"モデルカーズ" の記事一覧 - 2ページ目 モデルカーズ 2023.11.13 レアなボディカラーが有難みを一層感じさせる1台。ハセガワ製プラモ「トヨタ2000GT」を華麗に仕上げる・後編【モデルカーズ】 英国製スポーツカーを思わせるメカニズムトヨタ2000GTのハセガワ製1/24スケール・プラモデルと、そのキットをゴールドで仕上げた作例については、前編の記事(下の「関連記事」参照のこと)ですでに述べた。後編では、実車のトヨタ2000GTについてすこし触れておこう。【画像31点】ボディカラーの塗装から細部の仕上げまで、そ… モデルカーズ 2023.11.12 美しいボディラインを際立たせるゴールドカラー!ハセガワ製プラモ「トヨタ2000GT」を華麗に仕上げる・前編【モデルカーズ】 名車の名車たる所以とは1967年から1970年にかけて生産されたトヨタ2000GTは、現在にあってもクルマ好きの人間にとっては日本を代表するクルマのひとつに挙げられる名車である。そんなクルマであることから、実車登場後いくつものメーカーが色々なスケールでプラモデル化してきた。それらのいくつかが――ごく一部であるが――(メ… モデルカーズ 2023.11.11 プラモがないのは何故なんだぜ!?「ホンダS660コンセプト」を怒りのフルスクラッチ!【モデルカーズ】 ビートの後継、S360の再来2013年11月に開催された東京モーターショー。その会場でひときわ熱い注目を集める1台のコンセプトカーがあった。それを見るために来場者は40分以上も待たされた、というその車両の名は、HondaS660CONCEPT(ホンダS660コンセプト)。その後2015年に発売され、2022年に販売を終… モデルカーズ 2023.11.11 フロントグリルとヘッドライトの造形、抑揚のあるシルエットが魅力的!「フェラーリ テスタロッサ」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】 GAMA製はボディやドライバーの形状が酷似しているため、ソリドの金型と何らかの関わりがあったのかも今回は、ドイツ製(WESTERNGERMANY)GAMAフェラーリ・テスタロッサ2nd.モデルのご紹介です。正式な商品名はFERRARIです。モチーフとなった実車は、1957年製のフェラーリ500TRCで、500TR(テス… モデルカーズ 2023.11.10 「日産キャラバン」初代・E20をトミーテックが1/64ミニカー化!まずはキャンピングカー仕様をリリース【モデルカーズ】 2023年で登場50周年を迎えた名車トミーテックの来年(2024年)4-5月発売新製品から、1/64スケール・ミニカーの中で気になるアイテムをご紹介しよう。トミカリミテッドヴィンテージNEOの新作として5月に発売となる、日産キャラバンの初代モデル(E20)、キャンピングカー仕様である。【画像】70sキャンピングの世界が… モデルカーズ 2023.11.10 REは発電機になっちゃうのか? そうなると一段とRX-7が愛おしくなってくる【モデルカーズ】 「東京モーターショー」あらため、「ジャパンモビリティショー」。先だってその記念すべき第1回が行われた。自動車のみならぬ、種々の移動手段の未来を予感させるショーということもあって、連日会場は観客でごった返す大盛況ぶり。その中でも話題を呼んだのがマツダブースだった。事前から新型ロードスターが発表されるのでは?といった期待値… モデルカーズ 2023.11.09 速いハコは文句なしにカッコイイ!ベルキット製プラモ「フォード・エスコートRS」を堪能する・後編【モデルカーズ】 徐々にパワーアップを重ねていき…ベルキットのフォード・エスコートRSとその作例については、前編の記事(下の「関連記事」参照)ですでにお伝えしたので、ここでは実車のエスコートMk1について、もう少しくわしく触れてみよう。【画像63枚】塗装、デカール、組み立て……その工程の全てを見る!エスコートは、現在のフォーカスに繋がる… モデルカーズ 2023.11.08 完全自作のエンジンに驚愕せよ!ベルキット製プラモ「フォード・エスコートRS」を堪能する・前編【モデルカーズ】 ようやく1/24プラモ化された名車エスコートMk1は、アングリアの跡を継いで1968年に登場したフォードのベーシックカーである。開発は英国フォードで行なわれたが、ドイツ・フォードとの車種統合により1969年以降はドイツでも生産された。1.1/1.3Lの4気筒OHVエンジンでリーフ固定軸の後輪を駆動する保守的な設計の小型… モデルカーズ 2023.11.04 真っ赤なボディに邪悪な心が潜んでいる!AMT製プラモ「クリスティーン」こと「1958年型プリマス」参上!【モデルカーズ】 未来を先取りした第二次フォワード・ルック一世を風靡しつつも忘れ去られていたクルマ――1958年型プリマス・フューリーの人気を一躍リバイバルさせたのは、1983年の映画『クリスティーン(CHRISTINE)』、およびスティーブン・キングによる、その原作小説であろう。【画像38枚】美しい仕上がりから制作過程まで。見せてくれ… モデルカーズ 2023.11.03 実車同様にフロントカウルが大きく開閉するギミックが圧巻!「ジャガー Eタイプ コンバーチブル」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】 発売当時はフルアクションのミニカーとしてセンセーショナルだった!今回は、テクノNo.926ジャガーEタイプコンバーチブルのご紹介です。ジャガーEタイプは、1961年にデビューし、当初は3.8L直列6気筒DOHC265psの高性能エンジン搭載の2座ロードスター並びにクーペが発表され、最高速度は240km/hと発表されまし… モデルカーズ 2023.11.01 こいつはヘビーなキットだ!映画『BTTF』の「デロリアン」が完全新金型プラモデルとしてアオシマから来春発売!【モデルカーズ】 外装・内装とも精密に再現!青島文化教材社は、プラモデル「ムービーメカ」シリーズから、「1/24バック・トゥ・ザ・フューチャーPartⅠタイムマシン」(通常版、アオシマオンラインショップ限定版)を、2024年3月に発売する予定であると発表した。【画像7枚】発売が楽しみなデロリアンの画像を見る!このキットについては、202… モデルカーズ 2023.10.31 911だけがポルシェじゃない! 実車以上に強い、モデルカー業界の911至上主義に挑むメイクアップの新作は「カレラGT」【モデルカーズ】 日本の路上で遭遇するポルシェといえば、ほんの20年ほど前までは「911」がほとんどだったが、いまや「カイエン」と「マカン」「パナメーラ」あたりで7割ほどを占めるのではないだろうか。あくまで体感上の話だが、ポルシェのオフィシャルでの数字を見ても、2021年の時点の総生産台数約30万2,000台のうち、カイエンが約8万3,… PREV 1 2 3 4 … 53 NEXT