まさにファッションとデザインの国、イタリア! ランボルギーニ、60年の色彩

全ての画像を見る

ランボルギーニは自身の歴史を讃え、常に次の重要な色を探し求め、さらなる独創的な一台を生み出していく

ランボルギーニ自動車は、力強く、しばしばユニークな自動車の色との結びつきで有名であり、創業から60年を迎えたいま、そのスーパースポーツカーのカスタマイズにおける色の進化と重要性を語ることで、色彩との共生を祝う。

1963年にフェルッチオ・ランボルギーニが会社を設立し、世界最高のGTカーを生産することになったとき、彼は最初から、自分のクルマはただひとつの特徴的な塗装仕上げにするのではなく、多様な顧客にアピールし、何よりも自分のクルマを可能な限り個性的にする機会を与えるために、さまざまな色合いを用意することに決めていたという。

最初のランボルギーニ「350」と「400GT」はこの哲学を反映し、当時としては標準的ではあるが美しい、さまざまな色調を備えていた。実際、パステルカラーを含むデリケートでソフトな色合いがトレンドとなり、顧客によってしばしば克服不可能と判断された限界を設定したのは、当時のファッションだった。

【写真66枚】まさにファッションとデザインの国、イタリア! 

ランボルギーニがマルチカラーの爆発を経験したのは、1966年の「ミウラ」によってだった。このモデルは、大胆な色合いがよく似合った。ファッションは変化し、ジェットセッターたちは、建築雑誌で特集されるような、より鮮やかな新しい色調を好んだ。ミウラは、強い個性を持ち、仕事やキャリアに秀でた、伝統的なスタイルとは無縁の若い顧客を魅了したのだ。

彼らは他の多くの人々とは異なるペースで人生を送り、特別な色のスーパーカーを求めた。ミウラはまた、ロンドンのスウィンギング・シックスティーズとビート・ミュージックに代表される、好景気と社会革命の異常な時代にも存在していた。そのため、いわゆるノンカラーである黒や白のミウラはほとんどなく、緑、オレンジ、黄色など、非常に鮮やかで人目を引く色合いのミウラが大量に存在した。

当時のアイコンであったイギリス人モデルのツイッギーは、「ミウラS(現在も『ヴェルデ・スキャンダル』の名で使用されている)」にライムグリーンを選び、ボディに沿って2本のオレンジのストライプを入れた。1969年の映画『ミニミニ大作戦 (原題:The Italian Job)』の冒頭に登場する伝説的なシーンでは、正確な名前が「ロッソ・ミウラ (ミウラ・レッド)」となってはいたが、グラン・サン・ベルナール峠を登るミウラはなんとも鮮やかなオレンジ色だった。

また、イランの国王は、4台しか生産されなかったミウラのうちの1台、「SVJ」の限定モデルをオーダーした。こちらは見事な”ブルー・イスキア・メタリッツァート (メタリックブルー。イスキアは、イタリア南西部の火山島の名前)”で、ホワイトレザーのインテリアとマッチした一台だったという。

1971年に発表され、1973年から生産された「カウンタック」の登場とともにカラーオプションも発展し、ランボルギーニの伝統に従って、このモデルには幅広いカラーバリエーションが用意された。ランボルギーニの伝統に従って、このモデルには幅広いカラーバリエーションが用意された。

カナダ人実業家で、70年代後半に「ウォルター・ウルフ・レーシング」でF1に参入したウォルター・ウルフ氏は、のちに「LP400 S」となる限定モデル「LP 400」のために特別なロッソ(赤)を選び、ブラックのホイールアーチエクステンション、グレーのリム、セナペ(マスタード)のインテリアを装着した。

翌1976年、彼の2台目は “ブルー・メタリッツァート (メタリックブルー)”にブラックのホイールアーチ・エクステンション、ゴールドのリム、セナペの内装で生産された。しかし、特別塗装が注文されたのはスーパースポーツカーだけではない。

