10/7(土)~9日(日)開催「軽井沢モーターギャザリング」、新たに「コンクール オブ エレガンス」を開催!

全ての画像を見る

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼COO:髙橋誉則、以下「CCC」)と株式会社西武リアルティソリューションズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齊藤朝秀、以下「SRS」)は、第3回サステナブル・カーライフイベント「KARUIZAWA MOTOR GATHERING 2023 Autumn」(https://www.motor-gathering.com/)を、2023年10月7日(土)~9日(月・祝)の3日間にわたり、SRSが保有・運営するリゾート型ショッピングモール『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』(以下「軽井沢PSP」)にて開催する。

同イベントは、2022年10月に初めて軽井沢PSPで開催して以来、回を重ねるごとにご家族連れや車ファンの方々をはじめ多く方が来場。EV(電気自動車)やヘリテージカー、キャンピングカーが一堂に会したカーライフイベントとして好評だ。

第3回となる今回は、「遊ぶ- 学ぶ- はじめよう! サステナブルなカーライフ」をテーマに、EV、PHEV(プラグインハイブリッドカー)、HEV(ハイブリッドカー)、FCV(燃料電池自動車)、CDV(クリーンディーゼル車)等の環境対応車の展示や、ヘリテージカーの展示、そしてクルマとアウトドアライフを提案するコーナーなど、さまざまなカーライフを提案。また、最新の環境対応車両を体験できる試乗会もあわせて実施する。

また、初の試みとして、一般客が自身の愛車を軽井沢PSP内ガーデンモール芝生のひろばに展示し、参加できるアワード「Concours of Elegance(コンクール・オブ・エレガンス)」を開催。このアワードでは、1999年までに製造された車を対象に募集し、来場者の投票で選ばれる「ピープルズチョイス」、会場である軽井沢PSPによるセレクト「軽井沢・プリンスショッピングプラザ賞」、そして本イベントの実行委員会によるセレクト「KMG実行委員会賞」の賞が贈られる。

会場内では車の展示以外にもキッチンカーでの飲食販売、アウトドアブランドと車とのコラボゾーンでの焚火・マシュマロ焼き体験、音楽ライブなども同時開催し、ご来場のお子さまから大人までさまざまな楽しみ方ができるイベントとなっている。

また、前回と同様にイベント会場内で使用する電力をEVから供給する”V2L給電”も実施。来場社へEVが持つ電力蓄電の実力を体感いただきながら、サステナブルなカーライフイベントならではの、未来へとつながる持続可能な社会を考えるきっかけを作るとしている。

CCCとSRSは本イベントを通じて、町制施行100周年を迎える軽井沢町における、未来へとつながる持続可能な社会を考えるきっかけを作り、今後「KARUIZAWA MOTOR GATHERING」を軽井沢PSPで継続的に開催していくことで、軽井沢にお住いの方や軽井沢を訪れるさまざまな世代の方々へ伝統と未来が交差する軽井沢から始まる明日のカーライフ提案を行っていくという。

■開催場所:軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール 芝生のひろば
所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢/最寄駅:北陸新幹線『軽井沢駅』)
■開催期間:2023年10月7日(土)~9日(月・祝) 10時~17時
■主催:軽井沢モーターギャザリング実行委員会(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社/株式会社MOTOTECA/株式会社芸文社/株式会社SHIRO/カルチュア・エンタテインメント株式会社/CCCMKホールディングス株式会社)
■共催:軽井沢・プリンスショッピングプラザ(株式会社西武リアルティソリューションズ)
■入場料:無料
■出展:アウディ、ポルシェ、BYD、ASF、HW ELECTRO、グッドイヤー、CAKE、ジャガーランドローバー、代官山蔦屋書店、ノースフェイス、ハーレーダビッドソン、イーデザイン損保、ほか
※雨天など悪天候の場合は中止となります。
• 【Concours of Eleganceの概要】
■開催日:2023年10月9日(月・祝)
■会場:軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール 芝生のひろば
■参加車両資格:~1990年代(1999年製造車まで)
■参加費:1台/5,000円
■申し込み方法:https://www.motor-gathering.com/concours-entry2023/
■参加申込期限:2023年9月29日(金)23時59分まで

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!