分類に変更された。これに応じ、世界スポーツカー選手権はグループCカテゴリーで戦われることとなり、名称も世界耐久選手権(WEC)へ。耐久レ… モデルカーズ 2023.02.17 アラ意外、こんなに格好良かったかしら!フジミ製プラモ「EP3型シビック」の細部を煮詰めてみる・後編【モデルカーズ】 モデル全体の解像度を上げる方向で制作EP3型シビック・タイプRの実車とそのプラモデルについては、前編の記事(下の「関連記事」参照)ですでに述べた。ここでは、作例の作者・北澤氏に、制作についてさらに詳しいところを語っていただこう。【画像54枚】ボディ塗装から細部の仕上げまで、EP3の制作過程を見る!「フジミのEP3シビッ… モデルカーズ 2023.02.16 最も印象の薄いタイプR!?フジミ製プラモ「EP3型シビック」の細部を煮詰めてみる・前編【モデルカーズ】 七代目シビックをベースに英国で生産、輸入販売現在(2023年2月)はコロナ禍の影響もあり、一時受注を中止しているというシビックTYPER(タイプR)。タイプRというネーミングは、ホンダ車を愛するスポーツカー/スポーティカー好きにとって、特別な響きを持っていることであろう。この現行モデルは、シビック・タイプRとしては六代… PREV 1 2 3 4 5 … 38 NEXT