「エスパーダ」は、4つの快適なシートと大きなトランクのおかげで、正式にはファミリーカーだが、「オロ・メタリッツァート (メタリックゴールド)」のような明るい色でしばしば注文された。一方、「エスパーダ VIPリミテッド・シリーズ」は、オレンジとブラックの2トーンカラーが特徴的だった。

「LM002」という、まったく型破りな形と寸法を持つクルマでさえ、顧客によって選ばれた特別な色で生産された個体があった。たとえば、日本のエンスージアストのために作られたワンオフの個体は、「ヴェルデ・スペチアーレ (特別な緑)」をリクエストされていたが、実際には青の色合いだった。

「ディアブロ」は初期には主にパステルカラーでスタートしたが、生産末期には壮麗な「オロ・エリオス (ゴールド)」のようなメタリックな色合いが多く登場した。ディアブロには紫色もあった。カウンタックの一部モデルにはすでに採用されていたが、1993年に創立30周年を記念した限定シリーズ「ディアブロSE30」が発表されるまで、パープルはかなりニッチな存在だった。

このシリーズでは、「ヴィオラ30th」として知られるパープルが使用された。非常に印象的なメタリックの色調で、当初はこの限定シリーズのためだけに作られたものの、顧客からの要望が非常に大きかったため、塗装のラインナップに加わった。ジャミロクワイの「COSMIC GIRL」のミュージックビデオにヴィオラ30thをまとったジェイソン・ケイの私物ディアブロが登場したこともあり、30年経った今でもディアブロSE30の色として認識され、識別されている。

2001年に「ムルシエラゴ」が登場すると、カーボンファイバーと対照的なパール仕上げが前面に押し出されるようになった。そのひとつである “ビアンコ・ペルラ (パールホワイト)”は、多くの人が最も魅力的だと考えている。ムルシエラゴでは、マットカラーもランボルギーニのラインナップに加わった。2003年の”ベイビー”「ガヤルド」では、「アランチオ・アトラス (オレンジ)」と「ジャッロ・オリオン (イエロー)」という、ランボルギーニの伝統的で象徴的なカラーをしっかりと受け継いだ2色の塗装が人気だった。

「アヴェンタドール」「ウラカン」「ウルス」では、光の当たり方によって色調が変化する、いわゆるハーレクインカラーやイリデッセントカラーと呼ばれる特別な仕上げが施され、現代的な時代に突入した。多色、陰影のある色、あるいは専用のカラーリングを施したクルマへの要望はますます増えていった。たとえば「ウラカン・ステラート」では、LM002に採用されたサンドベージュの「サッビア・デザートゥム」が開発された[ウラカン・ステラートの燃費と排出ガス値; 燃費は総合値: 14,9L/100km(WLTP)、CO2排出量:337g/km(WLTP): 337 g/km (WLTP)]。

顧客の要望を可能な限り満たすというランボルギーニの長年の伝統は、2013年のアド・ペルソナム・デパートメントの開設によって正式に認められた。2016年1月には、サンタアガタ・ボロニェーゼ工場内に最初のスタジオが設けられ、顧客が歴史ある本社を訪れ、未来のクルマをカスタマイズできるようになった。アド・ペルソナムのプロセスでは、顧客は購入するクルマが表現していると感じられるような、最も気に入った色や組み合わせを選択するのだ。

アド・ペルソナム・チームは、ランボルギーニのアイデンティティを中心に置きながら、顧客の具体的なアイデアやリクエストにお応えします。ランボルギーニのパーソナライゼーションプログラムは、非常に人気のあるオプションであり、アヴェンタドールの生産台数の90%がアド・ペルソナムによって作られ、フラカンは80%、ウルスは約70%であった。

現在、360色以上のカラーバリエーションがあり、そのうちの60色は5つのファミリー(スポーティ、コンテンポラリー、エクレクティック、クラシック、テクニカル)に分かれている。アド・ペルソナムのパレットには、特別な色調やより洗練されたテクノロジーを含む、さらに300色が用意されており、一部はランボルギーニ・カーコンフィギュレーター・システムを通じて、アド・ペルソナム・スタジオを訪れることによってのみ入手することができる。

■関連記事

2023/08/02 11:30

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!