一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売

全ての画像を見る

ファッショナブルな4シーター・カブリオ

メルセデス・ベンツ日本は、 メルセデス・ベンツブランド唯一のカブリオレ「CLE 200カブリオレ・スポーツ(ISG搭載モデル)」(以下、CLEカブリオレ)を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売した。

【画像9枚】エレガントなCLEカブリオレの姿を見る!

CLEカブリオレは、スポーティなエクステリアデザインとエレガントなインテリアを併せ持つオープントップモデルであり、遮音性と耐候性に優れたアコースティックソフトトップは室内のノイズレベルを大幅に抑制し、クローズ状態では室内の高い静粛性を実現するという。ソフトップの操作は時速60kmまで走行中でも可能で作動時間は20秒以内、物理ボタンによる操作も可能。

キャビン内への風の巻き込みを低減するウィンドウディフレクターと後席後ろのドラフトストップより構成されるエアキャップや、首元を温めることができるエアスカーフにより、外気温が低い時のオープンエアドライブがより快適になったとのこと。フロントシートにはシートヒーターが備わり、オプションのレザーエクスクルーシブパッケージではさらにシートベンチレーターが装備される。

力強く上質で存在感のあるエクステリア
フロントデザインには、立体的なスターパターンのフロントグリル、僅かに逆スラントとしたシャークノーズ、スリムなフルLEDヘッドライト (デジタルライト)、空力性能に優れるというフロントエプロンなどを採用した。3本の伸びやかなラインが特徴のサイドビューは、力強く張り出した前後ホイールアーチ、アルミホイール(標準19インチ、オプションで20インチ)などが精悍さを強調。

リアは、同じく張り出したフェンダーとスポーティなリアエプロンや、左右をシームレスに繋いだリアコンビネーションランプが、「上質で存在感のある」リアエンドを形成している。CLEカブリオレにはAMGラインエクステリアが標準採用され、ボディカラーはマグノ(艶消し)カラーを含む9色を設定。

カブリオレならではのインテリアと安全への配慮
インテリアは、12.3インチと11.9インチの2つの高解像度ディスプレイがコックピットを「先進的かつ機能的」なものとしているほか、美しく独創的なライティングが車内の洗練された雰囲気を一層高めるというアンビエントライトプレミアムを標準装備。64色からカラーを選べる他、複数色を組み合わせた演出も可能とのこと。

専用のフロントシートは一体型のスポーツタイプで、オプションの本革シートには、夏場に熱くなりすぎないよう太陽の赤外線を反射する特殊コーティングが施されている。

また、CLEカブリオレは強化されたボディシェル構造により高レベルの安全性を確保、剛性の高いAピラーにより、横転の際にも生存スペースが確保されるとしている。さらに、同社のカブリオレで初めて後席乗員用に2つの独立したヘッドエアバッグを採用、衝突の影響を軽減するPRE-SAFE機能と併せて乗員を保護するとのこと。

新時代の室内環境
学習能力や使い勝手を高めた第三世代のMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)も搭載。ドライバーの操作負担を軽減するルーティン機能や予測提案を行うゼロレイヤーなど、新時代の室内環境を提供するという。

音声アシスタント「Hi, Mercedes」は、Mercedes me アプリ内のオンラインサービスを起動することで優れた対話と学習機能を発揮、またJust Talk機能により、キーワードの「Hi, Mercedes」を発話せずに音声操作が行えるとのこと。ユーザー個々のプロファイルを作成し、運転席のシートメモリーやミラー位置の設定、アンビエントライトのカラー設定、お気に入りのラジオ放送局、その他の機能を保存できるパーソナライゼーション機能も搭載。

ゼロレイヤーとは、ユーザーの習慣や状況に応じて、各種情報や機能を流動的かつ予測的に表示する先進的なインターフェースであり、トップ画面上に必要な情報や機能が必要な時に表示されるため、ユーザーはメニュー画面を呼び出し階層を辿ったり、画面をスクロールして目的の機能を呼び出したりする必要がなくなったという。

ISGによる電動ブーストやスポーツサスペンションが力強い走りを実現
パワートレインは、ISGにより電動化された2.0L直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載。最高出力204ps(150kW)、最大トルク320N・mを発揮するこのエンジン、そしてエンジンとトランスミッションの間に配置される第2世代のISGの組み合わせにより、短時間、最大で23ps(17kW)、205N・mの電動ブーストが可能、滑らかで力強い加速が楽しめるとしている。

トランスミッションには9G-TRONICオートマチックトランスミッションを採用、1速から9速までの変速比幅が広いことから、エンジン回転数が大幅に低減され、優れたエネルギー効率と快適性を実現したとのこと。足周りにはスポーツサスペンションを標準装備、通常走行時にはしなやかで快適な乗り心地でありつつ、ハードなコーナーリング時などでは瞬時に減衰力を高められるセレクティブダンピングシステムを採用しているという。

さらに、連続可変ダンピングシステム搭載のDYNAMIC BODY CONTROLサスペンションもオプション設定。路面状況やドライビングスタイルに応じてサスペンションセッティングを調節することで、俊敏なハンドリングと快適な乗り心地を高次元で両立したとのことだ。

■関連記事

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!