伝統的なレーシングカー・フィーリングが楽しめる! 新型「BMW M3セダン」「BMW M3ツーリング」

全ての画像を見る

最新世代のBMWオペレーティング・システム「8.5」を導入し、高性能スポーツカーの血統を受け継いだ、新たなレベルの一台

これからご紹介するのは、伝説的なバッジの保持者であり、BMW M社のスペシャリティ・ブレンドとして長い間確立されてきた、爽快なパフォーマンスと制限のない日常的な使い勝手の好例だ。そしていま、多面的な「BMW M3セダン」と「BMW M3ツーリング」は、すでに印象的であった多くの領域において、さらに磨きをかけている。

全輪駆動モデルの15kW/20psの出力向上、新しいデザインと装備の特徴、そしてデジタル化の分野におけるさらなる進歩は、現在進行中のサクセス・ストーリーに新たな章を開く道を開いている。新デザインのヘッドライトとステアリング・ホイールは、エクステリアとインテリアに新鮮なタッチをもたらす。

さらに、新しい鍛造軽合金ホイール、新しいインテリア・トリム・エレメント、最新世代のBMW iDriveを支えるBMWオペレーティング・システム「8.5」の導入も加わっている。

この開発曲線における最新のステージは、ドライバーと最大4人の乗員のために、高性能プレミアム・ミッドサイズ・モデルのレーシングカー的なキャラクターと長距離走行を可能にする落ち着きと冷静さを、さらに新たなレベルに引き上げるものである。

この名高いモデル・シリーズのニュー・エディションでは、Mツインパワー・ターボ・テクノロジーを搭載した直列6気筒エンジンの最もパワフルなバージョンが、390kW/530psの出力を発生する。

【写真59枚】これまで以上にパワフルで落ち着きと安心感にあふれた6代目となるBMW M3 

また、ドライブロジック付き8速Mステップトロニック・トランスミッションと連動し、後輪にパワーを伝達。さらにどのセグメント・ライバルにもない純粋なパフォーマンス体験を求めるオーナーのために、新型BMW M3セダンは、353kW/480hpの直6エンジンに6速マニュアル・ギアボックスと後輪駆動を組み合わせたモデルとなった。

新型BMW M3セダンと新型BMW M3ツーリングは、すべてのモデル・バリエーションがBMWグループ・ミュンヘン工場で生産される。2024年7月に段階的に生産が開始され、世界中で発売される予定だ。

BMW M3セダンの最も重要な販売地域は米国、中国、英国、オーストラリア、ドイツである。BMW M3ツーリングは、特にドイツで絶大な人気を誇り、英国、その他の欧州諸国、オーストラリアでも販売されている。


伝統的なレーシングカー・フィーリング、個性的なキャラクター。
6代目となるBMW M3は、これまで以上にパワフルで、落ち着きと安心感にあふれ、先進性と多用途性を兼ね備えており、このセダンは約40年前に遡る高性能スポーツカーの血統を受け継いでいる。

1986年に発表された初代BMW M3は、世界中のツーリングカー・レースで最も成功を収めたモデルとなった。当時も現在と同様、モータースポーツでの成功は、市販モデルの着実な人気と、公道でのオーナーの稀有な興奮を伴っていた。

BMW M3が持つレーシング・カー・フィーリングは、1マイル(約1.6km)を走るたびにドライバーの指先から伝わってくるが、この最新世代ではまったく異なる形で体験することができる。BMW M3セダンにはツーリング・モデルが追加され、BMW M3ツーリングは、このモデル・シリーズが誇るパフォーマンス特性に、さらなる実用性と幅広い積載性を融合させている。

BMW M3/M4用直列6気筒エンジンの最もパワフルなバージョンと、MxDriveインテリジェント四輪駆動システムのみを搭載しています。リア・シートの背もたれを倒すと、荷室容量は500Lから最大1,510Lに拡大する。

BMW M3ツーリングは生産開始初年度にして、ドイツの自動車雑誌『Auto Bild』『Bild am Sonntag』紙が主催する「ゴールデン・ステアリング・ホイール賞」を受賞した。イギリスでは『Autocar』誌が選ぶその年の「ドリーム・カー」に輝き、『Top Gear』誌が選ぶ「カー・オブ・ザ・イヤー・アワード」では「All The Car You’ll Ever Need」の称号を与えられている。

