究極のGT-Rオタクの愛車が1/64ミニカーになって登場!トミーテックから「NISMO 400R 松田次生仕様」発売へ【モデルカーズ】

全ての画像を見る

280ps自主規制時代に圧倒的だった400ps

トミーテックの12-1月発売新製品から、1/64スケール・ミニカーの中で気になるアイテムをご紹介しよう。トミカリミテッド ヴィンテージNEOの新作として、2024年1月に発売となる、NISMO 400R 松田次生仕様である。

【画像13枚】シルバーボディが眩しい松田次生仕様400R、その詳細を見る!

レーシングドライバーの松田次生氏と言えば、主にSUPER GTのGT 500クラスにおける活躍で有名であるが、ハコスカからR35までのGT-Rを複数所有する「究極のGT-Rオタク」としても知られている。トミーテックでは、この松田氏の愛車の中からシルバーのNISMO 400Rをモデル化、発売する予定だ。

NISMO 400Rは、その名の通りNISMOが手掛けたコンプリートカー。R33型スカイラインGT-RをベースにNISMOがエンジンのみならずボディから足周りまでとことん手を入れたモデルであり、その名は最高出力が400㎰であることに由来する。搭載されるのは、RB26DETTの排気量を2.8Lに拡大し、クランクシャフトやコンロッドを専用の鍛造品に替え、N1用メタルタービンを持つターボチャージャーや大型インタークーラーを装着するなどして生まれた、RB-X GT2エンジン。ドライブトレインはさらに軽量クロモリのツインプレートクラッチ(8.5インチ)やカーボン製プロペラシャフト、ビルシュタインのショックなどで固められていた。

もちろんエクステリアにも手が加えられており、LM-GT1ホイールとワイドなタイヤを収めるためのオーバーフェンダー、冷却効率などに配慮した専用のエアロバンパー、やはり専用となるサイドスカートやリアバンパー、可変式のダブルウィングタイプのリアスポイラーなどが特徴となるが、トミーテックではこれらを完全に再現。同社ではすでにR33型GT-Rを製品化済みだが、今回はこれらエアロパーツ類の違いなどにより、ボディを完全新金型で成型している。さらには、精密感溢れるヘッドライト周りといったディテールにも注目だ。

「松田次生仕様」では、実車と同じシルバーのボディカラーやナンバープレート(一部)を再現、また400Rのイメージカラーと言えるイエローのボディカラーを持つ仕様も、同時に発売予定。価格は松田次生仕様が4,510円、イエローは3,960円となる(いずれも税込)。なお、写真は試作品のため実際の製品とは異なる部分もありうる点、ご注意を。

公式サイト

■関連記事

AUTHOR
2023/08/10 17:40

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!