4世代目となる、ベントレーの新型「コンチネンタルGT」がいよいよ6月に登場!

新型「ウルトラ パフォーマンス ハイブリッドパワートレイン」を初採用。新型V8エンジンと電気モーターで782PSを発揮

第4世代となる新型「コンチネンタルGT」は、ベントレー モーターズの新しいウルトラパフォーマンスハイブリッドパワートレインを搭載した最初のクルマとして、2024年6月に発表される予定だ。最高出力782PS、最大トルク1,000Nm、航続距離50マイル(80km)、CO2排出量(WLTP)50g/km以下を実現した新型コンチネンタルGTは、ベントレーにとって大きな前進となる。

新型コンチネンタルGTは、105年のベントレーの歴史の中で最もパワフルで、最もダイナミックな性能を持つベントレーのロードカーであるだけでなく、すべてのベントレーの代名詞であるハンドクラフトの贅沢さと卓越した素材はそのままに、最も持続可能なモデルでもある。

トルクベクタリング機能付きアクティブ・オールホイール・ドライブ、4輪ステアリング、電子制御式リミテッド・スリップ・ディファレンシャル、48V電動アクティブ・アンチロール・コントロール、新開発のデュアルバルブ・ダンパーなど、新しいデザインと新しいテクノロジーが、現代のベントレーを象徴する最新世代のクルマを完成させた。

2002年に発表されたコンチネンタルGTは、ベントレーの再生の幕開けとなった。このクルマはベントレーのビジネスを一変させ、販売台数を10倍に伸ばし、現代におけるベントレーを再定義した一台だ。

コンチネンタルGTのデザインインスピレーションとパフォーマンス理念は、いずれも1952年に発表された「Rタイプ コンチネンタル」に由来している。大陸横断用の長距離クルーザーであったことから、この名前が付けられた。コンチネンタルGTは、同じ3つのデザインラインを採用した。パワーライン、ハンチ、そして傾斜したルーフラインである。

コンチネンタルGTのインパクトは劇的なもので、ベントレーの年間販売台数は4年のうちに1,000台前後から10,000台以上に増加した。2010年、第2世代のコンチネンタルGTがパリで発表され、10月から受注が開始され、2011年初頭から納車が開始された。

第2世代はW12エンジンを搭載して発売されたが、2012年には新たに4.0LV8エンジンも追加された。第3世代は2018年に発表され、新開発の専用プラットフォームをベースに、新エンジン、新サスペンション、新電装アーキテクチャー、新技術、新内外装デザインを採用している。

この20年間、コンチネンタルGTはスピード記録を塗り替え、世界中の選手権や耐久レースで勝利を収めてきた。コンチネンタルGTは、ベントレーにとって「ベンテイガ」に次ぐ2番目の人気モデルであり、ベントレーの販売台数の3台に1台がコンチネンタルGTだという。

2025年初めには、イングランド北西部のクルーにあるベントレーのドリームファクトリーで、このアイコニックなグランドツアラーの10万台目のモデルが手作りされる予定だ。

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!