航続距離最大50km延長、革新的なウィンタータイヤ! BMWとピレリ、欧州「Aクラス」ラベリングのタイヤを共同開発

全ての画像を見る

航続距離の延長、妥協のない快適性、さまざまな冬の路面状況での卓越した性能など、卓越したドライビング体験を提供するタイヤ

BMWグループとピレリは、共同でBMW 7シリーズ用の新しい20インチ「P Zero Winter 2 (ピーゼロ ウインター2)」タイヤを発表した。このタイヤは、欧州での転がり抵抗の「Aクラス」ラベリングにより、航続距離に重点を置いている商品だ。

この共同開発は、特に電気自動車用タイヤの新たなベンチマークとなるもので、ドライバーに航続距離の延長、妥協のない快適性、さまざまな路面を走行する冬のコンディションでの卓越した性能など、卓越したドライビング体験を提供する。

BMWのすべてのタイヤは、最高の品質と技術基準に従ってBMWモデル専用に開発されているため、BMW専用のスター・マークが承認されている。これにより、BMWが設定した厳しい要件を満たし、最適な性能と安全性を保証している。これは、装着するクルマに特化したタイヤの開発を目指すピレリのパーフェクト・フィット戦略に沿ったものでもある。

【写真8枚】標準的な冬タイヤと比べ、「BMW i7」の航続距離を最大50km延長 

冬用タイヤは夏用タイヤに比べ、雪道や濡れた冷たいアスファルトの上でグリップを発揮するように設計されたコンパウンドとトレッドパターンのため、転がり抵抗が大きくなり、航続距離に影響を与える。タイヤの転がり抵抗は、転がり運動に必要な力を表し、車の航続距離に直接影響するものだ。

ピレリとの共同開発による新しい20インチは、こうしたデメリットを補い、標準的なウィンター・タイヤと比較して、電気自動車「BMW i7」の航続距離を最大50km延長することに成功した。ピレリ ピーゼロ ウインター2の技術的進歩は、特にトレッドパターンとトレッドコンパウンドの領域で大きなブレークスルーがあったことに起因している。

BMWとピレリのコラボレーションは、冬用タイヤの航続距離性能に関するタイヤ技術の重要なマイルストーンとなる。BMWはピレリとのパートナーシップにより、冬季の電気自動車に大きなプラス効果をもたらし、高いレベルのスノー&ウェット性能を併せ持つ卓越したドライビング・エクスペリエンスを顧客に提供する。

BMWグループとピレリのこの新開発は、技術的に適切な場合には再生可能素材を使用し、工場のCO2排出量を削減するという、持続可能性の目標に沿ったものだ。このパートナーシップは、環境に配慮したモビリティに対するBMWとピレリの共通のビジョンと、タイヤ技術の限界をさらに押し広げるための献身を示すものである。

このタイヤは、2024年8月から「BMW 7シリーズ」に装着される予定で、この新技術は2024年後半の新型「BMW X3」を皮切りに、BMWのほかのモデルにも展開される予定だ。

■関連記事

2024/06/05 13:00

TAG :

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!