"F1" の記事一覧 - 3ページ目 月刊イタフラ 2019.04.30 【嶋田智之の月刊イタフラ】アルファ・ロメオF1、予想と期待を超えて強いぞ! アルファ・ロメオ・レーシング、今シーズンのF1グランプリで予想と期待を上回る活躍してくれてるのがチョー嬉しいです。なんと、第3戦中国グランプリを終えた時点で、コンストラクターズランキングでは4位のルノーと同ポイントの5位。そしてドライバーズランキングではキミ・ライコネンが6位のピエール・ガスリーと1ポイント差の7位。ラ… ニュース&トピックス 2019.03.11 【タミヤ新製品情報】フェラーリF1の2017年仕様車を完成品プラモデルで楽しむ S.ベッテル&K.ライコネンの愛馬を1/20スケールで精密再現タイヤロゴはパッドプリントで表現。白色インクの上に黄色インクを重ねることで鮮やかな発色を実現している。星のマークでお馴染みの模型メーカー株式会社タミヤ(以下タミヤ)は、同社が展開するハイクオリティな組み立て完成済みプラスチックモデル「マスターワークコレクショ… ニュース&トピックス 2019.01.08 特別な「マクラーレンP1 GTR」はアイルトン・セナをリスペクト 熱心なコレクターの依頼で「マールボロ」カラーにマクラーレン・オートモーティブは12月20日、伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナが1988年に初めてF1のタイトルを獲得してから30周年を記念した、特別なマクラーレンP1GTRを製作したと発表した。ボディは、当時マクラーレンチームのF1マシンカラーとなっていた「マールボ… 2018.11.05 【嶋田智之の月刊イタフラ】来季F1は仰天するよなドライバーラインナップ 来季イタフラ系F1がオモシロイ来シーズンF1各チームのドライバー・ラインナップがかなりハッキリしてきました。どうやらイタフラ系のチームが、かなりオモシロイことになりそう。まずフェラーリは、現在のセバスチャン・ヴェッテルに加え、今年アルファ・ロメオ・ザウバーで驚くほどの速さと強さを見せた新人で、フェラーリ育成ドライバーで… モータースポーツ 2018.06.20 レッドブルF1のパワーユニットが来年からホンダに 2019年から2年間の供給で合意 ホンダとレッドブル・グループは、F1に参戦するレッドブル・レーシングに対するパワーユニットの供給に合意。2019年からの2シーズン、レッドブルF1はホンダのパワーユニットを使用することになる。これにより、ホンダは今年からパワーユニットを供給しているスクーデリア・トロ・ロッソにレッドブル… イベント 2018.06.04 豪華絢爛なレジェンドたちが集うもうひとつのモナコ・グランプリ 第11回モナコ・ヒストリック・グランプリ ダニエル・リカルドが快心の勝利を挙げたF1モナコ・グランプリの2週間前に“もうひとつのモナコ・グランプリ”が行われたのをご存知だろうか?それが2年に一度、同地で開催されるヒストリックカーレース、“モナコ・ヒストリック・グランプリ”である。プールサイドを走る1970年型のフェラー… コラム 2018.02.14 S.ベッテルとともに2017年シーズンを戦ったフェラーリSF70Hが、1/20スケールのプラモデルに! 星のマークでお馴染みの模型メーカー株式会社タミヤ(以下タミヤ)は、数多くのF1マシンをリリースしているプラスチックモデル「1/20グランプリコレクション」の新製品として、「フェラーリSF70H」を2018年3月10日(土)頃発売する。写真はすべて、組み立て、塗装を施した完成見本タイヤサイズや空力パーツなど、マシンの外観… ニュース&トピックス 2018.02.08 アルファ・ロメオがF1に復帰! FIAフォーミュラ1世界選手権が史上初めて行なわれた1950年。このシーズン最強だったのは、アルファ・ロメオでした。インディ規定で行なわれた1戦を除く6戦で全勝するほどだったのです。一体なぜそんな話を持ち出したのかと言えば、31年ぶりにアルファ・ロメオの名前がF1に復帰するから!来季からザウバーF1チームのタイトルスポ モータースポーツ 2017.12.27 2017年シーズンF1グランプリの後半戦を振り返る 2017シーズンのF1世界選手権は11月26日の最終戦アブダビGPで全20戦を終了し、ルイス・ハミルトン(32/英)が2年ぶり4度目のワールドチャンピオンを、所属するメルセデスAMGは、2014年から排気量1.6リッターV6ターボHVパワーユニット(PU)がマシンに採用されて以来、4年連続となるダブルタイトルを制覇。… 東京モーターショー2017 2017.10.28 【東京モーターショー2017】ルノーF1参戦40周年を記念し、メガーヌR.S.(ルノースポール)を中心にスポーツモデルを全面に打ち出す!! ブース奥の壁面に展示されたルノーのF1マシンの横には、F1参戦40周年を記念したロゴが配されている。1977年の初参戦からエンジン提供のみを含めて12回のコンストラクターズチャンピオンに輝いたルノー。今回は、ルノースポール(R.S.)を中心としたスポーツモデルのみが並んでいる。技術面では直結していなくてもF1参戦の情熱… モータースポーツ 2017.09.29 日本GP鈴鹿戦直前におさらいする、新生F1グランプリの今季前半の状況とマクラーレン・ホンダF1の顛末について(後編) さて、全体的な話題以上にシーズン前半のF1を騒がせたのが「マクラーレン・ホンダ劇場」である。鳴り物入りの再婚から3年足らず。互いの実情をよく調べもせず釣書だけを頼りに「過去の栄光の復活」という甘い夢で結びついた婚姻は、当然の帰結として破綻することとなった。年間100億円超えというPUの持参金と、F1どころかどのカテゴリ… ニュース&トピックス 2017.09.29 F1とロードカー開発で協力! アストン・マーティンとレッドブル・レーシングがタッグを組む! アドバンスド・パフォーマンス・センターを新設9月25日、アストン・マーティンはレッドブル・レーシングとイノベーションパートナーシップを締結し、レッドブルのタイトルスポンサーに就任したことを発表。2018年からは「アストンマーティン・レッドブル・レーシング」として、フォーミュラ1に参戦するほか、将来的には両者のコラボレー… PREV 1 2 3 4 NEXT