自動車メーカー各社がカーボンニュートラルに向けた技術を実証する場としてもフル活用! スーパー耐久の2024シーズンが菅生で開幕

主催者がSTOから新法人のSTMOへ

ENEOSスーパー耐久シリーズ2024の第一戦、SUGOスーパー耐久4時間レースが4月20〜21日に開催された。
昨年までは決勝は3時間だったが、今年から4時間に拡大され、グループ1(21日決勝)とグループ2(20日決勝)で熱いバトルを繰り広げた。クラスは、ST-1、ST-2、ST-3、ST-4、ST-5、ST-Z、ST-X、ST-Qの合計8つ。マシンのパフォーマンスで見れば、最速クラスは今年もST-Xで、中升ROOKIE AMG GT3が優勝した。
また、今年も注目されるのは自動車メーカー各社が量産車の研究開発を目的としたプロトタイプで参戦するST-Qだ。
トヨタが「GR86(カーボンニュートラル燃料)」、「GRヤリス」、「GRスープラ」、マツダがマツダ3(再生ディーゼル燃料)とロードスター(カーボンニュートラル燃料)、そしてホンダがシビックタイプR(カーボンニュートラル燃料)が参加した。
トヨタの水素燃料車やスバルなどは第二戦の富士SUPER TEC24時間レース(5月24-26日)から参戦の予定だ。自動車メーカー各社としては、業界団体である日本自動車工業会が掲げる「カーボンニュートラルに向けた様々な方法」を実証する場としても、スーパー耐久をフル活用する考えだ。そうした中、サプライズ発表があった。
スーパー耐久シリーズの主催者組織が、スーパー耐久機構(STO)から、新法人である一般社団法人 スーパー耐久未来機構(STMO)に事業を継承することになった。
STOの歴史を振り返ると、創設は1991年。市販量産車をベースとした日本発祥、日本最大級の参加型レースとして、プロドライバーとレースをライフスタイルの一部とするアマチュアドライバーが共に協力するモータースポーツとして歩んできた。
新たなSTMOには、トヨタ、マツダ、スバル、ブリヂストン、デンソーなどが参画し、カーボンニュートラルに向けた新エネルギー車の走行と、カーボンニュートラルの出張授業や社会貢献を積極的に行う。その上で草の根モータースポーツの普及、人材育成と地方創生を総括的に推進する。STMOの理事長には、モリゾウ(トヨタ自動車豊田章男会長)が就任する。5月末までに事業継承を完了させ、6月から新体制に切り替える予定だ。

フォト=桃田健史/K.Momota

この記事を書いた人

桃田健史

専門は世界自動車産業。その周辺分野として、エネルギー、IT、高齢化問題等をカバー。日米を拠点に各国で取材活動を続ける。日本自動車ジャーナリスト協会会員。一般誌、技術専門誌、各種自動車関連媒体等への執筆。インディカー、NASCAR等、レーシングドライバーとしての経歴を活かし、テレビのレース番組の解説担当。海外モーターショーなどテレビ解説。近年の取材対象は、先進国から新興国へのパラファイムシフト、自動運転、EV等の車両電動化、情報通信のテレマティクス、そして高齢ドライバー問題や公共交通再編など。

■関連記事

桃田健史
AUTHOR
2024/05/11 14:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!