70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!

全ての画像を見る

最大出力664psのハイパワーを実現

ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、ハイパフォーマンス・スポーツカー「シボレー・コルベット」史上初の電動化&全輪駆動モデル「シボレー・コルベットE-Ray(イーレイ)」を発表、予約注文受付を全国のシボレー正規ディーラーネットワークで2024年6月7日(金)から開始する。

【画像23枚】圧倒的なパフォーマンスに注目のコルベットE-Ray、その詳細を見る!

70年以上の歴史を持つ「シボレー コルベット」に加わった「革新的なモデル」E-Rayは、162psのモーターがフロントアクスルを、502psの6.2 L自然吸気V型8気筒エンジンがリアアクスルを駆動する、「eAWD(電動化による全輪駆動)」を搭載。時速60マイル(約96km/h)到達までわずか2.5秒というコルベット歴代最速の加速力と、システム総合最大出力664psものかつてない卓越したパフォーマンスを実現したという。

コルベットE-Rayの日本仕様は、現行コルベット、同Z06と同様、全車右ハンドル。メーカー希望小売価格(税込)は23,500,000円となる。

E-Ray専用エレクトリック全輪駆動システム「eAWD」を導入
シボレー・コルベットE-Rayは、モーターがフロントアクスルを、V8エンジンがリアアクスルを駆動する駆動システム「eAWD」を搭載。センタートンネルには1.9 kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを配置、最大出力162ps/最大トルク125N・mを発揮するフロントモーターに電力を供給する。

一方リアアクスルは、ミッドシップにレイアウトされた自然吸気6.2L OHV  V型8気筒「LT2」エンジンが駆動。ハイパワー、低中回転域からの力強いトルク、特有のエンジンサウンドを生み出すという。コルベットの伝統を継承しつつシステムのコンパクト化にも成功、荷室スペースを犠牲にすることなくパワフルかつ高効率な電動化が図られたとのこと。

eAWDはエンジンとモーターが互いを補完しあうことで卓越したトラクションを発揮するというが、エンジンとモーターには機械的な繋がりは一切なく、それらを緻密に制御することで抜群の安定感とドライバビリティを提供するとともに、コルベット史上最速の加速力を実現したとのこと。天候やシーズン、道路条件に左右されることなく、あらゆるシーンで最高のドライビングエクスペリエンスを提供するとしている。

1.9 kWhの容量を持つ駆動用リチウムイオンバッテリーは、プラグインハイブリッドのような外部給電式ではなく、エンジン稼働状態で時速26 km以上での走行時や減速時に、フロントモーターを使用して充電される。巡航時などはモーターがアシストし、アクティブフューエルマネジメント(4気筒モード)の使用範囲を拡大。燃料消費を抑えつつ、必要な時には瞬時に4輪全てのタイヤで加速するという。

またこのシステムは路面状況、車速、ステアリングの角度を常に計測し、フロントアクスルとリアアクスルの動力配分を瞬時に最適化。これにより車両の安定性を高め、ワインディングでの連続するコーナリングや、悪天候、滑りやすい路面など、あらゆる状況下で優れた操作性とパフォーマンスを発揮するとされている。

8つの専用ドライブモードと、E-RayパフォーマンスApp
さまざまなシーンで理想のドライビングを実現するために、ツアー/ウェザー/スポーツ/レーストラック/マイモード/Zモード/ステルス/シャトルの、8つの専用ドライブモードを搭載。「ステルスモード」では電気モーターのみの駆動が可能で、住宅街や早朝など静かに走行したい場合に効果を発揮するという。上限速度は時速約72 km/h、最大航続可能距離は約4.8~6.4 km。上限速度を超えたりアクセルを強く踏み込んだりした場合は自動的にエンジンが始動する。

センタースクリーンに配置されたインフォテインメント内には「E-RayパフォーマンスApp」が装備され、走行中のモーターとエンジンの動きなどのパフォーマンスデータをリアルタイムで表示。ドライビング中のあらゆる挙動がコックピットからモニタリング可能だという。

日本仕様の足周りは「ZERパフォーマンスパッケージ」を標準装備。これはミシュラン・パイロットスポーツ4Sサマータイヤと、E-Ray専用チューンのマグネティックセレクティブライドコントロール付きZERパフォーマンスサスペンションを組み合わせたもので、ハンドリングとグリップ力を飛躍的に向上させたとのこと。

さらに、対フェード性の向上とバネ下重量を大幅に軽減する、ダークグレーメタリックキャリパー&カーボンセラミックブレーキも装備。加えて、歩行者と自転車にも対応したフロントオートマチックエマージェンシーブレーキや、レーンキープアシストおよびレーンディパーチャーウォーニングといった車線維持支援システムなど、GMが誇る先進の安全装備が搭載されている。

力強く洗練されたワイド&ローボディ
エクステリアは、フロントインテークやサイドインテークトリム、リアバンパートリムなどのアクセントパーツがボディ同色で仕上げられており、全体に統一感をもたらしているほか、E-Ray専用デザインのパールニッケル鍛造アルミホイールが足元を彩るのが特徴だ。

日本仕様には最上級グレードとなる3LZを設定、インテリアには広範囲にスウェーデッドマイクロファイバーやレザーを採用。ホールド性と快適性を兼ね備えたGT2バケットシート、スポーティなビジブルカーボンステアリングを標準装備し、洗練された雰囲気やダイナミックなスポーツ感の演出が図られている。ラゲッジスペースは現行コルベットとほぼ同じ、前後合計約355 Lの容量を確保。

予約注文受付の概要:先行販売の2024年納車分は抽選販売
日本導入モデルは販売台数が僅少のため、予約注文受付の後、申し込み順に2025年からの納車となる。また、2024年以内の納車を希望する場合は、「コルベットE-Ray」(15台限定販売予定)への抽選に参加できるという。抽選対象車両はボディカラー:リップタイドブルー メタリック/インテリア:スカイクールグレーの組み合わせのみ。

抽選に外れた場合も2025年以降の予約および順番は保持されるという。なお、2025年以降納車の車両は、ボディカラーを全5色から選ぶことができる。

【問い合わせ】GMジャパン・カスタマー・センター:0120-711-276 受付時間9:00-18:00(年中無休)

■関連記事

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!