1/64スケールで蘇る、クロスオーバーの草分け!トミーテック、「初代フォレスター」をミニカー化【CARSMEETモデルカー倶楽部】

全ての画像を見る

今も息づく”Best of Both”

トミーテックが手掛ける1/64スケール・ミニカー、トミカリミテッド ヴィンテージNEOの、11月発売新製品予定の続報が届いたので、その中から気になるアイテムをピックアップしてご紹介しておこう。初代(SF型系)スバル・フォレスターがいよいよ製品化、発売されるとのことである。

【画像23枚】すべての道をステージにしたフォレスター、そのミニカーの出来栄えを確認!

現行モデルで五世代目となるフォレスターだが、初代モデルが発売されたのは1997年のこと。インプレッサのシャシーをベースに、背の高いステーションワゴン的ボディを載せたこのモデルは、その見た目と生い立ち通り、乗用車とクロカン四駆を融合し、それぞれのメリットを進化させたものであった。この考え方は「Best of Both」と表現され、スバルのクロスオーバーモデルのコンセプトを示すキーワードとして今も息づいている。

デビュー当初はターボ車のみで構成されていた初代フォレスターだが、登場から半年足らずでノンターボも追加。1998年には2.5L車も加え、2000年にはマイナーチェンジで後期型へ移行、2002年まで生産される人気車種となったのである。

トミーテックではこの初代フォレスターの独特なフォルムを、1/64スケールで見事に再現。今回発売されるのは前期型の1997年式だが、黒がターボ車のS/tb、紺/グレーのツートンがノンターボ車のC/20で、車内外の差異をしっかりとフォローしている。外観ではホイールの違いやボンネット上エアスクープの有無、内装ではステアリングホイールやシートの形状まで作り替えられているのだ。

どちらにもリアスポイラーがユーザー取り付け部品として付属、価格は各3,520円(税込)、11月発売予定である。

なお、写真は試作品のため実際の製品とは異なる部分もありうる点、ご注意を。

公式サイト

■関連記事

AUTHOR

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!