タミヤの最新RCカーモデル「M-07 CONCEPTシャーシキット」が登場! 組み立て編 その(3)

全ての画像を見る

星のマークでおなじみの模型メーカー・株式会社タミヤは、1/10電動RC(ラジオコントロール)カーシリーズの人気カテゴリー「Mシャーシ」シリーズの最新モデル「M-07 CONCEPTシャーシキット」を2017年6月24日に発売する。これに先がけ、メディア関係者に対して行われる商品説明会&レース体験会にル・ボラン・ブースト編集部も参加するため、発売前の「M-07 CONCEPTシャーシキット」をタミヤからゲット! 「組み立て編 その(3)」となる今回は、オイルダンパーとリヤサスペンションまわりの組み立て作業を進めていく。

 

オイルダンパーを組み立てる

 

M-07 CONCEPTに採用されるダブルウィッシュボーンサスペンションは、四輪それぞれに独立したダンパーを装備する実車さながらのスタイル。そのダンパーも、これまでの「Mシャーシ」シリーズでは一部の特別仕様車を除いて別売のオプション設定だった、オイル封入式の「C.V.Aダンパー」が標準装備となっている。

 

ここからはパーツの袋詰「C」を使用。まずダンパーピストン(V8部品)をピストンロッドに取り付ける。取り付け用の2mmEリングはラジオペンチを使って押し込むが、非常に小さい部品なので無くさないように気をつけよう。ピストンは説明書の指示どおり1穴のものを使用するが、この穴の数でダンパーのセッティング変更が可能なので、今回使用しなかった、2穴、3穴のピストンも捨てずにとっておこう。

 

組み立てたピストンロッドをダンパーシリンダー(Q3部品)にセットし、反対側から3mmOリング(シリコン)2個を差し込んでいくが、このときOリングにはあらかじめダンパーオイルを塗っておくのを忘れずに。これを怠ると、ピストンロッドでOリングを傷つけてしまう可能性があるからだ。Q1部品でダンパーシリンダー下側にキャップをしたら、ピストンロッドの先にアジャスター(V1部品)を締め付けていくが、ラジオペンチでピストンロッドを挟む際は、傷をつけないようティッシュペーパーなどを巻いてから作業するようにする。

 

同様の作業でダンパーを4本組み上げたら、その中にダンパーオイルを注入。一杯までオイルを入れたら、ピストンを上下にゆっくり動かしてオイルの中に入った気泡を抜いてやる。細かい気泡はなかなか抜けないので、写真のように洗濯バサミなどを使ってしばらく放置しておくのも手だ。

 

気泡が完全に抜けたらダンパーシリンダーの上に緑色のオイルシールをかぶせ、シリンダーキャップ(Q2部品)を締め込んでいく。溢れてきたダンパーオイルは、ティッシュペーパーなどでキレイに拭き取っておこう。

 

次にコイルスプリングをダンパーに取り付けるが、スプリングは前後で固さが異なるので注意。スプリングに黄色のマーキングがしてあるものがフロント用(ミディアム)、青いマーキングがしてあるものがリヤ用(ハード)なので、それぞれ指定のダンパースペーサー(V6、V7部品)と一緒に取り付けていく。

 

フロントダンパーを取り付ける

 

組み上がったオイルダンパーを、さっそくフロントサスペンションに取り付けていこう。5mmピロボールを取り付けたフロントダンパーステー(B11部品)をバルクヘッドに取り付けたら、黄色でマーキングがされたスプリングを付けた2本のオイルダンパーを左右それぞれにセットする。

 

リヤサスアームの組み立て

 

ここから行うリヤサスペンションの組み立ては、使用するボディのホイールベースによって作業が異なるので注意。M-07 CONCEPTは、Lサイズ(239mm)とMサイズ(225mm)の2つからホイールベースを選べるようになっており、今回使用する「マツダ デミオ」のボディはLサイズなので、組み立て説明書(21)~(28)の手順で作業を進めていく。

 

リヤのボディマウント(A11部品)を取り付けたら、続いて3mmワッシャー(大)を通した3×15mm丸ビスでD4部品をシャーシに取り付ける。このときシャーシ内側にセットする3mmロックナットには向きがあるので気をつけよう。

 

次にリヤアームのパーツ(D2部品)に5mmピローボールと3×4mmイモネジを取り付ける。イモネジはフロントのときと同様、リバウンドストロークの調整用なので、こちらもネジの飛び出し量を指定の長さにしておこう。

 

出来上がったリヤアームにD4、D1部品を取り付けた3×46mmシャフトを差し込み、反対側にもD1部品をセットしたら、シャーシへと取り付けていく。ここでは厚さと大きさが異なる2種類の3mmワッシャーを使用するが、それぞれ取り付ける場所が異なるので、間違えないように十分注意しよう。ちなみに内側に入れる3mmワッシャーの枚数でリヤのトー角の調整ができる。

 

リヤアームの取り付けが終わったら、アッパーアームをセットするための5mmピロボールとリヤバルクヘッドのパーツ(K3部品)もここで取り付けておく。

 

リヤアクスルの組み立て

 

続いてはリヤアクスルの組み立て。FFであるM-07 CONCEPTはリヤに駆動系を持たないので非常にシンプルだ。

 

まずリヤのアップライト(C3部品)にフロントのときと同様に2.5mmのドリルで穴を開け、5×5mm六角ピローボールを取り付ける。これまで使っていた5mmピローボールと異なり、2mmの六角棒レンチを使って締め付けるタイプなので間違えないよう注意しよう。

 

次にリヤホイールアクスルに5×0.5mmスペーサー2枚と1050ベアリング、C2部品を順番に通したものを、ピローボールの取り付けが終わったアップライトの内側からセット。外側から150ベアリングと5×7×0.2mmシムを取り付けたら、6mmスナップピンで仮止めしておく。5×0.5mmスペーサーと5×7×0.2mmシムは間違えやすいので、よく確かめて作業を進めよう。

 

フロントのときと同じように5mmアジャスターと3×18mm両ネジシャフトでアッパーアームを作りシャーシにセットしたら、先ほど作ったリヤアップライトを取り付けるための2.6×25mmシャフトをリヤアーム外側の穴に通し、3×3mmイモネジで固定。続いてアッパーアーム外側の5mmアジャスターを、リヤアップライト上側の5×5mm六角ピローボールにはめ込む。

 

リヤダンパーの取り付け

 

ここもフロントのときと同様、5mmピローボールを付けたリヤダンパーステー(B12部品)をシャーシに取り付けたら、左右それぞれに最後に先ほど作ったオイルダンパーをセット。コイルスプリングを前後間違えていないか、いま一度確認しておこう。

 

★次回はRCメカの取り付け! いよいよシャーシの完成です!

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!