2020年7月13日に発表、2021年モデルとしてアメリカで予約を開始した新しいSUV、「新型フォード・ブロンコ」。クロスカントリーSUVを「RV」「ヨンク」などと呼んでいた時代の4輪駆動車のような、無骨でタフさが溢れるイメージは、オンロード重視の高級・高性能SUVがごく一般的になった現在では、むしろ新鮮に見える。そしてシンプルかつ高い機能性を具現化したようなデザインは、1966年登場の初代ブロンコを彷彿とさせる。
日本でも、すでに一部で話題になっているこの新型ブロンコは「6代目」を襲名するのだが、「そういえば初代以外の、2代目から5代目ってどんなの?」と思った人も多いだろう。そこで今回は、これまでのブロンコを遡ってみたい。
現在も高い人気を誇る初代ブロンコは、1966年に誕生
アメリカでは戦後間もない時期から、戦争で活躍したジープの民生版であるCJ(Civilian Jeep)シリーズが発売されていた。1954年から製造の「CJ-5」は、それまでのCJで最も成功した車種となったが、1961年、トラクターメーカーのインターナショナル・ハーベスターが発売した商用ピックアップの「スカウト」は、それを上回る人気を獲得した。その理由は、ジープよりはるかに乗用車然としたデザインと居住性から、レジャー用のレクリエーショナル・ヴィークル=RVとして市場が着目したことによる。
それを受けビッグ3は、早速、CJ-5とスカウトに対抗するライバル車を投入していった。まず動いたのはフォードで、1966年に「ブロンコ」の発売を開始。3年後にGMは「シボレー・ブレイザー(K5)」を、遅れて1972年になってクライスラーは「ダッヂ・ラムチャージャー(プリムス・トレイルダスター)」を登場させた。
ブロンコは全長約3.8m、ホイールベース2.3mほどの、とてもコンパクトな4輪駆動車だった。ラダーフレーム+副変速機という設計は、4WD車としては常識的なメカニズムだったが、スカウトを強く意識した、凝ったボディデザインを持っていた。シャーシはブロンコ用に開発した専用設計で、発売当初は、屋根なし・ドアなしの「ロードスター」、これに屋根を載せた「2ドアワゴン」、そして前席部分だけ屋根を持つピックアップを設定。エンジンは2.8L直6を載せていた。
ブロンコはレジャー・レクリエーション・オンロード用として人気を博し、1967年にはワゴンにスポーツパッケージのオプション設定も行っている。しかし1969年登場のシボレー・ブレイザー(K5)は、一回り以上大きな車体、はるかに強力なV8エンジンを積み、また乗用車的な装備・快適性も増していた。そのためブロンコも、1972年に最上級版として内外装を装った「レンジャー」を設定、さらにその後4.7Lもしくは4.9LのV8を搭載して対抗したが、ブロンコのフォロワーとして相次いで登場したK5ブレイザーとラムチャージャーの大きさが、アメリカにおけるRVの標準サイズに移行したため、コンパクトなブロンコで戦うのは難しくなっていた。
2代目からはピックアップの「Fシリーズ」の兄弟モデルになって大型化
1978年イヤーモデルから、ブロンコは2代目に。独立した車種から、ピックアップトラックFシリーズの「F-100」を短くした兄弟車となり、ボディパネルを含め多くのパーツを共用するようになった。そのため車体は一気に全長約4.6m、全幅に至っては2mを超えるほど大型化して、待望の5.8L/6.6L V8エンジンも搭載された。これは、ブロンコもようやくフルサイズ4WDの後発組と対等に戦えることを意味していた。
大きな車体とエンジン、さらに快適性を得た2代目ブロンコの販売は好調で、わずか2年のモデルライフながら販売台数は約18万台に達し、ライバルたちに一矢報いている。
フルモデルチェンジを受けて3代目に 同時期、小型版の「ブロンコII」が派生
2代目以降、Fシリーズ・F-100の兄弟車となったブロンコは、フルモデルチェンジのタイミングもFシリーズに合わせて行われるようになった。そのためFシリーズが7代目になった1980年、ブロンコも3代目へとスイッチしている。4代目F-100の途中、1965年から改良しつつ使い続けてきたシャーシとボディは、7代目Fシリーズでようやく全面刷新しており、ブロンコも近代的な設計とデザインを手に入れることになった。従来通りF-100とフロントドアから前を共用する3代目ブロンコは、こちらもこれまでと同じくリアに樹脂製のハードトップルーフを載せた3ドアワゴンのみを用意。エンジンは4.9L直6、4.9L/5.8LのV8を搭載していた。
ところで、2代目ブロンコがフルサイズに移行したことで、フォードでは初代ブロンコのクラスに穴が空いてしまっていた。そこで1983年、コンパクトピックアップ(コンパクトと言っても、アメリカでトヨタ・ハイラックスなどと同じサイズ)の「レンジャー」をベースにしたSUV、その名も「ブロンコII」を発売している。車名はブロンコだが出自が異なるため、“ブロンコ本家” との関連性はない。
3代目ブロンコをブラッシュアップし続けた、4代目・5代目
4代目ブロンコは1987年に発売を開始した。むろん、同じタイミングでFシリーズも新型が登場している。しかしこの代替わりは、いわゆる「ビッグマイナーチェンジ」で、基本的には3代目をキャリーオーバーしつつ、内外装の近代化やエンジンの性能向上が図られていた。そのため、ボディ形状はブロンコの伝統? ともいえる3ドアワゴンのみだった。
ブロンコは1991年に5代目に進化したが、このモデルチェンジも基本的な中身は3代目→4代目の引き継ぎで、さらに時代に合わせて改良したモデルにとどまった。いうまでもなく、Fシリーズピックアップも同時にモデルチェンジして、9代目を数えている。大きな変化は外観で、2段式のヘッドライトと大きなグリルが目を引くが、キャブ部分は1980年登場の3代目のままなので、いささかアンバランスなスタイルに。5代目ブロンコは1996年まで製造されたが、6代目は現れないまま、ブロンコの名前はフォードのカタログからいったんドロップすることになった。
そして2020年、24年ぶりにブロンコが復活
1996年の生産終了でブロンコの火は消えたかと思われたが、2004年のデトロイトモーターショーに、フォードは「ブロンコ・コンセプト」を出品した。あくまでもデザイン・スタディであったが、初代ブロンコをイメージさせるデザインは魅力的だった。ボディサイズも2代目以降のフルサイズではなく、初代に立ち返ったようなコンパクトSUVとして企画されており、初代ブロンコ的なモデルの復活を期待させた。
そしてついに2020年、24年ぶりにブロンコが帰ってきた。2灯式の丸いヘッドライトと四角いグリル、シンプルなボディと窓のグラフィックスは、初代ブロンコを彷彿とさせるだけでなく、車格も初代以来のコンパクトSUVに復帰。タフでワイルド、道具感に溢れた雰囲気も魅力的だ。しかも新型では、ブロンコ初のリアドア付きボディも用意されることになっている。
コンパクトな新型ブロンコは、ライバルの「ジープ・ラングラー」同様に、日本で発売したら人気が出ると思われるが、残念ながら2016年に日本市場からフォードが撤退しているため、ブロンコは正規輸入の予定がなく、フォードの再参入も計画が見られない。この魅力的なアメリカンSUV・ブロンコを契機に、再びフォードが日本に戻ってくることを大いに願いたい。