
高機能と日常性をハイレベルに両立
メルセデスAMGを代表するスポーツモデル、AMG GTクーペ/ロードスターがマイナーチェンジを実施した。2015年の登場以来、初となる改良ではパフォーマンスよりむしろエクステリアやインテリアのデザイン変更、インフォテイメント系の充実が図られていた。ドイツ本国からの第一報をお届けしよう。
改良型は最新のデジタルコックピットを採用
試乗のスタート地点はドイツ・アファルターバッハのAMG本社。細部のリファインでアップデートされたメルセデスAMG GTの実力を一般道、そしてサーキットで検証してきた。
レースシーンでの活躍も後押しして、登場からわずか5年でスポーツカーとしての揺るぎない地位を確立したAMG GTだけに、今回の変更は小規模に留まる。すでにAMGパナメリカーナグリルを得ていたフロントマスクは、今回バンパー形状が変更され、GT4ドアと共通のアロー形状のポジショニングライト&ウインカーを組み込んだLEDハイパフォーマンスヘッドライトを採用。LEDテールライトも新デザインとされ、さらにリアバンパー、ディフューザー、テールパイプの形状も見直されている。解る人には解るが、従来型オーナーが悲しむこともない。そんな按配の変更である。
むしろインテリアの方が変化は大きい。メーターはデジタル化され、ダッシュボード中央のマルチメディアディスプレイも10.25インチへと大型化された。ただし、MBUXの採用は見送られている。

新型には、高精細12.3インチのコックピットディスプレイと10.25インチのマルチファンクションディスプレイをセンターコンソールに標準装備。このコックピットディスプレイは、AMG独自の「クラシック」「スポーツ」「スーパースポーツ」の3種類の中から設定することができる。
さらにセンターコンソールには、TFT液晶を用いたディスプレイボタンが採用されているが、それより目をひくのは、ステアリングに備えられた、各種モード設定を手元で行える“AMGドライブコントロールスイッチ”だ。右側のダイヤルでは走行モードの切り替えが可能。そして左側のスイッチではトランスミッション、ダンパー、エキゾーストサウンド、ESPなどの個別設定、そしてE-デフ、ブレーキによるトルクベクタリング、後輪操舵のパラメータを変更し、安定性と俊敏性の好みのバランスを設定できるAMGダイナミクスの調整ができる。非常に多くの機能を簡便に呼び出せるよう考えられているのである。
さて走りはと言えば、変更箇所は特にアナウンスされておらず、実際に走らせても目に見える違いは感じられない。それでも、V型8気筒4Lツインターボエンジンの低回転域から湧き上がるトルクと鋭いレスポンスに、トランスアクスルレイアウトの7速DCTの組み合わせによる動力性能は相変わらず刺激的のひと言だ。
■関連記事
- ポルシェ911で砂漠を爆走!! 衝撃的なデビューを飾った992ベースのオールローダー『911ダカール』海外試乗記
- 速さの中に奥深さがある! 三者三様のスピードスター『メルセデスAMG GT53 & アウディS6アバント』編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】
関連記事

速さの中に奥深さがある! 三者三様のスピードスター『BMW M5コンペティション』編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】
国内試乗
2023.02.04

アファルターバッハの熟練工が組み上げる、今度の「メルセデスAMG C43」はひと味違う!【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】
メルセデス・ベンツ
2023.01.27

日本限定35台の4ドアクーペのトップパフォーマンスモデル! 「メルセデスAMG・GT 63 S Eパフォーマンス F1エディション」発表
ニュース&トピックス
2023.01.18

【スクープ】メルセデスAMG「GT」シリーズの次期型、クーペ3グレードの雪山テストを激写!
スクープ
2023.01.10
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。
手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!
一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!
【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>