軽から小型車まで対応。ダイハツが新世代プラットフォームの「DNGA」を発表

全ての画像を見る

第1弾は7月デビューの新型「タント」

6月6日、ダイハツは新世代のクルマづくり「DNGA(ダイハツ・ニュー・グルーバル・アーキテクチャー)」に基づく新技術を発表。7月にはDNGAの第1弾として「タント」の新型を、そして年内には第2弾の投入も予定しており、ダイハツは日本および新興国市場向けの軽自動車やコンパクトカーの次世代モデルをDNGAによって展開していく。

次期型「タント」

次期型「タントカスタム」

DNGAの概要は、3つの大きな柱で構成されている。ひとつめが軽自動車を起点に小型車まで、設計思想を共通化した「一括企画開発」の採用。ふたつめが「車両の進化」、「パワートレインの進化」、「先進安全の進化」の3つの進化を実現。そして三つめが将来の電動化やコネクトサービスの実現など、「CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化の頭文字から取った造語)対応を見据えた設計構想」の織り込みだ。

具体的にはこうだ。ひとつめの設計思想を共通化した「一括企画開発」は、軽自動車で“最小単位”を極めたうえで、小型車(A〜Bセグメントモデル)まで設計思想を共通化するために新プラットフォームを開発。これにより軽自動車から小型車までの各新型車に対する開発スピードを高める。これは軽自動車から小型車まで、それぞれの部品共用化率を75%以上に高めることも可能になり、新型車の投入ペースを従来の約1.5倍にスピードアップ。同社では2025年までに15ボディタイプ・21車種に展開させる予定だ。

ふたつ目の「車両の進化」、「パワートレインの進化」、「先進安全の進化」の実現は、サスペンションやアンダーボディの新開発、そして車両全体の軽量化を図る。ひとつ目の柱で挙げた新プラットフォームに合わせてサスペンションやアンダーボディを新たに開発し、ボディ剛性のアップや軽量化を図り、静粛性や乗り心地の向上を含めた走りの質を向上させる。部品共通化や車体構造の合理化により部品点数が削減できるほか、アッパーボディのハイテン(超張力鋼板)使用率を10%向上させ、樹脂部品の活用などによって車両全体で80kgの軽量化を実現する。

新開発エンジン

新CVT「D-CVT」

新開発エンジンでは日本初の「マルチスパーク(複数回点火)」を採用するなど、効率や燃費性能を向上。CVTはスプリットギヤを組み込むことで従来のベルト駆動から、より伝達効率の高い「ベルト+ギヤ駆動」を用いた世界初の「D-CVT」を搭載する。このD-CVTはコンパクトなサイズはそのままに、ベルト伝達トルクを適正化させることによって、1.5Lクラスのモデルまで対応できるという。

全車速追従機能付きACC

スマートパノラマパパーキングアシスト

「先進安全の進化」では、従来のスマートアシストで積み上げた知見を生かし、現行のスマートアシストⅢに「全車速追従機能付きACC」や駐車支援機能「スマートパノラマパーキングアシスト」、「LKC(レーンキープコントロール)」、「車線逸脱抑制制御機能」、「ADB(アダプティブドライビングビーム)」、「標識認識機能(進入禁止)」、「ブレーキ制御付き誤発進抑制機能(前方・後方)」、夜間の右左折時にステアリングを切った方向を照らす補助灯「サイドビューランプ」といった機能を追加する。

そして三つめの「CASE対応を見据えた設計構想」では、将来の電動化を見据えたエンジンコンパートメントの諸元設定や、スマートアシストの進化やコネクトサービスの提供を見据えた電子プラットフォームの設定などにより、CASE技術の織り込みを想定したプラットフォームに刷新。今後さらに開発を加速させる方針だという。

■関連記事

AUTHOR

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!