"ハセガワ" の記事一覧 モデルカーズ 2022.08.01 自動車模型の世界に激震走る!ハセガワが「クラシック・ミニ」のキット化を発表!!【モデルカーズ】 最終型のクーパー1.3iをモデル化近年、様々なヒストリックカーを精力的にキット化して注目を集めている、プラモデルのハセガワ。同社のこれからの新製品アナウンスとして、またもや注目のアイテムと言える完全新金型1/24スケール・キットのリリース予定が発表されたので、ここでお伝えしておこう。今年10月発売予定として発表された、… モデルカーズ 2022.07.27 オリジナルの美しさを甦らせろ!ハセガワ製プラモ「コスモスポーツL10B」を前期型L10Aに改造!【モデルカーズ】 1960年代日本のスーパースポーツカー「マツダ」と言えば何を思い浮かべるか。「三輪トラック!」と言う人はかなりのご年配だろう。多くの人は、「ロータリーエンジン!」と答えるはずである。そのロータリーエンジンを搭載した初のマツダ車が、1967年に発売されたコスモスポーツだ。これはマツダ初の、と言うだけでなく、世界初の量産ロ… モデルカーズ 2022.07.13 小さいけどエンジン載せました! ハセガワ製プラモ「スバル360」を徹底ディテールアップと年式変更!!【モデルカーズ】 無理と思われた構想をほぼ実現した360ccの名車軽自動車の歴史を振り返るとき、スバル360の存在を欠かすことは出来ないだろう。当時の通産省が立案した「国民車構想」にほぼ応える形で、1958年(昭和33年)にデビューしたスバル360。誰もが「絵に描いた餅」として受け止めた「国民車構想」をほとんどそのまま実現まで漕ぎ着けた… モデルカーズ 2022.06.16 JPSカラーのダンディズムにシビレる!ハセガワ製プラモ「ジャガーXJ-S」を1984マカオ仕様にアレンジ【モデルカーズ】 カラーリング以外はETCと共通(らしい)「東洋のモナコ」の異名を取るマカオで、毎年11月に開催されるグランプリ。そのメイン・イベントはF3世界一決定戦だが、セミファイナルのギア・レースもまた、もうひとつのメイン・イベントと呼ばれて人気が高い。狭く曲がりくねってアップダウンも激しい公道コースを舞台に、命知らずの箱レーサー… モデルカーズ 2022.04.20 ハセガワ製プラモ「ランボルギーニ・イオタSVR」がフル再現モデルに変身!?驚異のエンジン再現テクに瞠目せよ【モデルカーズ】 失われた影を求めて――ミウラ・ベースの”レプリカ”車ランボルギーニ・イオタ――クルマ好き垂涎のモデルだが、イオタという名のランボルギーニはすでに存在しない。真のイオタと言われる個体は、テスト走行中のクラッシュで炎上、廃車となって消えてしまった。そして、このイオタと言われている個体には、実は正式なネーミングは与えられてい… モデルカーズ 2022.04.16 ホワイト/パープル・カラーを塗り分けで美しく仕上げる! ハセガワ製プラモ「ジャガーXJR-9 LM」【モデルカーズ】 ジャガーに31年ぶりの栄光をもたらした名車1980年代、ル・マン24時間レースではポルシェが7連覇と勝利を重ね、圧倒的な強さを見せていたが、そこへ果敢に挑んだのがジャガーであった。1988年のル・マンに、TWRジャガー・チームは5台のXJR-9を揃える必勝態勢で臨んでいる。好天に恵まれたこの年のル・マンはスプリント並み… モデルカーズ 2022.04.01 ハセガワからついに、ついに!「ケンメリGT-R」が完全新金型でプラモ化!!【モデルカーズ】 徹底した実車取材により完全新金型で再現プラモデルのハセガワから今年6~7月の新製品がアナウンスされたので、クルマ好きなら見逃せないアイテムをご紹介しておこう。その筆頭と言えるのが、6月発売予定の1/24スケール・プラモデル「ニッサンスカイライン2000GT-R(KPGC110)」だ。実車については今さら説明するまでもな… モデルカーズ 2022.03.20 これがあの伝説の名車のプロトタイプだ!ハセガワ製「ランチア・ストラトス」をプロトティーポ1に改造!【モデルカーズ】 ガンディーニらしさ際立つ1971年のショーカーランチア・ストラトスはまさに、「WRC制覇のために生まれた」クルマだ。「楔型」という言葉をそのまま形にしたようなシルエットは、危険とも言えるクイックな操縦性を想像させるが、実際その通り、並大抵のドライバーでは扱い切れない1台だったという。その元となったのは、1970年にベル… モデルカーズ 2022.03.08 レアなカラーリングでひと味違う「ランチア・ストラトス」をハセガワ製プラモで楽しもう!【モデルカーズ】 6位入賞を成し遂げた女性チームの名マシーン「WRC制覇のために生まれた……」と形容されるクルマは数多いが、ランチア・ストラトスほどその表現がしっくり来るものもないだろう。全幅1750mmに対してホイールベース2180mmという短さ、「楔型」という言葉をそのまま形にしたようなシルエット。危険ですらありそうなクイックな操縦… モデルカーズ 2022.03.02 まさかのAMG仕様!ハセガワ製プラモ「三菱ギャラン」の改造で再現!!【モデルカーズ】 三菱会心のヒット作、インディビデュアル4ドア三菱の基幹車種ギャランの6代目にあたるE30系は、3代続いたサブネーム「Σ」が取れて心機一転、スリーダイヤのエンブレムが復活、初代コルト・ギャランのイメージを投影した逆スラントノーズやオーガニックフォルムと称するS字断面ボディなど個性的なスタイリングをまとい、1987年に登場… モデルカーズ 2022.02.23 シンプルな顔つきに改修!ハセガワ製プラモ「いすゞジェミニ・イルムシャー・ターボ」を前期化する【モデルカーズ】 ディーゼルのいすゞが放ったスマッシュヒット大衆車ジェミニは、今では商用車専門メーカーとなっているいすゞが、かつて生産していた小型乗用車である。そのルーツは1963年デビューのベレットまで辿ることができるが、ジェミニの名を冠したモデルは、1974年に初登場している。これはその3年ほど前から提携を結んだGMのワールドカー構… モデルカーズ 2022.02.14 根性で改造!ハセガワ製プラモ「BMW 2002ターボ」を迫力のグループ5マシーンに!【モデルカーズ】 シュニッツァーの躍進を決定づけたレースカーBMWの歴史の中で、現在の3シリーズの源流にあたると言われるのが、1966年に登場した1600-2である。この2ドア・セダンに、ひとクラス上の2Lエンジンを与えたのが、1968年デビューの2002だ。「マルニ」の愛称で現在も親しまれるこのモデルには、ツインキャブ版やインジェクシ… 1 2 NEXT