"平井大介" の記事一覧 ニューモデル 2022.07.05 “聖地”ディエップで発表されたアルピーヌA110のジャン・レデレらしい限定車! “聖地”ディエップで発表された、創業者生誕100周年を記念する限定車『アルピーヌA110GTジャン・レデレ』。その仕立ての意味を理解するには、ジャン・レデレ氏がどんな人物であったかを紐解いていく必要がありそうだ。生誕100周年イベントで発表されたジャン・レデレ氏の名を冠した限定車。左が妻のミシェ… ニュース&トピックス 2022.06.28 特集!「フェラーリ512BB」「清水草一のフェラーリ大衆化ものがたり」収録! 「スクーデリア」137号、6月29日発売 巻頭特集フェラーリ512BBから始まる日本”跳ね馬”文化史日本唯一のフェラーリ専門誌『SCUDERIA(スクーデリア)』。6月29日発売のNo.137では、スーパーカーブームを代表する1台であるフェラーリ512BBが表紙。特集では512BBから始まる日本のフェラーリ文化を、3つのストーリーで振り… 試乗記 2022.06.22 【ヤングタイマー試乗】フィアットX1/9はイタリアの神ミッドシップマシン! フィアットがちょうど50年前となる1972年にデビューさせた小型ミッドシップスポーツカー、X1/9。開発コードをそのまま車名に採用したこのモデルに対し、果たして皆さんは、どんなイメージをお持ちだろうか?左ハンドル+マニュアルのイタリア車しか買ったことのない筆者の偽らざるイメージは、超絶カッコイイけど……超絶壊れる、とい… ニューモデル 2022.04.30 【新車解説】DSの大本命! 群雄割拠のプレミアムCセグに向けたDS 4がいよいよ日本上陸! 4月28日夕刻、フランス大使館大使公邸において、新型『DS4』が日本で初お披露目となった。プレミアムCセグメントに投入する、全く新しいモデルとなる。全く新しいと聞いて”?”となった方もいるだろう。そう、DS4には先代が存在するからだ。最初は『シトロエンDS4』のように、シトロエン内のサブネームと… イベント 2022.04.25 【イベント写真レポート】スーパーカー、DTMに歴代フェアレディZなどなど!オートモビルカウンシルの企画展示は豪華絢爛! 今年も4月15日(金)~17日(日)に幕張メッセで開催された『オートモビルカウンシル2022』。先日のレポートに続き、写真を中心に何回かにわけて会場の様子をレポートする。まずは企画展示からお届けしよう。まずは『スーパーカードリーム』から。フェラーリ365GT4/BB、ランボルギーニ・カウンタックLP400、ランボルギー… イベント 2022.04.18 【イベントレポート】スーパーカー少年悶絶!? 7回目のオートモビルカウンシルは大盛況! “クラシック・ミーツ・モダン”をキーワードに、”我が国に成熟した自動車文化を創成する”べく2016年から開催されている『オートモビルカウンシル』が、今年も4月15日(金)~17日(日)に幕張メッセで開催された。これで7回目となる。今回のポイントは、『DTM(ドイツ・ツーリ… 国内試乗 2022.04.12 【国内試乗】フィアット500eはEVになっても、ちゃんとチンクエチェントだった! 500eは96%新設計のブランニューモデル!2代目と比べてちょっとだけ大きくなった500eだが、フォルムとバランスは変わらない。フィアット500e(チンクエチェント・イー)は、2008年2月に日本でもデビューし今も売れ続けている2代目フィアット500とはプラットフォームの全く異なる、”96%新設計̶… ランチア 2022.03.07 ランチア・デルタがインテグラーレを名乗る前の”ナロー”たち! 初めて『インテグラーレ』の車名を冠したランチア・デルタHFインテグラーレは、通称8Vと呼ばれ、それ以前のモデルを仮に”ナロー”と呼ぶならば、ナロー・デルタの魅力はそのシンプルなスタイリングだ。目にする機会は極端に少ないが、過去、こうしてHFターボ、HF4WDという2台を取材する機会に恵まれている… マセラティ 2022.02.27 妖しい美魔女、ガンディーニ・デザインのマセラティ・クアトロポルテを狙え! “手頃な価格で購入できるイタリアンフラッグシップ”というテーマならば、その筆頭は4代目マセラティ・クアトロポルテだろう。だいぶ5代目ピニンファリーナ・デザインモノも範疇に入ってきたが、今回はガンディーニ・デザインとなる4代目を推薦しておきたい。この色といい、相変わらずの妖しさがたまらない!メータ… 試乗記 2022.02.21 【ヤングタイマー試乗】アウトビアンキA112ジュニアはイタリア版”街の遊撃手!” “街の遊撃手”というキーワードでFFジェミニのCMが話題となったのは1985年のこと。同年のイタリアではちょうどアウトビアンキY10がデビューした時期で、それと入れ替わりの形で長きに渡る生産を終了したのが、アウトビアンキA112であった。A112はどうしてもアバルトのイメージが先立つが、ここでピ… 国内試乗 2022.02.14 【比較試乗】プジョー対DS対シトロエン!同門フレンチEVのベストバイはどれだ!? 同じプラットフォームを使用する三者三様のBEV!先日書かせて頂いたシトロエンC4の発表会レポート、そしてそのEVモデル試乗記の続き。実はË-C4試乗の前後に、同じPSAグループ内のプジョーe-2008GT(一番左写真)とDS3クロスバックE-TENSE(一番右写真)というBEVを数日ずつ試乗していたので、今回は3台の違… 国内試乗 2022.02.06 【国内試乗】新採用の姿勢制御技術がスゴイ! 新型「マツダ・ロードスター」の人馬一体感は感動レベル! 特別仕様車『990S』はファンも納得でベストセラーに!昨年12月16日に商品改良を受けた、マツダ・ロードスターに試乗することができた。今回の改良における最大のポイントは、キネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)の全グレード採用で、特別仕様車として『990S』が登場したのも話題だ。KPCは聞いたことのないワード… 1 2 3 NEXT