セダン・モデルとツーリング・モデルは、それぞれ異なるボディ・コンセプトと特質を持ち、M3シリーズの中でもまったく異なる性格を持つモデルである。両モデルに共通する最も重要な要素のひとつは、冷却空気供給とエアロダイナミクス・バランスの技術的要求を満たすために精密に作り込まれた、Mの特徴的な特徴を備えた視覚的に印象的なデザインである。

特徴的なMのダブル・バーを水平に配置した縦長の大型BMWキドニー・グリル、力強く彫り込まれたホイール・アーチ、対照的なブラック・ハイグロス仕上げの伸びやかなサイド・スカート、フロント・エプロンとリア・エプロンのアタッチメント・パーツはすべて、2つのモデルのダイナミックなポテンシャルを明確に示している。

BMW M3セダンにはカーボン・ファイバー製ルーフが標準装備された。BMW M3ツーリングのルーフは、標準装備のルーフ・レールと同様にブラック・カラーだ。ルーフ・スポイラーには、空気を整流するガーニー・フラップが装備されている。

エンジン・テクノロジーはモーター・レースから導入
新型BMW M3セダンと新型BMW M3ツーリングの全バリエーションには、Mツインパワー・ターボ・テクノロジーを採用した高回転型直列6気筒エンジンが搭載された。すべての出力バリエーションにおいて、3.0Lエンジンはエンジン回転域の最高域まで回転を上げる健全な貪欲さで際立っており、BMW M社の高性能モデルに典型的なリニアな出力特性を生み出している。

M3のパワー・ユニットは、レーシング・カーのエンジン構造から採用された数多くの要素により、公道とサーキットの両方で紛れもないパフォーマンスを発揮。スリーブのないクローズド・デッキ構造のクランクケースは極めて剛性が高く、軽量設計の鍛造クランクシャフトと組み合わされることで、極めて高いトルクのポテンシャルを引き出している。

新型BMW M3コンペティション セダン with MxDriveおよび新型BMW M3コンペティション ツーリング with MxDriveに搭載されるエンジン・バリエーションは、デジタル・エンジン・コントロール・ユニット(DME)の最適化された構成により、15kW/20 hpの出力向上を実現している。

直列6気筒エンジンの最高出力は、従来の375kW/510psから390kW/530ps(6,250rpm)に向上した。BMW M4 GT3に搭載されるユニットのベースにもなっているこのアップグレード・エンジンは、2,750rpmから5,730rpmの間で650Nmのピーク・トルクを発生。

その結果、さらに獰猛で持続性のあるパワーが発揮され、特にドライバーがクルマのダイナミックな限界を追求する際のパフォーマンス体験に新たな迫力を与え、印象的な加速性能を実現している。

新型BMW M3セダンと新型BMW M3ツーリングの全バリエーションの最高速度は、標準では電子制御により250km/hに制限されている。しかし、オプションのMドライバーズ・パッケージを指定すると、この数値はセダンで290km/h、ツーリング・モデルで280km/hに引き上げられ、ドライバーはパワフルなエンジンのポテンシャルをフルに活用することができる。


エンジン、トランスミッション、シャシーのモデル別構成
新型BMW M3セダンに搭載される6速マニュアル・ギアボックスは、コンペティション・モデルに標準装備されるドリベロジック付き8速Mステップトロニック・トランスミッションと同様に、エンジンのパフォーマンス特性に合わせて最適なチューニングが施された。

スポーティなドライビング・スタイルを好むドライバーは、ステアリング・ホイールに標準装備されたギア・シフト・パドルのメリットを享受することができる。ドライビング・エクスペリエンスは、Drivelogicボタンを使って、要求や状況に応じてトランスミッションのシフト特性を調整することで、より正確に個人の好みに合わせることができる。

一方、DSCシステムは、ライバルが追随できないドライビング・プレジャーを約束する。実際、Mダイナミック・モードでは、ブレーキ入力を制御する際のシステムの介入しきい値を引き上げ、エンジン出力を制限するために介入する時点を遅らせる、超スポーティな設定が可能だ。

これにより、DSCをオンにした状態でクルマのパフォーマンス・ダイナミクスを最大限に引き出す。また、システムを完全に停止することも可能だ(DSCオフ)。

新型BMW M3セダンは、Mトラクション・コントロール機能をオプションで指定することが可能。すべてのコンペティション・モデルに標準装備されるこのスリップ・コントロール技術は、ドライバーの好みや路面状況に応じて10段階に調整することができる。

これにより、制御システムの入力を段階的に減らすことができるため、たとえばサーキットでのレース・アクションにおいて、ドライバーは物理的な限界に近づくことができる。MラップタイマーとMドリフトアナライザーは、経験豊富なドライバーがラップタイムを向上させ、ドリフト技術を磨くのに役立つ。

