"連載" の記事一覧 コラム 2023.01.06 連載【桃田健史の突撃!キャンパーライフ「コンちゃんと一緒」】~お伊勢参り、テレビ出演の準備でバタバタ、伊勢湾フェリーで浜松へ~ 2023年も新たな旅へ向けて出発先回の旅の続きで、舞台は三重県鈴鹿サーキット。スーパー耐久シリーズ最終戦で、自動車メーカー各社の社長、役員、そしてチームスタッフなど、自動車業界関係者と様々な要件で意見交換した。その際、「東京からここまでハイエースキャンパーで走ってきました。この後は、お伊勢参りをしてから伊勢湾フェリーに… コラム 2023.01.05 ドイツの高速バスは日本より快適で安かった!? ミュンヘンからバイロイトまで往復500km乗ってみた感想は?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 交通違反をやらかしてしまったオハナシも……トシを重ねると、1年があっという間に過ぎ去る感じがするのはなぜでしょうね?(笑)2022年も終わり、2023年もスタートしましたが、ドイツは大寒波に見舞われ日中最高気温は−5℃前後という日々が続いています。ここ数年は暖冬続きだった事もあり、久々にしっかり雪が降って銀世界は少しウ… コラム 2022.12.09 さすが本場ドイツ・ミュンヘン! 「BMW M」の50周年を祝うファイナルイベントは3週連続で開催!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 歴代Mモデルから最新のレーシングカーまでMモデルだらけの祭典!日本は師走に入りましたが、このレポートをお届けしているドイツは10月の終わりで紅葉が美しい季節となりました。この夏には殆ど雨も降らなかった事もあり、例年よりは葉の枯れ方が違って黄色い発色が悪い感じがするのが残念なところです。このイベント用にBMWWeltの外… コラム 2022.12.09 ラグジュアリー系フェラーリかと思いきや「フェラーリ・ローマ」は硬派なピュアFRスーパースポーツだった!【野口 優のスーパースポーツ一刀両断!】 わかりやすく例えるならば“812スーパーファストJr.”着々とラインアップの拡大を進めるフェラーリ。先ごろ公開された初の4ドア4シーターのプロサングエもさることながら、V8エンジンをフロントに搭載する2+2のポルトフィーノに加え、ローマまで揃えるとは今のフェラーリはひと昔前と違い、かなり欲張りになったものだと思う。V1… コラム 2022.12.07 連載【桃田健史の突撃!キャンパーライフ「コンちゃんと一緒」】~知多半島~名古屋~鈴鹿へ延べ600kmの旅で感じたこととは?~ 高速道路は安全第一です!久しぶりに、コンちゃんと一緒にちょっとした旅に出た。様々な仕事を絡めて、4泊5日で中京圏を巡る。出発は11月25日(金)、年末にかけての月末の五十日(ごとうび)であり、都内から郊外に抜ける際の渋滞を覚悟していたが、朝7時半に首都圏中心部を出て2時間半後の午前10時過ぎには、新東名高速の駿河湾沼津… 知られざるクルマ 2022.10.31 【知られざるクルマ】Vol.30 世界をまたぐ兄弟車列伝(1)……兄弟が多すぎて“ふたご座” じゃない!? いすゞ・ジェミニの兄弟車「Tカー」とは 誰もが知る有名なメーカーが出していたのに、日本では知名度が低いクルマを紹介する連載、【知られざるクルマ】。最近記事更新の頻度が遅くなっていることをお詫びしたい。前回の予告では、「マイナー英国車列伝」の最終回「ルーツ・グループ」で、と記していたが、時間が空き過ぎてしまったこともあり、思い切って違うテーマを取り上げる。それ… コラム 2022.10.28 高性能内燃エンジン車を捨てきれない昭和世代にこそ試してもらいたい1台!「アウディRS e-tron GT」【野口 優のスーパースポーツ一刀両断!】 エアサスの完成度は抜群!最近、ようやくチラホラと街で見かけるようになった電気自動車。筆者も試乗する機会が増えてきて、徐々にではあるが身近に感じてきている。しかし、シティコミューターとしては良いものの、遠方まで向かうには正直インフラに不安を覚えるし、いざ充電するにしてもせっかちな自分にとっては30分のハードルもかなり高い… 南陽一浩の「フレンチ閑々」 2022.10.06 F1鈴鹿戦を前に日本でワールドプレミアされた アルピーヌA110Rの仕様を詳報する【フレンチ閑々】 モータースポーツのノウハウからフィードバックを得た究極のロードゴーイングA110日本のアルピーヌ・エンスージャストにはグッドサプライズだ。10月半ばのパリ・モーターショーではなく、10月4日夜に横浜は山下町の倉庫街の一角で、アルピーヌA110Rがワールドプレミアでお披露目されたのだ。横浜といえ、いわずと知れた日産ルノー… コラム 2022.10.01 ドイツのガソリン価格は再びリッター300円超! サンデードライバーの運転マナーにも困惑!?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 アウトバーンに限らず事故や火災の模様を撮影すると罰金を徴収される!朝晩はすっかり涼しくなり、一雨ごとに秋らしくなってきたドイツです。一般家庭にエアコンが普及していないドイツでは、この夏の猛暑はしんどかったですね。日中は雨戸シャッターを閉め、扇風機と保冷剤とシャワーで何とか乗り切りました。雨が殆ど降らない夏だった事もあり… コラム 2022.10.01 PHEVモデルながら”エンジン命”というミッドシップ・フェラーリを堪能することができる!「フェラーリ296GTB」【野口 優のスーパースポーツ一刀両断!】 F8トリブートやSF90ストラダーレとは似て非なる実にフェラーリらしい1台スーパースポーツカー界において相変わらず支持層が多いフェラーリは、世界的に活発化する脱炭素社会に向けて比較的早い段階からアプローチを試みてきたブランドだ。すでにSF90ストラダーレにおいて3モーターハイブリッドシステムを実現しているが、さほど時間… コラム 2022.08.30 コイツはギリギリ公道走行可能なレーシング・ロードカーだ!「アストンマーティン ヴァンテージF1エディション」【野口 優のスーパースポーツ一刀両断!】 運動性能に特化した”究極のヴァンテージ”といえる1台DBシリーズに代表されるようにグランドツーリングカーを主軸にラインナップを展開してきたアストンマーティン。2+2のクーペ及びオープンボディに強力なエンジンを組み合わせ、ロングドライブをもこなしながらスーパーカーにも引けを取らない運動性能で魅了し… コラム 2022.08.18 連載【桃田健史の突撃!キャンパーライフ「コンちゃんと一緒」】~”聖地”「アルトピアーノ蓼科」とその近隣を満喫する旅~ 「モビリティ・ライフ・デザイン」を改めて考える2022年8月上旬、午前5時過ぎ。長野県茅野市の山間部にある「アルトピアーノ蓼科」で小鳥たちの声を聞いて目を覚ました。関東各地は連日の猛暑だが、こちらは湿度も気温も低く、まさに避暑地である。【画像11枚】「アルトピアーノ蓼科」の充実した施設を見るいまから1年2ケ月前、アルト… 1 2 3 … 13 NEXT