パナソニック【ストラーダ】大画面SDカーナビ 2018夏モデルを発表

全ての画像を見る

大画面ナビのスタンダード化を狙う

パナソニックは誕生から15周年を迎えたカーナビブランド「ストラーダ」の2018年夏モデル新製品を発表、大画面ナビ「DYNABIG(ダイナビッグ)」をイチ押しモデルとして展開してきた。ここでは、発表されたニューモデルの概要をお届けしよう。なお「2018年夏モデル」は10月からの発売を予定している。

350車種対応を誇る大画面「DYNABIG」

CN-F1XVD

パナソニックによると、カーナビの大画面化はメーカー純正ナビでは進んでいるが、市販ナビではわずか10%程度で、あくまで2DIN規格に収まる7インチナビが大半という状況だ。

そこでパナソニックでは、独自のフローティング構造で成功を収めたDYNA BIG「CN-F1D(2016年6月登場)」の後継機をリリース。2018年のテーマを「大画面カーナビ(市販ナビ)を業界標準へ」として、対応車種を軽自動車から輸入車まで350車種以上とすることで、スマホのナビアプリなどが普及する中でも、市販ナビの価値と存在感を示したい考えだ。

ストラーダ2018年夏モデルの主役となる、その「DYNABIGスイングディスプレイ」搭載9型大画面モデルは、業界唯一のブルーレイディスク(BD)に対応する「CN-F1XVD(店頭予想価格18万円前後)」と、同じく9型大画面でDVD対応の「CN-F1DVD(店頭予想価格13万円前後)というふたつの大画面モデルを用意した。

高画質映像のブルーレイに対応するモデルは、左右角度および前後角度調整、奥行き調整、上下スライドなどの多彩な調整機能で全席で見やすい。DVD対応モデルは、前後角度と奥行き調整、上下スライドに対応。左右角度は調整できないが、手頃な価格も魅力といえるだろう。

ちなみにブルーレイディスクに対応する最上級モデル「F1XV」は、外光やギラつき、反射を抑える「ブリリアントブラックビジョン」と、斜めから見ても鮮やかな色を再生できるISP液晶が搭載され、視認性をさらに向上させたのがトピックスだ。

「汎用大画面化」「安心・安全」「インフラとトレンドへの対応」をコンセプトに掲げたこの大画面ナビ「DYNA BIG(ダイナビッグ)」は、装着(取付)性、視認性、デザインの面において、市販カーナビ業界に大きなインパクトを与えるだろう。

7インチ規格モデルも用意

CN-RX05WD

CN-RX05D

そのほか、「RXシリーズ」として、7インチの200mmワイドモデル「CN-RX05WD」、同じく7インチで180mmモデルの「CN-RX05D」を展開。こちらはともに、ブルーレイ対応で、店頭予想価格はともに12万円前後だという。

CN-RE05WD

スタンダードモデルでは、200mmワイドモデル「CN-RA05WD」「CN-RE05WD」、180mm用の「CN-RA05D」「CN-RE05WD」を設定。ブルーレイには対応しないが、DVDや地デジ、CD、USB、SD、iPodなど多彩なソースに対応する。店頭予想価格は9万円前後だ。

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!