【プロトタイプ試乗】ドライビングダイナミクス、安全性能が大幅に向上。全方位の正常進化に向けて最終調整へ「BMW X3 プロトタイプ」

2003年の初代デビュー以来、プレミアムミドルサイズSUVを代表するモデルとして存在感を示し続けてきたBMW X3が、間もなく4代目へとフルモデルチェンジを果たす。これまでの約20年間に世界で350万台以上を販売してきたヒット作は、BMWが電動化を強力に推し進める中で、果たしてどのように進化するのか、とても気になるところだ。
今回は発表に先駆けて、フランス南部のブーシュ・ドゥ・ローヌ県にあるBMWのテストセンターであるアウトドローム・デ・ミラマで、開発最終段階にあるX3プロトタイプの走りを体験することができた。

4代目X3は、既存のCLARをキャリーオーバーした正常進化版。直4ガソリン/ディーゼルとPHEVのほかMパフォーマンスモデルが用意される。Cd値は0.27へ向上した。

X3は、BMWの中でも重要なモデルのひとつである。2023年にはモデル末期であるにも関わらず、3シリーズを上回ってBMWブランドの中では最大の販売数を記録している。
「G45」というコードネームを持つ4代目X3は、より広々としたスペースとさらなるドライビングダイナミクス、一層の快適性向上を目指して開発された。プラットフォームは従来のCLARをキャリーオーバーしつつ、ADASを進化させ、デジタル化もさらに推進させた。詳細なスペックは教えてもらえなかったものの、ホイールベースも3代目と共通だという。つまり、3月にお披露目されたビジョン・ノイエクラッセXの量産バージョンではなく、既存のICEモデルの正常進化版と言える。BEVモデルは専用ボディで2025年に登場予定である。

ADASの進化も新型X3のハイライトのひとつ。新型もレベル2ではあるが、緊急停止ブレーキはユーロNCAPで求められる60km/hを超える80km/hからの停止を実現している。

今回はPHEVとMパフォーマンスモデルでオンロードを試乗。直4ターボを積むPHEVは、アダプティブシャシーを装着しており、コンフォートモードではとても滑らかで上質な乗り心地を、ダイナミックモードではピッチングやローリングが最小限に抑えられ、SUVらしからぬスポーティな走りを披露。しかも快適性も十分に担保されている。
Mパフォーマンスモデルは直6ターボを搭載し、Mスポーツシャシーが標準で備わる。サスペンションジオメトリーは専用。スタビライザーのコネクティング位置も他のモデルと異なり、リアLSDも装備する。

右左折時に左右と対向車線から来るバイクを検知し、衝突の危険性を察知すると警告を発したうえで停止する。車両には40個のカメラやセンサーを搭載し、360度ビューも装備。

その走りは素晴らしくダイナミックだ。前後異サイズの21インチタイヤは、グリップ性能は十二分で、シャシー&ボディの剛性感はとても高く、ハンドリングは非常に俊敏で正確。これでMパフォーマンスモデルなのだから、Mハイパフォーマンスモデルの走りへの期待にも胸が膨らむ。

フォト=BMW AG ルボラン2024年7月号より転載

■関連記事

竹花寿実
AUTHOR
2024/06/02 11:30

TAG :

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!