すべてのドライブトレインとシャシー・システムの統合アプリケーションは、ニュルブルクリンクのノルドシュライフェ・サーキットを含む場所で微調整されましたが、日常走行においても、非常にダイナミックで、同時に正確にコントロール可能なハンドリングを実現している。

アクスル専用ホイール・サイズ、新デザインのM鍛造軽合金ホイール。
新型BMW M3の全モデル・バリエーションには、アクスル専用のリム・サイズのM鍛造軽合金ホイールが標準装備され、俊敏性とハンドリングを向上させている。2種類の後輪駆動ハイ・パフォーマンス・セダンには、フロント・アクスルに18インチ、リアに19インチのV字スポーク・デザインのオービット・グレー・メタリックMライト・アロイ・ホイールが装着される。

新型BMW M3コンペティション セダン with MxDriveおよび新型BMW M3コンペティション ツーリング with MxDriveの標準仕様には、ダブル・スポーク・デザインのジェット・ブラック鍛造軽合金ホイール(フロント・アクスルが19インチ、リヤ・アクスルが20インチ)が含まれている。

この組み合わせは、新型BMW M3セダンおよび新型BMW M3コンペティションセダンにもオプションで用意されている。さらに、19インチおよび20インチの新しい鍛造Mライト・アロイ・ホイールが、全モデル・バリエーションの豊富なオプション装備に追加された。明るい光沢を放つ表面は、スポーティでありながらエレガントで洗練された外観を実現している。豊富なアシスタンス・システム、Mモード・ボタンでパーソナライズされた機能選択が可能
新型BMW M3セダンと新型BMW M3ツーリングは、標準およびオプションの幅広い自動運転および駐車システムにより、このセグメントにおける新しい基準を打ち立てた。ハイ・パフォーマンス・スポーツ・カーにふさわしいダイナミックな体験を提供するため、センター・コンソールのMモード・ボタンを使ってドライバー支援システムの介入を調整することができる。

たとえば、レース・サーキットで使用するために考案されたオプションのTRACK設定では、すべての快適および安全システムが一時的に停止される。

フロントとリアにセンサーを備えたパーク・ディスタンス・コントロール、ブレーキ機能付きクルーズ・コントロール、ブレーキ介入機能付き前面衝突警告システム、ステアリング・アシスト付き車線復帰を含む車線逸脱警告、追い越し禁止インジケーター付きスピード・リミット・インフォが全モデルに標準装備される。

オプション・リストには、ドライビング・アシスタントとパーキング・アシスタント(後退時アシストを含む)が含まれる。また、コンペティション・モデルにはドライビング・アシスタント・プロフェッショナルがオプション設定されており、自動速度制限アシスト機能付きステアリング&レーン・コントロール・アシスタント、レーン・キープ・アシスタント、交通信号検知機能、Stop&Go機能付きアクティブ・クルーズ・コントロールなどの機能が追加される。


新デザインの目を引くディテールが、ビジュアル・キャラクターをよりシャープに
ロー・ビームとハイ・ビームを1つのモジュールにまとめた新デザインのLEDヘッドライトは、新型BMW M3セダンと新型BMW M3ツーリングのフロント・エンドに新鮮なアクセントをもたらす。

各モジュールには、エレガントな彫刻が施され、繊細なアロー・シェイプで垂直に配置された2つのLEDユニットが、サイド・ライト/デイタイム・ドライビング・ライトとターン・シグナル・インジケーターの両方の役割を果たします。光源内部が特に印象的な構造になっており、技術的に焦点を絞った印象が、L字型テールライトを備えたスリムなLEDリア・ライトにも採用されている先進的な外観を実現している。

眩しくないマトリックス・ハイビームを備えたアダプティブLEDヘッドライトは、オプションで選択可能で、コーナリングライト機能とアーバンライトを備えている。ヘッドライトの内側にはブルーのインレイが施され、この非常に洗練された光技術の存在を示している。

また、新しいステアリング・ホイールとインテリア・トリム・エレメントが、M専用スポーツカー・コックピットに採用された。

ハイ・パフォーマンス・モデルのニュー・エディションのドアを開けると、モータースポーツのDNAを感じさせるストリップ・バック・デザインのインテリアが目に飛び込んでくる。新しいステアリング・ホイールと操作系に加え、インストルメント・パネルとインテリア・トリム・エレメントには非常に洗練された素材が使用され、M専用スポーツ・カー・コックピット内のエクスクルーシブなオーラを高める。

