トヨタGAZOOレーシング「GRスーパースポーツコンセプト」は発電所級の高効率!?

全ての画像を見る

GAZOOレーシングカンパニーの友山茂樹プレジデントは、WRCやル・マン24時間、ニュル24時間レースへの継続参戦を発表。

 

 年頭に幕張メッセで開催された「東京オートサロン2018」で ワールドプレミアされたTOYOTA GAZOO Racingの「GRスーパースポーツコンセプト」とそのテストカーは、ル・マン24時間レースなどWEC(FIA世界耐久選手権)への参戦で培われたハイブリッド技術がキモとなっている。以前、クロスオーバーモデル「C-HR」の開発主査を務めていたトヨタ自動車の古場博之氏(GR開発統括部 ZRチーフエンジニア)に詳細を伺えたので、お届けしたい。

TOYOTA GAZOO Racing「GRスーパースポーツコンセプト」のチーフエンジニアである古場博之氏

 

 この「GRスーパースポーツコンセプト」は、2.4リッターV6直噴ツインターボエンジンにトヨタハイブリッドシステム・レーシング(THS-R)を組み合わせ、1000ps(735kW)という圧倒的なアウトプットを得ている。それでいて熱効率は50%と、同社の最新世代HVシステム「THSⅡ」の41%と比較しても驚異的なレベルを実現している。なお、この50%という熱効率は、火力発電所で電力を作る際の変換効率と同等レベルだそうで、世界的に「EVシフト」が叫ばれている中、こうしたスーパースポーツモデルでも同社自慢のハイブリッド技術が活かされているわけだ。

コンセプトカーに加えて、テストカーも披露。高効率なEVシステムと希薄燃焼エンジンの組み合わせで環境性能面にも優れる。

 

 しかし、市販車でこのパワーと環境性能を両立させるのは容易ではないそう。サーキットではアクセルのオン/オフ(回生)という比較的シンプルな動きになるが、リアルワールドの公道では渋滞や混雑があり、アイドリングすることもあるかもしれない。そうした場合はエミッションの問題が大きいそうで、排ガス規制をクリアするために触媒付けて、排圧が上がっても使えるようにするなど、いくつもの壁があるとのこと。

 では、この熱い注目を浴びる「GRスーパースポーツコンセプト」は、単なる技術見本市か? というとそうでもないらしい。時期やカタチはもちろん分からないものの、こうした技術を搭載したモデルの市販化を目指している模様。それがル・マン参戦からのフィードバックが得られた最新世代スポーツカーとなれば世界的にも大きな反響を呼びそうだ。

ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両も東京オートサロンで初公開。ベースはレクサスLCで、ドライバーには、土屋武士選手をリーダーに、若手の松井孝允選手、蒲生尚弥選手、中山雄一選手の4名を起用。

 

フォト&レポート 塚田勝弘 K.Tsukada

 

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!