"モデルカーズ" の記事一覧 - 44ページ目 モデルカーズ 2022.05.05 フェラーリなのにフレンチ・トリコロール!?サニー製プラモ「フェラーリ250LM」を高解像度モデリング【モデルカーズ】 250LMの中でも数奇な運命を辿った5995GT1962~1964年に250GTOでGT選手権3連覇を成し遂げたフェラーリは、さらなる勝利を狙ってGTOをミッドシップ化した250LMを開発し、250GTのエボリューション・モデルとしてFIAに申請したが、さすがに認可されず、1965年度のGT選手権からワークスチームが締… モデルカーズ 2022.05.04 NASCARの王道、リチャード“キング”ペティのリーガルを作る!サルビノスJR製プラモ「1981ビュイック」【モデルカーズ】 7回目のデイトナ500優勝を飾ったペティのリーガルリチャード・ペティ――“キング”の愛称で知られる、伝説的なレーシングドライバーだ。NASCARでのドライバーチャンピオンは7度、通算200勝を挙げるなど、その偉業は今も語り継がれている。1937年生まれのペティだがNASCARでのキャリアは1958-1992年、このリー… モデルカーズ 2022.05.03 英国の気品薫る黒塗りキャブ、アオシマ製プラモ「オースチンFX-4」を作り込む【モデルカーズ】 60年以上前に完成されていたタクシーの理想形ずんぐりとした黒塗りのボディで、ロンドンの景色の一部をなしてきたタクシーキャブ。現地では「ハックニー・キャリッジ」、日本では「ロンドン・タクシー」と呼ぶのが通りが良いだろう。モデルチェンジを重ねながら、現在でも、1950年代を思わせる形の車両がタクシーとして用いられているが、… モデルカーズ 2022.05.02 地味なグレード変更!地味だけどフル再現!アオシマ製BNR32から「R32型スカイラインGTS-4」を作る【モデルカーズ】 GT-Rと同じアテーサE-TSを持つGTS7代目、通称“7th”のハイソカー路線の失敗から、8代目となるスカイラインはスポーツセダンとしての性能を磨き上げて登場することになった。日産が8代目スカイライン(R32型系)を発表したのは1989年のことだが、そのコンポーネンツは、同年に発売された6代目ローレル(C33型)、お… モデルカーズ 2022.05.01 クラシック・ホットハッチの代表格!イタレリ製プラモ「ルノー5アルピーヌ」を本気で作り込む【モデルカーズ】 瀟洒なハッチバックにほんの少しの熱血をプラスアルピーヌとは、レーシングドライバーにしてルノーのディーラーであったジャン・レデレが興したチューニング/コンプリートカーの製作メーカーである。A110などのモータースポーツ活躍で不動の地位を築き、1973年には完全にルノー傘下となったが、そのアルピーヌ初のコンプリート・チュー… モデルカーズ 2022.04.30 プラモがなければレジンキットがあるじゃない!ベルグ製「アルファロメオ・ジュリアTIスーパー」を作る【モデルカーズ】 イタリア版・羊の皮を被った狼アルファロメオの「ジュリア」と言えば現在のラインナップにもある名前だが、これを2代目とすると、初代にあたるのが、1960~1970年代のいわゆる105系/115系である。この初代ジュリアでは、やはりジウジアーロのデザインによる2ドア・クーペがポピュラーであると思われるが、4ドア・セダン(ベル… モデルカーズ 2022.04.29 【朗報】「モデル・カーズ・チューニング」創刊号がPODで復刻!買い逃していた方もこの機会にぜひ 国内唯一となる自動車のミニカーやプラモデルの月刊専門誌『modelcars(モデル・カーズ)』。その別冊として誕生した、『modelcarstuning(モデル・カーズ・チューニング)』は、“ちょっとヤンチャなモデル・カーズ”をキーワードに、プラモデルを“ツルシ”の状態ではなく、改造したり、カスタムしたり“遊びのベース… モデルカーズ 2022.04.28 ゴルフにトランクを付けるとはこういうことか!フジミ製プラモ「VWゴルフⅡ」をジェッタに改造!【モデルカーズ】 ハイデッキスタイルが特徴の2代目フォルクスワーゲン・ジェッタは初代ゴルフの3ボックス版として、ゴルフ登場から5年後の1979年に誕生。パサートとの間を埋める高級版ゴルフであり、ノッチバックセダンを好む保守的なユーザーを受け止める役目を担っていた。また、欧米の一部地域では防犯上の理由からハッチバックが好まれないことへの対… モデルカーズ 2022.04.27 耐久王伝説にプラモで浸る!タミヤ製「ポルシェ956」を徹底的にディテールアップ!!【モデルカーズ】 1980年代ル・マン7連覇の半分以上を担った名車耐久レースの王者、そんな呼び名をほしいままにするポルシェ。特に1980年代の無敵ぶりにはすさまじいものがあった。1981年から1987年にかけて、7連覇という記録を達成している。そのうち1982年から1985年にかけての4連勝を担ったのが、ポルシェ956だ。1982年に登… モデルカーズ 2022.04.26 キャビン移植テクに注目!アオシマ製プラモ「AE86トレノ」を2ドアXLリセに改造する!【モデルカーズ】 AE85トレノの”なめらかな”グレードを再現1983年登場の5代目カローラ/スプリンター(E80系)では、4ドア・セダンと3/5ドア・ハッチバックがFF化されたが、2/3ドア・クーペは先代TE71のシャシーコンポーネンツを流用し、FRレイアウトが残された。ミニ・ソアラ的なカローラ・レビンに対し、スプリンター・トレノはミ… モデルカーズ 2022.04.25 なるほど納得、あのキットのパーツが使えるのか!タミヤ製「P10プリメーラ」JTCC仕様をノーマル戻し【モデルカーズ】 欧州車を凌駕したコンフォート・パッケージセダン「スポーティセダンとは何か?」と問われた時、日産プリメーラの初代モデル(P10型)を思い浮かべる人は少なくないだろう。1990年2月に登場したP10プリメーラは、「卓越した走行性能」と「高い快適性の室内空間」を高次元でバランスさせたスポーティ・セダンだった。「コンフォート・… モデルカーズ 2022.04.23 一見ただの地味なアメ車、でもこれがGM史上最速セダン!モノグラム製プラモ「1987年型ビュイック・リーガルGNX」【モデルカーズ】 アメリカ版「羊の皮を被った狼」1973年に登場した、ビュイックのインターミディエイト、センチュリー。その最上級モデルとして生まれたのが、ビュイック・センチュリー・リーガルである。当初は2ドア・クーペのみであったが、後に4ドア・セダンを加え、名称も単にリーガルとなり、シリーズとして独立。1978年型においてモデルチェンジ… PREV 1 … 42 43 44 45 46 … 52 NEXT