あくまでレースを意識したストラダーレ(ロードカー)
アルファ・ロメオの最新スポーツカー「4C」のモチーフとなったことでも知られる「ティーポ33/2ストラダーレ」は、ストラダーレ=ロードカーを名乗りつつも、その内容は限りなく純粋なコンペティツィオーネ=レーシングカーに近いものだった。この時代のスポーツカー耐久レースにおいてタイトルの対象となると見込まれていたFIA「グループ5」規約が要求する25台の生産条件を満たすべく企画されたモデルである。
シャシーは、すでにFIAグループ6プロトタイプ規約のもと耐久レースで大活躍していた「33/2デイトナ」用フレームを100mm延長して転用。燃料タンク一体式の軽合金製メインフレームに、マグネシウム合金製のサブフレームを組み合わせた極めて特異な構造も、そのままに残されていた。
一方、総アルミ製のボディは、かつてアルファ・ロメオ・ジュリエッタスプリントやSSを手掛けた鬼才フランコ・スカリオーネがデザインを担当。カロッツェリア・マラッツィ社が架装したグラマラスかつスタイリッシュなボディは、上方がルーフまで回り込んだシザーズタイプのドアが最大の特徴と言える。
エンジンは、アルファ・ロメオのレーシングチーム「アウトデルタ」主宰のカルロ・キティ博士が設計した33/2レースモデル用の1995cc V8をディチューン。スピカ社製インジェクションとともに230psを発生し、ヴァレリオ・コロッティ製6速MTとの組み合わせで、最高速度260km/hというレーシングカーさながらの高性能を発揮することになった。
1967年秋のトリノ・ショーにて 発表され、翌年から少量市販に移された33/2ストラダーレは、先行試作されたプロトティーポに比べて、4灯のヘッドライトが2灯に変更されるなどのモディファイを受けていた。
また、当初アルファ・ロメオ側では、安全ガラス製ウインドシールドを装着するほか、同じくガラス製の昇降式サイドウインドー、若干豪華な内装が与えられたツーリング版の「バージョンA」と、レース参戦を期した「バージョンB」の2本立てを予定としており、その展開は生産型でも残されたが、外見上の違いはボディサイドのモールの有無、あるいはサイドウインドー程度のものだった。 いずれにせよ、バージョンAでさえ33/2ストラダーレは同時代のレーシングプロトタイプに近いモンスターで、一般の顧客には少々スパルタンに過ぎたようだ。そのため製作台数は当時のFIAグループ5が求める最低生産台数25台どころか、20台にも満たない(諸説あるが18台説が濃厚)、ごく少数に終わってしまったのである。
■関連記事
- 大賞受賞なるか!? 「アルファロメオ・ジュニア」が欧州「カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考にノミネート
- ついに日本導入の左ハンドル車を自由にカスタマイズ!アルファロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」の特別プログラムを開始
関連記事
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。
手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!
一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!
【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>