"フォルクスワーゲン" の記事一覧 BMW 2023.05.26 【新世代コンパクトの実力検証】「デイリーユースで考えるコンパクトハッチ選び」メルセデスベンツAクラス×BMW 1シリーズ×VWゴルフ×プジョー308 SUV全盛の昨今だが、忘れてはならないのがコンパクトカーの定番ともいえるCセグメントのハッチバックモデルだ。このセグメントのモデルはコンパクトで取り回しも良く、居住スペースや荷室の広さなど、高い実用性は大きな魅力。今回はマイナーチェンジを受けたAクラスとライバルを徹底比較。果たしてベンチマークのゴルフを超えたモデルは?… ランドローバー 2023.05.18 【新世代コンパクトの実力検証]】いまこのクラスが面白い! プレミアムコンパクトSUVは多種多様!「BMW X1」×「アルファロメオ トナーレ」×「レンジローバー イヴォーク」×「VW Tロック」 ここでは、新型X1のガソリンモデルを筆頭に、プレミアムコンパクトSUVと呼ばれる今旬のライバルモデルが集結。一口に「コンパクト」と言っても各ブランドのお家事情で、その成り立ちは多種多様。各モデルの個性的なキャラクターを検証してみた!作りの良さが伺えるX1、スポーティなトナーレBMWのX1は俗に言うCセグメントに属してい… モデルカーズ 2023.05.07 キットがあるだけでも有難い…!難物レジンの「フォルクスワーゲン・タイプ3」を泣きながら作る【モデルカーズ】 完成度は高くとも世代交代は実現せず空冷フォルクスワーゲンと言えば、モデルカーの題材としても人気の存在である。21世紀に入ってからも新規にプラモデル化されていたりするのだが、しかし、それはタイプ1(ビートル)とタイプ2に限った話で、タイプ3についてはキット化の話をとんと聞かない。新車当時のチープキットまで含めれば「皆無」… Garage Life 2023.04.16 昔の青春時代をプレイバック。ガレージにも設置できるジュークボックス。【ガレージライフ】 目黒から横浜に移転して1年が経過した空冷フォルクスワーゲンのスペシャルショップ「FLAT4」。空冷VWのほか、ヴィンテージ・ジュークボックスのレストア、修理、販売を行う。そのショールームを訪問した。懐かしのアナログサウンドを体感できるジュークボックスの世界。1976年創業のFLAT4。2021年11月に横浜・本牧へと移… Garage Life 2023.03.26 ハタチのときから所有する愛車・ビートルに似合うアメリカンスタイルで住まいを構築【ガレージライフ】 西海岸カーカルチャーの一つともいえるビートルにマッチさせるために求めた、こだわり抜いたアメリカンスタイルのガレージハウス。『ガレージのある家』と『GarageLife』は、ガレージのあるライフスタイルに特化した雑誌媒体だ。『ガレージのある家』はビルトインガレージを持つ住宅系、『GarageLife』誌は別棟ガレージをメ… 国内試乗 2023.03.26 同じプラットフォームでもここまで違う!! フォルクスワーゲンID.4とアウディQ4 e-tronを乗り比べてみた Q4とID.4は同じパワートレインを使用している。ご存じのとおり、ともにフォルクスワーゲングループ傘下であり、当然、共通のプラットフォームを導入することが開発費やコスト削減につながり、ひいては利益拡大をもたらす。しかし、そこで独自の味付けやキャラクターを仕立てるのが各ブランドの腕の見せ所。ではいったい何がどう違うのか?… フォルクスワーゲン 2023.03.23 フォルクスワーゲン・ゴルフR 20周年! 生産期間はおよそ1年のスペシャル”R”がデビュー! エンジンの熱い息吹で20年を取り戻せ!1974年の誕生以来、世界中で3000万台以上が販売されてきたフォルクスワーゲン・ゴルフだが、ドイツ市場ではここ数年、その存在に陰りが見え始めている。2019年には20万4,550台を販売したのに対し、2022年は8万4,242台と3年間でなんと58.8%も減少してしまったのだ。そ… EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA2023 2023.03.14 【EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA 2023】ついに復活した電動ワーゲンバス「ID.BUZZ」が見れちゃいます! フォルクスワーゲンブースの出展車両が決定! 自動車専門誌「ル・ボラン」は、来る3/18(土)~19(日)、東京都にある二子玉川ライズの特設会場において、入場無料のオープンイベント「EV:LIFEFUTAKOTAMAGAWA2023」を開催します!フォルクスワーゲンの出展情報は次のとおり。展示車ID.BUZZ/ID.4 ボクらのヤングタイマー列伝 2023.03.13 ボクらのヤングタイマー列伝:第47回『フォルクスワーゲン・サンタナ』日産によりノックダウン生産された異色のセダン 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回は7th日産スカイライン以来の拡大版構成!前回は確か筆者が車両を購入した時ですが、それから半年くらいしか経ってません(執筆時)ケド、ということはまさ… ニュース&トピックス 2023.03.11 フォルクスワーゲンが日本導入70周年記念を記念し特別限定車を導入! さらに電動VWバスの「ID. Buzz」を2024年末以降に日本導入決定! 70周年記念サイトもオープンフォルクスワーゲンジャパンは3月9日、日本へのフォルクスワーゲン正規輸入が70周年を迎えることを記念し、年内に特別仕様車を発売、そして2024年末以降にID.Buzzを日本市場に導入することを発表した。 … モデルカーズ 2023.02.28 円やかなボディフォルムを徹底的な磨き作業で輝きの極致へ!タミヤ製「カルマンギア」を美麗フィニッシュ【モデルカーズ】 ビートルのシャシーを利用した美しいクーペ世に「美しいクーペ」は数多いが、フォルクスワーゲン・カルマンギアがその代表的な1台であることに異論のある方は少ないだろう。あのビートルの基本コンポーネンツを流用して、美しいボディを架装した2+2の2ドア・クーペおよびカブリオレ、それがカルマンギアである。【画像41枚】麗しく仕上が… Garage Life 2023.01.15 キャンプ好き夫妻の新旧VWが収まった、”モノがたくさんあってもかっこいい”ガレージハウス。【ガレージライフ】 理想のガレージを手に入れるために、新居を建てるときからビルトインガレージを計画して手に入れた、サイディングが美しいガレージハウス。クルマ産業が盛んな愛知県。Kさんもクルマ産業に携わるサラリーマンだ。これまで奥様と戸建てで暮らしていたが、親類から土地を譲り受けたのをきっかけに、憧れであった”ガレージのある家&… 1 2 3 … 32 NEXT