"Tipo" の記事一覧 - 2ページ目 Tipo 2023.01.12 【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! 小手先の刺激に頼らず本質で勝負する実直なクルマ『VWゴルフ』編 今にして思えば、1980年代終盤から1990年代初頭は、輸入ハッチバック車が一番輝いていた時代かも知れない。かつて何台かを所有した経験のある森口将之氏に、こうしたクルマがまだまだ楽しめるのかを検証していただいた!中編のプジョー205に続いてフォルクスワーゲン・ゴルフをピックアップ!!小手先の刺激に頼らず本質で勝負する実… Tipo 2023.01.11 【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! GTI譲りのスポーティさをライトな気分で味わえる『プジョー205』編 今にして思えば、1980年代終盤から1990年代初頭は、輸入ハッチバック車が一番輝いていた時代かも知れない。かつて何台かを所有した経験のある森口将之氏に、こうしたクルマがまだまだ楽しめるのかを検証していただいた!前編のシトロエンBXに続いてフレンチハッチバックの名車プジョー205をピックアップ!!GTI譲りのスポーティ… Tipo 2023.01.10 【Tipo】あの頃人気だったフツーのハッチバック車大全!! 路面から数cmのところを滑空しているような浮遊感『シトロエンBX』編 今にして思えば、1980年代終盤から1990年代初頭は、輸入ハッチバック車が一番輝いていた時代かも知れない。かつて何台かを所有した経験のある森口将之氏に、こうしたクルマがまだまだ楽しめるのかを検証していただいた!まずはシトロエンBXをピックアップ!!あの頃のフツーのハッチバック車が、今とても新鮮!僕が姉妹誌カー・マガジ… Tipo 2023.01.08 【Tipo】平成の始まりを告げたロードスターとライバルたち―― FFでもロータスはやっぱりロータス!! 2代目『ロータス・エラン』編 30年前に発売されたNAロードスターは大ヒットを飛ばし、フォロワーも続々と登場。また同時期に、BMWやロータスも、新世代のライトウェイト・オープン2シーターを模索し、意欲的なクルマをデビューさせていたのだった。最終回となる3回目は2代目エランをピックアップ!前回『BMWZ1』編はコチラからFFでもロータスはやっぱりロー… Tipo 2023.01.07 【Tipo】平成の始まりを告げたロードスターとライバルたち―― 衝撃の上下スライドドア!! BMWが思い描いた、もう一つの未来『BMW Z1』編 30年前に発売されたNAロードスターは大ヒットを飛ばし、フォロワーも続々と登場。また同時期に、BMWやロータスも、新世代のライトウェイト・オープン2シーターを模索し、意欲的なクルマをデビューさせていたのだった。中編となる2回目はBMWZ1をピックアップ!前回『ユーノス・ロードスター』編はコチラからBMWが思い描いた、も… Tipo 2023.01.06 【Tipo】平成の始まりを告げたロードスターとライバルたち―― 安くて楽しい、FRスポーツの楽しさ満載『ユーノス・ロードスター』編 30年前に発売されたNAロードスターは大ヒットを飛ばし、フォロワーも続々と登場。また同時期に、BMWやロータスも、新世代のライトウェイト・オープン2シーターを模索し、意欲的なクルマをデビューさせていたのだった。安くて楽しい、FRスポーツの楽しさ満載1989年という年は、日本自動車史における黄金期。スカイラインGT-Rが… ニュース&トピックス 2023.01.05 【明日発売! Tipo】特集「2023 スポーツカーとともに疾走れ!」 今欲しい「Z」「セブン」「ロードスター」など新旧一気乗り、付録カレンダー付き!【Tipo】 巻頭特集:2023スポーツカーとともに疾走れ!最新号『Tipo』388号の特集は「2023スポーツカーとともに疾走れ!」。電動化への転換が声高に叫ばれる昨今、これが最後の打ち上げ花火といわんばかりに、続々とスポーツカーやスポーツモデルが登場している。Tipoでは「クルマの楽しさと醍醐味が何であるかということを、誰もが分… Tipo 2023.01.05 【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -後編- 2代目フィアット500とクラシック・ミニは、共に本誌でこれまで数多くご紹介してきた。カワイイ外観と走りの楽しさで、共に誕生から60年以上を経た今も、多くの人を魅了してやまない。後編となる今回は1997年式ローバー・ミニをピックアップ!【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱!フィアット500&ロ… Tipo 2023.01.04 【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -中編- 2代目フィアット500とクラシック・ミニは、共に本誌でこれまで数多くご紹介してきた。カワイイ外観と走りの楽しさで、共に誕生から60年以上を経た今も、多くの人を魅了してやまない。ここでは1967年式フィアット500Fをピックアップし、同車の魅力に迫ろうと思う。【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱!フィ… Tipo 2023.01.03 【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -前編- 2代目フィアット500とクラシック・ミニは、共に本誌でこれまで数多くご紹介してきた。カワイイ外観と走りの楽しさで、共に誕生から60年以上を経た今も、多くの人を魅了してやまない。それはこれからも変わらないだろう。【写真11枚】Tipoの歴史を彩ってきたフィアット500&ローバーミニの詳細を写真で見るキュートなコンパクトカ… Tipo 2022.12.29 SUV全盛の今だからこそ気になる、4ドアサルーンのススメ‼ 『ディムラー・ソブリン』&『シトロエンC6』&『アルファ・ロメオ・ジュリア』 一昔前まではミニバンだったクルマの主流も、今やSUVがその座を奪い街中を闊歩している。まだまだSUVのブームは続きそうな気配。だからかどうかは分からないけれど、改めて低く構えたサルーンを見ると、なんだかとても格好良く見えてくるのだ。各世代の気になるサルーンをピックアップした。穏やかでまろやかな美しさを持つセダン街角で目… Tipo 2022.12.21 かつて存在したマツダのサブブランド『M2』とはなんだったのか――? ユーザーの「生の声」を製品に反映する、時代を先取りした”第2のマツダ”の物語 1990年代前半、マツダのサブブランドとして輝きを放った「M2」。そこではクルマの作り手・使い手の垣根を超えた夢のようなコミュニケーションを通じ、いくつもの名車が生まれていった。1990年代に輝いた“第2のマツダ”の物語1989年に誕生の、日本のスポーツカー史にひとつの大きな文化を生み出したロードスター。今回、ロードス… PREV 1 2 3 4 5 NEXT