コネクティッドカーデータを活用した事故対応サービス登場

全ての画像を見る

トヨタとあいおいニッセイ同和損保がシステムを開発。事故対応を迅速化

外部とリアルタイムでつながるコネクティッドカーの大きな利点のひとつに、事故時の危機管理の素早さがある。いち早い自動通報による人命救助が最優先されるのはもちろんだが、事故後の過失割合の判定や補償交渉など、手間と時間のかかる手続きの短縮化にもコネクティッド技術を生かせる余地がある。それを上手く活用して保険契約者の負担軽減を図ろうというプランをトヨタ自動車とあいおいニッセイ同和損保が開発。「テレマティクス損害サービスシステム」の名で今年3月からサービスを開始する。

アクセル、ブレーキ、ステアリングの操作状況、指示器、安全装置といった各種装備の作動状況に関する車両データを可視化できることで、迅速な事故解決を実現。

このサービスでは事故を起こしたコネクティッドカーから得られる走行データを解析し、事故時の車両の状態や運転操作の状況を保険会社が把握。事故のときは気が動転して運転者がその状況を正確に思い出すことは難しく、さらに客観的に説明しにくいケースがほとんどだが、コネクティッドカーなら事故時の操作情報(ブレーキやステアリングの操作など)や事故の時刻なども正確に把握でき、過失割合の判定や補償交渉をスムーズに進めることが可能となる。

普及の進むドライブレコーダーも同じような効力を持つが、それにコネクティッドカーのデータが加われば事故分析の精度をより高めることができる。コネクティッドカー専用のサービスではあるが、トヨタ車に限らず今後は通信機能を備えたクルマが急速に普及する。自動車保険もそれに対応していくことが必須となるだけに、やがてはスタンダードなサービスとなっていく可能性は高い。

 

ルボラン2020年3月号より転載

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!