新デザインの3本スポークMレザー・ステアリング・ホイールも、ダイナミックなドライビング・エクスペリエンスの一翼を担う。このステアリング・ホイールは、フラット・ボトムのリムと精密に修正されたスポークを備えている。

個々に設定された車両設定を選択するための2つのMボタンと、8速Mステップトロニック・トランスミッションのギア選択プロセスに素早く介入できるようにコンペティション・モデルに標準装備されるギアシフト・パドルは、強烈なレーシングカー・フィーリングを醸し出す。

同じデザインと機能を備えたMアルカンターラ製ステアリング・ホイールも、今回初めてオプションで用意された。どちらのステアリング・ホイールにも、ヒーティング機能がオプションで用意されている。

M専用のコックピット・デザインには、センター・コンソールのコントロール・パネルも含まれる。ここには、シフト・レバー/セレクター・レバー、赤いスタート/ストップ・ボタン、BMW iDriveコントローラーとともに、セットアップ・ボタンとMモード・ボタンを含むコントロール・パネルが配置された。

ドライバーはこれらを使用して、好みの車両設定を行ったり、運転状況に合わせたコックピット・ディスプレイやドライバー・アシスタンス・システムの機能を作動させたりすることができる。

インテリアでは、上質で丁寧に仕上げられた素材とM特有のデザインが、スポーツ・センスあふれるモダンなプレミアム空間を演出している。インストルメント・パネル、コントロール・パネル、カップホルダー・カバーのインテリア・トリム・エレメントには、ダーク・グラファイト・マットが標準装備された。

標準装備のMスポーツ・シートは、ステアリング・ホイールの後方で最適なポジションを見つけやすくするために、電動で操作できるさまざまな調整オプションが用意された。運転席のメモリー機能により、ドライバーは好みの調整設定を記憶することが可能。また、ヘッドレストにはイルミネーションが施され、先進的なスポーツ性をアピールしている。

また、運転席と助手席にはシートヒーターが標準装備され、オプションでシートベンチレーションも選択できる。標準のメリノ・レザー・トリムの代替品として、メリノ・フル・レザー・トリム、BMW Individualメリノ・レザー・トリム(拡張機能付)、BMW Individualメリノ・フル・レザー・トリムが用意され、それぞれ4色から選択できる。

BMWカーブ・ディスプレイと新しいBMWオペレーティング。システム8.5
BMW M3セダンとBMW M3ツーリングの新型モデルには、BMWオペレーティング・システム8.5をベースとした最新世代のディスプレイおよび制御/操作システムBMW iDriveが、先進的なスポーツ・アピールに満ちたコックピットに採用された。

ドライバーに向けて傾斜した高解像度のBMWカーブド・ディスプレイと、アップグレードされたBMWパーソナル・アシスタントにより、ドライバーとクルマとのインタラクションは、タッチ・コントロールと自然な言語による操作に基づくものとなった。

12.3インチのインフォメーション・ディスプレイと14.9インチのコントロール・ディスプレイで構成されるフル・デジタル・スクリーンには、M固有のコンテンツが表示される。

これには、車両の状態に関する追加情報が含まれ、ドライバーの前方への集中力を鋭くする。BMWヘッドアップ・ディスプレイもオプション・リストに含まれており、マルチカラー回転数ダイヤル、シフト・ライト、Mビューなど、運転に関連する情報をフロントガラスに投影される。

標準装備のアンビエント照明には、フットウェル、センターコンソール前部の収納スペース、ドアオープナーに加え、中央のシームベント周囲のトリムに組み込まれた輪郭照明も含まれる。9色のカラーと複数の明るさのグレードにより、好みに合わせて効果を調整することができる。インテリア照明の機能には、雰囲気のあるウェルカム/グッドバイ・アニメーションや、ドアの開閉や電話の着信を示す光信号も含まれる。

標準装備のBMWライブ・コックピット・プラスには、クラウド・ベースのナビゲーション・システムBMWマップのほか、データ転送用の2つのUSBポート、Wi-Fiインターフェイス、Apple CarPlayやAndroid Autoなどの利用を可能にするスマートフォン連携機能が搭載されている。

新型BMW M3セダンと新型BMW M3ツーリングには、10個のスピーカーと205Wのアンプを備えたHiFiスピーカー・システムも標準装備される。オプションのワイヤレス充電機能付きテレフォニーは、対応スマートフォンのワイヤレス充電を可能にする。

■関連記事

2024/05/29 12:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!