でっけぇバンパー付けてやろうじゃねえか!アオシマ製プラモ「初代セリカLB」をちょっとモディファイ【モデルカーズ】

全ての画像を見る

長生きした初代セリカ末期の印象的なモデル

1970年に誕生した初代セリカは、我が国初のスペシャルティカーである。新奇で見栄えの良いデザインと、実用的な4座のキャビンを備えた、スポーツカー風味の乗用車――というコンセプトは、アメリカのフォード・マスタングやシボレー・カマロなど、いわゆるポニーカーを日本的に翻案したものだ。当時の国産車としてはきわめて斬新かつ個性的なスタイリングは、前年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカーEX-1のモチーフを量産化したもので、メカニカル・コンポーネンツは、同時に開発された中級乗用車カリーナと共有している。

【画像43枚】オプションバンパー装着のセリカLBとその制作過程を見る

DOHCの2T-Gエンジンを積むトップグレード・1600GTを唯一の例外として、グレードを設定せずST/LT/ETの3種の外装と8種の内装、1.4/1.6/1.6ツインキャブの4気筒OHVエンジン3種、3AT/4MT/5MTの3種のトランスミッションを自由に組み合わせる、“フルチョイス・システム”というユニークな販売方法も話題で、登場と同時に大ヒットとなった。

1973年には、ハッチゲートを持つリフトバック(セリカLB)を追加。これは前年の東京モーターショーで発表した「SV-1」を市販化したもので、前述のEX-1がセリカとはだいぶかけ離れた形であったのと比べると、LBのスタイリングはSV-1にかなり近いものであった。このLB用のエンジンには1.6LのOHVとDOHCだけでなく、2LのDOHCである18R-Gも登場。これはすでにマークⅡに採用されていたエンジンで、最高出力145psを発揮。2L車にはOHCもあり、このエンジンはクーペにも搭載されている。

1975年のマイナーチェンジでは、クーペとともにボディサイズを若干拡大。すでにモデル末期である初代セリカがさらに長く生き延びたのは、排ガス対策のせいもあったようだ。LBはボディ前後のデザインを変更し、特徴的な5本テールは3本に変更。このとき2LのGTとGTVに、衝撃吸収バンパーがオプション設定された。これはアメリカンなルックスが魅力であったが、重量増による走行性の低下を嫌う声も少なくなかったようだ。こうして初代セリカLBおよびクーペは1977年まで生産されたのである。

すこし大柄なボディにはビッグバンパーこそ相応しい
さて、ここでご覧頂いているのは、アオシマ製プラモデルの初代セリカLBを制作した作品である。実車現役当時にはもちろんその人気の高さから多数のメーカーからキット化されたLBだが、現在も現役商品として手軽に入手できるのは、このアオシマ1/24だけのようだ(童友社1/22前期型の再販がそろそろ行われるようではある)。

このアオシマのキットは1975年のマイナーチェンジを受けた後期型のモデル化であり、標準バンパーの装着車が再現されている。やはりセリカLBといえば5本テールの前期型という気持ちの人は少なくないようで、このキットをベースに一生懸命前期化を行うケースは少なくないと思うが、一周回ってというべきか、当時は走り屋から忌避されたビッグバンパーも、今見るとまた違った格好良さがあるというものだ。そこで当作例は、この衝撃吸収バンパーを再現してみた。その工作については工程写真に解説がつけてあるので、お読みいただければ幸いだ。

作例制作=渡辺 剛/フォト=羽田 洋 modelcars vol.190より再構成のうえ転載

■関連記事

AUTHOR
2022/07/20 10:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!