ボクらのヤングタイマー列伝:第49回『歴代ダイハツ・シャレード・デ・トマソ』当時の若者を熱狂させた日伊コラボのホットハッチ!!

全ての画像を見る

遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回は49回目なのに当連載に一度も登場していなかったダイハツの中から……と言えばもうこれしかありません! というわけで、歴代シャレード・デ・トマソですヨ!

ボクらのヤングタイマー列伝第48回『グループB詰め合わせ マニアック編』の記事はコチラから

デ・トマソによるエアロパーツなどで、当時の若者を熱狂させました!

デ・トマソと聞いて何を連想しますか? パンテーラなどいろいろありますが、アラフィフ世代なら、『ダイハツ・シャレード・デ・トマソ!』と言う声が多いかもしれません。始まりは1981年。ダイハツは、デ・トマソが初代シャレードをレーシーに仕上げた『シャレード・デ・トマソ』を東京モーターショーで発表しますが、これは結局お蔵入りとなり、未発売に終わりました。しかし1984年、2代目シャレードに追加された『シャレード・デ・トマソ・ターボ』で、ついにシャレード・デ・トマソの市販が実現。デ・トマソによるエアロパーツ、赤×黒のボディカラー、カンパニョーロの金色アルミホイールでスポーティに装い、内装もモモ製ステアリングが奢られ、当時の若者を熱狂させたのです。この代のトピックはエンジンをミッドシップマウントに変更しオーバーフェンダーで武装した『デ・トマソ926R』ですが、これについては本誌No.501の当連載に掲載していますので、ぜひご覧下さい!

スタイリッシュな3代目シャレード(1987〜1993年)のデ・トマソ仕様はショーモデルのみでしたが、4代目に再び市販モデルが復活。ターボエンジンではなくなり派手な印象は薄くなったものの、エアロパーツとシリーズ唯一の1.6リッターエンジンを積んで差別化を図ったほか、レカロ製シート、ナルディ製ステアリング、ピレリ製P600 タイヤなどイタリアンメイドな装備を満載しました。

ダイハツとデ・トマソのコラボレーションと言えば、忘れてはならないのが『イノチェンティ・ターボ・デ・トマソ』です。『イノチェンティ・ミニ・デ・トマソ』じゃないですよ。イノチェンティ・ミニは当初、BMC(BL)ミニをほぼそのまま作っていましたが、1974年からはイタリアンモダンの極みのようなボディを載せた『90/120』に進化。エンジンはミニと同じOHVのA型で、サスペンションもラバーコーンでした。ところが1982年、イノチェンティの親会社だったデ・トマソとBLの提携が終了したことで、ダイハツ3気筒エンジンの採用を決定。車名から”ミニ”が消えるとともに、ダイハツとデ・トマソの関係がスタートしたのです。

そのためホットバージョンの『ミニ・デ・トマソ』も、お馴染み1275ccのA型からダイハツ製993cc 3気筒ターボエンジンに換装、車名も『ターボ・デ・トマソ』に変更……そう、気が付いた方も多いでしょう。ターボ・デ・トマソに積んだエンジンは、シャレード・ターボと基本的には同じユニットだったのです。一方、ターボ以外のダイハツ製エンジンを載せたイノチェンティは、『トレ・チリンドリ(=3気筒)』や『990』などと呼ばれ、1990年にイノチェンティをフィアットがデ・トマソから買収した後の1992年まで、製造が行われたのでありました

カー・マガジン502号より転載

この記事を書いた人

遠藤イヅル

1971年生まれ。東京都在住。小さい頃からカーデザイナーに憧れ、文系大学を卒業するもカーデザイン専門学校に再入学。自動車メーカー系レース部門の会社でカーデザイナー/モデラーとして勤務。その後数社でデザイナー/ディレクターとして働き、独立してイラストレーター/ライターとなった。現在自動車雑誌、男性誌などで多数連載を持つ。イラストは基本的にアナログで、デザイナー時代に愛用したコピックマーカーを用いる。自動車全般に膨大な知識を持つが、中でも大衆車、実用車、商用車を好み、フランス車には特に詳しい。

■関連記事

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!