"BEV" の記事一覧 EV 2023.01.24 軽電気自動車「日産サクラ」、JNCAP「自動車安全性能2022」で最高評価「ファイブスター賞」獲得 「デイズ」「ルークス」に続いて「サクラ」が最高評価「ファイブスター賞」を獲得!日産自動車は2023年1月24日(火)、自動車の安全性能評価である「自動車アセスメント(JNCAP)」で、「衝突安全性能」と「予防安全性能」等を統合して評価する総合評価、「自動車安全性能2022」において「日産サクラ」が最高評価「ファイブスタ… フォルクスワーゲン 2022.11.29 【海外試乗】可愛いだけじゃない!! 電気仕掛けで復活した往年のアイコン「ID.Buzz」は、かつてのワーゲンバスの精神を現代に受け継ぐ1台 かつての「タイプ2」をリアルタイムで知る方々の目に、このBEVの姿がどう映るのかは正直わからないが、間違いなくいえるのは、最先端のデザインとテクノロジーを融合した完成度の高いプロダクトだということ。リメイクやレトロスペクティブというなかれ、本当に受け継いでいるのはその精神のみ。素晴らしいぞ、VW!【写真13枚】電気仕掛… ニュース&トピックス 2022.10.12 電動化ビジョンに基づく深化と進化! レクサス初のバッテリーEVモデル「UX300e」が一部改良 多様なパワートレーンを持つ「UX」シリーズのバッテリーEVモデルは、新開発の電池パックにより航続距離450km!レクサスは、2022年7月7日(木)に販売を開始した「UX250h/200」に続いて、ブランド初のバッテリーEV(以下、BEV)市販モデル「UX300e」の一部改良を発表した。日本での発売は、2023年春頃を… 国内試乗 2022.06.27 同じようで結構違う!? 新型EVのトヨタbZ4Xとスバル・ソルテラを同時に持ち出して比較試乗してみた! 「ひとつの良いクルマをつくろう」を合言葉にトヨタとSUBARUが共同開発。会社の垣根を超え、互いが得意とする技術を持ち寄り開発された新型BEVの公道試乗会が開催された。デザインや仕様装備、走りの味付けは両社の個性を極めた作りがなされているというが、果たしてその出来栄えは?【写真16枚】bZ4Xとソルテラの画像をギャラリ… ニュース&トピックス 2022.06.25 限定25台! フェラーリ超え!?「ピニンファリーナ」デザインの燃料電池スーパーカー「アプリケール」2024年納車予定 クリーンテクノロジー企業のパイオニアであるヴィリテック(Viritech)社は、革新的な水素の燃料電池技術を搭載しながら、ガソリンエンジン車並みの車両重量を実現した、世界初のゼロエミッションのハイパーカー、アプリケール(Apricale)をグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで初公開した。アプリケールの車重はわ… レクサス 2022.06.07 世界中が大注目! レクサスが最新EV「RZ」をモチーフにした作品等を「ミラノデザインウィーク」に出展 世界最大規模のデザインの祭典で、レクサスが持続可能なより良い未来を予見させるレクサスは、2022年「ミラノデザインウィーク」の出展内容を公開した。デザインの持つ可能性と、持続可能な未来に向けたブランドのコミットメントを表現したインスタレーションと数々のデザインを展示するという。今年の「LEXUS:SparksofTom… BMW 2022.06.01 「BMW X1」が待望のモデルチェンジで3代目に進化!フルEVから内燃機関オンリーまで幅広くラインナップ 持続可能性と最先端のデジタル化を実現BMWは、コンパクトクロスオーバーSUV「X1」の新型モデルを発表した。第3世代となる新型X1は、よりシャープなデザイン、全面的な持続可能性、最先端のデジタル化を備えたモデルだという。BMWでは、全電動システムによるコンパクトなSAV(BMWにおけるSUVの呼称)は、新型X1という形… BMW 2022.04.22 迫力のフロントマスクと豪華なインテリアが圧巻! BMWのフラッグシップモデル、新型「7シリーズ」がついに発表! MHEVからPHEV、BEVまで幅広くラインナップBMWは4月20日、新型7シリーズを発表した。初代7シリーズ登場から45年、7代目となる新型7シリーズは、「ラグジュアリーセグメントで最も先進的で革新的な車両」であるとのこと。BMWシアタースクリーン、最新世代のBMWオペレーティングシステム8を搭載したBMWiDriv… スバル 2022.04.14 スバル、新型BEV「ソルテラ」日本仕様の価格を発表! 税込594~682万円でサブスクなしでの購入が可能に FWDとAWDの2種類を用意スバルは、新型BEV(バッテリー式電気自動車)である「SOLTERRA(ソルテラ)」について、日本仕様車の価格を発表した。同車には1モーターのFWD(前輪駆動)と2モーターのAWD(4輪駆動)が用意されており、希望小売価格(税込)は前者が594万円、後者が638~682万円となる。受注開始は… トヨタ 2022.04.12 ついに発売日が決定! トヨタ”本気の”新型BEV「bZ4X」は5月12日にサブスク&リースのみで販売開始 BEV独自の新しさ、走りの魅力と、安心・安全を追求した一台。個人客にはKINTOで提供トヨタは、新型BEV(BatteryElectricVehicle。電気自動車)である「bZ4X」を、2022年5月12日(木)から発売すると発表した。コンセプトは「ActivityHub」。乗員全員が楽しい時間や空間を共有できる、ワ… 国内試乗 2022.02.14 【比較試乗】プジョー対DS対シトロエン!同門フレンチEVのベストバイはどれだ!? 同じプラットフォームを使用する三者三様のBEV!先日書かせて頂いたシトロエンC4の発表会レポート、そしてそのEVモデル試乗記の続き。実はË-C4試乗の前後に、同じPSAグループ内のプジョーe-2008GT(一番左写真)とDS3クロスバックE-TENSE(一番右写真)というBEVを数日ずつ試乗していたので、今回は3台の違… トヨタ 2021.12.24 多様なパワーユニット戦略で挑む!「トヨタが描く カーボンニュートラルへの道」 トヨタはブランドとしては初となる新型BEV「bZ4X」を10月末に公表。これでHEV、PHEV、FCVなどの点と点が繋がり始め、同社が描くパワーユニット戦略が明確化されたと言えるだろう。ここでは、その「bZ4X」の詳解と、岡山国際サーキットでのスーパー耐久シリーズに出走した水素カローラのリポートから、トヨタが突き進むカ… 1 2 NEXT